かれっじライフハッキング

2ちゃんねるまとめブログかれっじライフハッキング。学校生活スレ多め。

    【お菓子】日本三大銘菓といえば!

    お菓子・スイーツ, 日本国内・地域 2022/10/20
    8コメント
    2: 名無し 2022/10/11 16:01:12 No.1023320174 ▼このレスに返信

    日本三大銘菓だそうだ




    102: 2022/10/11 16:16:11▼このレスに返信

    >2
    やぁ




    4: 2022/10/11 16:01:57▼このレスに返信
    名古屋駅土産の王じゃん




    10: 2022/10/11 16:02:51▼このレスに返信
    >4
    新大阪駅だろう




    12: 2022/10/11 16:03:04▼このレスに返信
    まあうまいけど
    ほとんどアンコだよこれ




    14: 2022/10/11 16:03:15▼このレスに返信
    あと二つは白い恋人と博多通りもん?




    26: 2022/10/11 16:07:03▼このレスに返信
    >14
    博多のは聞いたことすらない




    132: 2022/10/11 16:25:22▼このレスに返信
    >26
    傑作まんじゅうばい
    ねぇ?法世さん




    404: 2022/10/11 19:06:59▼このレスに返信
    >14
    誉の陣太鼓忘れてもらっちゃあ困る
    …
    順当に行けば鳩サブレかひよこか東京たまごじゃね?




    408: 2022/10/11 19:12:56▼このレスに返信
    >404
    好きだけどマイナーだと思う
    つうか見かけなくなってる




    432: 2022/10/11 19:54:43▼このレスに返信
    >14
    博多通りもん美味しいよね




    16: 2022/10/11 16:03:18▼このレスに返信
    赤福と白い恋人とあとなんだ?
    日本三大問題をおこした銘菓




    90: 2022/10/11 16:14:49▼このレスに返信
    >16
    ロッカー亭




    20: 2022/10/11 16:04:11▼このレスに返信
    あと二つ何?
    八つ橋?




    416: 2022/10/11 19:36:06▼このレスに返信
    >20
    個人的には赤福八ツ橋白い恋人は入るかな…




    30: 2022/10/11 16:07:50▼このレスに返信
    べつに異論はない
    というかあと2つなんなの?




    46: 2022/10/11 16:09:10▼このレスに返信

    >30
    まずコレだろ?




    64: 2022/10/11 16:11:32▼このレスに返信
    >46
    回転焼きやな!




    74: 2022/10/11 16:12:31▼このレスに返信
    >46
    それ入れるとどら焼きとか酒まんとかを考慮しなくちゃいけなくなる




    32: 2022/10/11 16:07:59▼このレスに返信
    萩の月?




    122: 2022/10/11 16:23:36▼このレスに返信
    >32
    パクリ商品多い!




    236: 2022/10/11 17:02:11▼このレスに返信
    >32
    地元県だが栃木県内だけでも二つあって吹いたわ
    全国だと10個以上あるんでないか萩の月のパクリ商品




    246: 2022/10/11 17:04:32▼このレスに返信

    >32




    44: 2022/10/11 16:09:05▼このレスに返信

    全然違うみたいなのだけれど




    50: 2022/10/11 16:09:53▼このレスに返信
    >44
    和菓子と銘菓は違うと思うよ




    52: 2022/10/11 16:09:55▼このレスに返信

    コトッ…




    72: 2022/10/11 16:12:24▼このレスに返信
    >52
    えーっと何処ご出身でしたっけ




    56: 2022/10/11 16:10:18▼このレスに返信
    ういろうってのは・・・まぁあり得ないか




    136: 2022/10/11 16:26:25▼このレスに返信
    >56
    外郎は山口と名古屋と小田原で揉めるからダメだ




    58: 2022/10/11 16:10:21▼このレスに返信
    数多くの学生に銘菓イメージを植え付ける八ツ橋




    60: 2022/10/11 16:11:08▼このレスに返信
    >58
    でもかってくの八橋じゃなくて生八橋じゃないかなって




    66: 2022/10/11 16:12:00▼このレスに返信

    おすすめ




    78: 2022/10/11 16:13:30▼このレスに返信
    萩の月が一番美味い
    美味すぎてパクリ商品だらけだけど




    80: 2022/10/11 16:13:41▼このレスに返信
    職場への土産にはしにくい




    84: 2022/10/11 16:14:01▼このレスに返信
    >80
    赤福は賞味期限速いからな
    1日経つだけで餅が固くなる




    92: 2022/10/11 16:15:13▼このレスに返信
    >80
    分けられないからね




    114: 2022/10/11 16:18:34▼このレスに返信

    >80
    一人一箱で




    86: 2022/10/11 16:14:38▼このレスに返信
    三大まんじゅう好きだ




    88: 2022/10/11 16:14:38▼このレスに返信
    十万石まんじゅうだろ




    96: 2022/10/11 16:15:36▼このレスに返信

    >88
    入ってねーじゃねーか!




    108: 2022/10/11 16:16:58▼このレスに返信
    >96
    これは全部知ってて全部納得
    上の三大はいっこも知らん




    112: 2022/10/11 16:18:13▼このレスに返信
    >108
    右下のはばあちゃんちでよく食べてた
    美味しかった




    94: 2022/10/11 16:15:28▼このレスに返信
    粒あんの方が好き




    106: 2022/10/11 16:16:57▼このレスに返信
    >94
    分かってるな




    104: 2022/10/11 16:16:18▼このレスに返信
    いがまんじゅうが饅頭の中で一番うまい




    110: 2022/10/11 16:17:53▼このレスに返信
    手土産にとりあえずとらやの羊羮
    銘菓とは違うかもしれない




    116: 2022/10/11 16:20:46▼このレスに返信

    萩の月?
    違いますよかすたどんです




    118: 2022/10/11 16:22:03▼このレスに返信

    ばあちゃんに有馬温泉で買った炭酸煎餅を贈ったら「容器の色がええなぁ」ってべた褒めしてたな
    味については何の回答も得られませんでした!!!




    126: 2022/10/11 16:24:32▼このレスに返信
    東京ばな奈は?




    130: 2022/10/11 16:25:05▼このレスに返信

    キタ━━━(゚∀゚)━━━!!




    134: 2022/10/11 16:26:03▼このレスに返信

    断言してもいいけど東京の3割は食ってない




    138: 2022/10/11 16:26:27▼このレスに返信
    >134
    修学旅行でとりあえず買うけどもう買わなくていいやと思うやつNo1




    142: 2022/10/11 16:28:36▼このレスに返信
    >134
    ガッカリ土産だな
    東京バナナのほうがまだいい




    146: 2022/10/11 16:29:10▼このレスに返信
    >134
    別にうまくないからな…
    東京ばな奈の方が圧倒的に美味しい




    148: 2022/10/11 16:29:18▼このレスに返信

    これってどういうときに買うんだろう?
    貰うとすげえ嬉しいんだけど買うシチュエーションが全く思い浮かばない
    あと…鳩サブレ




    166: 2022/10/11 16:37:31▼このレスに返信
    >148
    これうなぎ要素あるの?




    174: 2022/10/11 16:38:42▼このレスに返信
    >166
    うなぎパウダー入ってる




    172: 2022/10/11 16:38:28▼このレスに返信
    >148
    浜松周辺のお土産だろ
    鳩サブレは鎌倉




    156: 2022/10/11 16:33:45▼このレスに返信
    ここまでベイクドモチョチョなし




    160: 2022/10/11 16:34:54▼このレスに返信
    新潟のスーパーで働いてて定期的に全国銘菓祭りってのをやってるんだけど人気順は
    北海道バターリッチ
    萩の月
    ままどぉる
    ひよこ
    出陣餅
    あんころ
    かもめの玉子
    八ツ橋
    みたいな感じ




    164: 2022/10/11 16:36:54▼このレスに返信

    大阪行ったら大体バトンドール買うわ




    286: 2022/10/11 17:14:46▼このレスに返信
    >164
    配りやすいし高級ポッキーって判りやすいし
    おいしいし便利だよね




    178: 2022/10/11 16:39:30▼このレスに返信

    三大銘菓の上に立つ王者




    190: 2022/10/11 16:45:24▼このレスに返信
    >178
    マルセイバターサンドだっけ?黄色い奴もあったような
    一回しか食べた事ないけど旨かった




    182: 2022/10/11 16:42:13▼このレスに返信
    ここまで信玄餅が挙がってないとはどういうことだ




    188: 2022/10/11 16:44:58▼このレスに返信
    >182
    あれは安倍川もちを日持ちするようにしたバージョンだし




    196: 2022/10/11 16:48:26▼このレスに返信
    >182
    それは日本三大土産だし




    194: 2022/10/11 16:47:14▼このレスに返信
    博多通りもんは無難に美味しいと思う




    198: 2022/10/11 16:49:48▼このレスに返信
    赤福はたまに食いたくなる




    200: 2022/10/11 16:50:13▼このレスに返信

    美味いういろうって存在するんだろうか




    208: 2022/10/11 16:54:00▼このレスに返信

    >200
    伊勢の虎屋
    米粉じゃなく小麦粉なのでモチモチ




    212: 2022/10/11 16:55:18▼このレスに返信

    >200
    あるよ?
    ただ山口県という最果ての地に向かわなくてはならないがな




    276: 2022/10/11 17:11:29▼このレスに返信

    >212
    徳島の阿波ういろう美味しいよ




    202: 2022/10/11 16:50:51▼このレスに返信
    信玄餅が武田信玄由来で出陣餅が上杉謙信由来なのか
    というか似てるな




    204: 2022/10/11 16:52:51▼このレスに返信
    信玄餅はパチモンが商標持っててややっこしいから




    214: 2022/10/11 16:55:51▼このレスに返信
    >204
    パチモンつっても老舗だし




    210: 2022/10/11 16:54:45▼このレスに返信
    どいつもこいつも銘菓はあんこばっかりじゃねーか!




    222: 2022/10/11 16:56:47▼このレスに返信
    >210
    だって和菓子といえばあんこか餅か楽雁かってレベルだし




    228: 2022/10/11 16:59:35▼このレスに返信
    貰って嬉しい長崎カステラ




    242: 2022/10/11 17:03:55▼このレスに返信

    ふろしきまんじゅうだろ




    244: 2022/10/11 17:04:22▼このレスに返信

    京都のういろうってこれのイメージしかないや




    258: 2022/10/11 17:07:03▼このレスに返信
    >244
    水無月では




    268: 2022/10/11 17:09:37▼このレスに返信
    >258
    水無月ってういろうの派生でしょ




    248: 2022/10/11 17:04:48▼このレスに返信

    こういうの食べたい




    250: 2022/10/11 17:05:12▼このレスに返信

    最強




    252: 2022/10/11 17:06:09▼このレスに返信

    文句無しに美味い




    254: 2022/10/11 17:06:43▼このレスに返信

    文句無しに美味い




    262: 2022/10/11 17:07:51▼このレスに返信

    美味い




    264: 2022/10/11 17:08:08▼このレスに返信

    食いなはれ




    274: 2022/10/11 17:11:08▼このレスに返信

    麩まんじゅう美味すぎる




    284: 2022/10/11 17:14:09▼このレスに返信
    >274
    これはうまそう




    280: 2022/10/11 17:13:01▼このレスに返信

    ドンッ!




    282: 2022/10/11 17:13:52▼このレスに返信

    栃木なら舟定屋の芋ようかんも定番




    288: 2022/10/11 17:15:06▼このレスに返信

    あわ饅頭好き過ぎて
    成人して上京するまではローカル菓子だと気づかなかったのがいい思い出




    290: 2022/10/11 17:16:19▼このレスに返信
    アンコが缶に入ってて自分で充填するタイプの最中が好き




    298: 2022/10/11 17:18:07▼このレスに返信
    >290
    皮がパリパリでいいよね
    そしてバニラアイスを合わせて挟むのだ




    302: 2022/10/11 17:20:29▼このレスに返信
    >298
    あーあったな
    自分が食べたのは最中部分が平たかった




    292: 2022/10/11 17:17:05▼このレスに返信

    正月の味として知られていた茄子のシロップ煮
    今では千葉や新潟など数ヶ所でしか作られてない幻の和菓子




    294: 2022/10/11 17:17:26▼このレスに返信

    キタ━━━(゚∀゚)━━━!!




    296: 2022/10/11 17:18:00▼このレスに返信
    夕食前に目の毒すぎるスレだ




    300: 2022/10/11 17:19:31▼このレスに返信

    もみじまんじゅう
    チョコあじすき




    304: 2022/10/11 17:21:14▼このレスに返信

    おわら玉天
    明治時代から富山と飛騨高山で作られる和製マシュマロ




    306: 2022/10/11 17:23:42▼このレスに返信

    スレ見てたら赤福食べたくなったのでポチってしまった




    310: 2022/10/11 17:26:04▼このレスに返信
    赤福って実際どこのお土産かわかんねーわ
    関西なら割とどこでも売ってるし




    314: 2022/10/11 17:28:03▼このレスに返信
    >310
    地元民もしょっちゅう食ってるからな
    お土産というか日常のお菓子としても人気




    312: 2022/10/11 17:26:29▼このレスに返信
    阿闍梨餅マジで美味しいわ
    すぐ売り切れるのわかる




    316: 2022/10/11 17:29:13▼このレスに返信
    赤福のあんこはサラッとしてておいしい
    某騒ぎの時はあまり食う気もしなかったけど




    318: 2022/10/11 17:29:34▼このレスに返信

    みんな粟田焼のうまさを知ればいい




    320: 2022/10/11 17:34:55▼このレスに返信
    ジェネリック銘菓が溢れすぎてどれがオリジナルかわからないし有り難みも薄れる




    322: 2022/10/11 17:36:43▼このレスに返信

    >320
    しらねぇよケーキ生地でカスタード包んだものは基本的にうまいだろ




    390: 2022/10/11 18:46:05▼このレスに返信

    >322
    カスタードクリームモドキは
    退きなさい




    392: 2022/10/11 18:47:20▼このレスに返信
    >390
    鎌倉カスター美味しいよね




    334: 2022/10/11 17:41:08▼このレスに返信

    >320
    うるせえふわころぶつけんぞ
    どこでも買えた方がべんりだろ




    340: 2022/10/11 17:43:56▼このレスに返信

    >334
    さすがにコンビニで買えると土産として成立しないので、出張族のネタ潰しは勘弁していただきたいところ
    個人では買うし食うけど




    336: 2022/10/11 17:42:12▼このレスに返信

    夏目漱石から作中で「野蛮な処で気の利かない田舎者が住む」と書かれているが
    全く気にしない姿勢を貫く松山市の銘菓です




    342: 2022/10/11 17:45:37▼このレスに返信

    >336
    地元では主に罰ゲームに使用されるジャンボ坊ちゃん団子




    376: 2022/10/11 18:23:53▼このレスに返信
    >336
    まあ誰でも読んだことある有名小説であんだけディスられても観光資源にする腹の太さは感心できる




    338: 2022/10/11 17:42:26▼このレスに返信

    わかるー




    344: 2022/10/11 17:45:43▼このレスに返信

    群馬だけでなく割と支店がある




    348: 2022/10/11 17:47:52▼このレスに返信
    >344
    シュガーラスクって普通にコンビニでも売ってない?




    352: 2022/10/11 17:52:47▼このレスに返信

    >344
    実店舗はシュークリームとかもあってオススメ




    346: 2022/10/11 17:46:28▼このレスに返信
    お袋がフランスで買ってきてくれたチョコ菓子が
    全くそのままドンキで売っててお袋が泣いてたの思い出したわ




    362: 2022/10/11 18:06:21▼このレスに返信
    お土産屋にはパッケージを差し替えただけの普通のお菓子が結構混ざってるから油断ならない


    共有:

    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


    PICK UP

    PICK UP

      カテゴリ「 お菓子・スイーツ」の最新記事

      【画像】業務用の○○なんかあったんだwwwwwwwwwww
      【画像】ミスタードーナツ、最強リセマラランキングwwwwwwwwwwww
      【飲食】業務用スーパーの当たり外れのブレ幅がでかすぎる件wwwwwww
      【お菓子】トップバリュのピザポテトwwwwwwwww
      【徹底議論】最強チョコ菓子 決定戦
      【お菓子】ザッキーとかいうチョコ菓子wwwwwwwwwwwwww
      【お菓子】日本三大銘菓といえば!
      北海道フェアっていつもやってるよなwwwwwwwwww
      【画像】ミスドのこのシステムが嫌いなやつwwwwwwwwwww

      1. 1. かれっじ名無しさん 2022/10/21 ▼コメント返信

        ままどおる
        エキソンパイ

      2. 2. かれっじ名無しさん 2022/10/21 ▼コメント返信

        いつの時代の三大菓子だよ
        魅力に欠けるわ

      3. 3. かれっじ名無しさん 2022/10/21 ▼コメント返信

        赤福は食った時の満足感が良い。
        土産屋で売ってる工場で作られたやつじゃなくて、伊勢神宮の本店で食べられる手作りの出来立てのやつは更にうまい

      4. 4. かれっじ名無しさん 2022/10/21 ▼コメント返信

        >夏目漱石から作中で「野蛮な処で気の利かない田舎者が住む」と書かれているが
        >全く気にしない姿勢を貫く松山市の銘菓です

        夏目漱石の「坊ちゃん」の原稿での舞台は中国(地方)だったが
        出版元がマーケティング上の判断(※)で四国に改変して出版した

        ※本を読むような奴がいない中国地方が舞台では売り上げが期待できない
        ※これと言って何にもない所だったから大きな軍港や軍需工場群が作れた

      5. 5. かれっじ名無しさん 2022/10/22 ▼コメント返信

        三つに収まりきれるわけがない

      6. 6. かれっじ名無しさん 2022/10/23 ▼コメント返信

        生麩料理食いたいな。

      7. 7. かれっじ名無しさん 2022/10/31 ▼コメント返信

        知名度でいえば、順番はわからんが
        ひよこ、萩の月、白い恋人
        の3つだろ

      8. 8. かれっじ名無しさん 2022/10/31 ▼コメント返信

        宮崎のういろう美味しくて
        世の中には美味しいういろうがあるんだとビックリした

      コメントを残す コメントをキャンセル

      email confirm*

      post date*

      日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

      前の記事
      次の記事

      管理人ひとこと

      中華食堂一番館のお持ち帰りが有能すぎる件

      概要

      このサイトについて メールフォーム
      ・おすすめ
      ニュー速VIPブログ しぃアンテナ ワロタあんてな まとめサイト速報+

      カテゴリ

      月別アーカイブ

      相互

      IT速報稲妻速報 カオスちゃんねる かつもくブログ 気になるたけのこ速報VIP 情報屋さん。 ダメージzero 哲学ニュースnwk ニュー速VIPブログ 働くモノニュース ブラブラブラウジング U-1速報 ライフハックちゃんねる 流速VIP 笑韓ブログ オワタあんてな しぃアンテナ(*゚ー゚) 2GET 2ちゃんマップ ニュー速 ヌルポあんてな(゚Д゚) ワロタあんてな(・∀・) にゅーもふ
        © 2023 かれっじライフハッキング