- 1: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:48:24.85 ID:3jlEb47b0
どうすればよかったんやろな
※前スレ
【急募】関ヶ原で西軍が勝つ方法
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546148855/
- 2: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:48:46.67 ID:3jlEb47b0
- 兵力分散がまずかったのは確か
- 3: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:48:58.48 ID:7VwlYVvC0
- 織田と関わらない。
- 4: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:49:17.13 ID:3jlEb47b0
- 後世無能の烙印押されてもしゃーない
- 5: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:49:21.35 ID:xXzVKXEb0
- 本隊を強力に
- 6: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:49:28.96 ID:kn0zB0NHM
- 武田や北条と一緒に攻める
- 7: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:49:32.84 ID:ikJ11ZT4r
- 戦国武将は考えすぎ金本監督が率いれば勝てる戦もある
- 8: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:50:25.27 ID:2LUast8Za
- 厳島合戦と違って、100回やれば99回は勝てる戦を落としたんだから仕方ない
- 9: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:50:27.39 ID:zszHjx5Hd
- 桶狭間にいかない
- 10: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:50:30.21 ID:36Xy7pTAM
- 弟と組む
- 11: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:50:38.70 ID:3jlEb47b0
- ただ総大将を前当主である自分にしたのは評価出来る
そのお陰で断絶せずに済んだ
- 12: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:50:38.92 ID:BQUFeQ+x0
- 酒を飲まない
- 13: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:51:21.46 ID:JeC1joog0
- 谷を通らない
- 14: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:51:27.09 ID:gKG379bGa
- 上洛やなくて領土拡張やったってマジ?
- 20: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:52:32.70 ID:3jlEb47b0
- >>14
せやで
織田に奪われた旧領奪還や
てか天下統一考えてた大名なんて後の信長以前はおらんかったやろ
- 29: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:54:17.33 ID:gKG379bGa
- >>20
上洛途中にうつけと侮った信長の前に倒れるって方がロマンあるのにつまらんな
- 15: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:51:38.30 ID:kn0zB0NHM
- 日本史の番狂わせって桶狭間以外になにがある?
- 22: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:53:04.96 ID:ItnbWh+C0
- >>15
西の桶狭間的なのあったよな
- 17: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:52:11.75 ID:iACiQE180
- 全部信長の戦略
なお雪斎が居たら勝った模様
- 25: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:53:50.53 ID:3jlEb47b0
- >>17
義元が海道一の弓取りなんはほとんどあの坊さんのお陰やろ
ユスティニアヌスが名君なんがヨッメや学者のお陰なんと一緒や
- 18: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:52:14.58 ID:8vCZbfbCa
- 休憩場所を変えるだけでよかった
- 19: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:52:32.18 ID:w/+KMfiq0
- 海路でいけばよかったやん
制海権は完全に握ってたし
- 21: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:52:36.51 ID:7aIqH5MT0
- 後の信長みたいにちゃんと2万5千の軍全部使って殲滅すればええだけやろ
- 23: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:53:09.41 ID:J8b0bMas0
- 本人が中途半端に進軍せず松平の鉄砲玉に任せとけば楽勝やろ
その場合桶狭間なんて名前歴史に残らんけど
- 26: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 15:54:00.92 ID:vBSREyGz0
- 最近の研究だと織田軍は1万8000らしいからな
周辺から義勇軍1万2000位来てたのが判明してる