もう作ってないのだろうな
うち花柄のガラス今もあるよ
スレ画は「銀河」ってやつの仲間かな
ロールアウト製法自体が国内から消えてしまったようでもう国産品は無いっぽい
海外で復刻された奴が少量入って来ている
ロールアウト製法自体が国内から消えてしまったようでもう国産品は無いっぽい
海外で復刻された奴が少量入って来ている
うちのアパートこれだわ
築50年くらい
築50年くらい
うちの洗面所がまだこれだわ
田舎のばあちゃん家の窓ガラスがスレ画だった
懐かしいな今は亡きばあちゃんちのガラスだ…
昔住んでた賃貸これだったわ
溝に結露した水滴が入って黒カビになってた
溝に結露した水滴が入って黒カビになってた
家の中で頭から突っ込んで盛大に割ったガラス懐かしい
なっつ
実際見ると古臭さしか感じないけど画像で見ると結構綺麗ね
土間に入ってガラス障子をガラガラって開けると居間とコタツがあってばあちゃんがいた
懐かしい
懐かしい
熱いガラスを型が彫ってあるローラーにかけて作るんだそうな
今海外で生産してるのは元々日本で使ってた型を使っているという
専門店のサイトから注文も出来るけどスレ画のは見つからんな
今海外で生産してるのは元々日本で使ってた型を使っているという
専門店のサイトから注文も出来るけどスレ画のは見つからんな
昔の実家これだったなたしか
実家の便所の窓がこれだったな
いつの間にか昭和ガラスなんて名前が付いてた
杉並区世田谷区のイメージ
キレイに取っておいたら後々いい値段になったりするかな
俺の部屋片方の窓半分これだな
昭和だね〜
ばあちゃん家のガラス