かれっじライフハッキング

2ちゃんねるまとめブログかれっじライフハッキング。学校生活スレ多め。

    【賃貸】礼金とかいう謎制度wwwwwwwwwwwwww

    お金, 家・住居 2022/05/11
    11コメント
    1: 名無し 2022/05/10 20:34:32 No.968062055 ▼このレスに返信

    礼金とかいう謎制度


    2: 名無し 2022/05/10 20:36:21 No.968062826 ▼このレスに返信
    お通し「もっと分かりやすい名称にすればいいのにな」


    98: 名無し 2022/05/10 21:14:49 No.968079729 ▼このレスに返信
    >2
    「欲しくもないのに食わされる有料メニュー」とか


    3: 名無し 2022/05/10 20:37:37 No.968063365 ▼このレスに返信
    住まわせていただいてありがとうございます
    って意味だなんて…


    17: 名無し 2022/05/10 20:41:54 No.968065195 ▼このレスに返信
    >3
    これから毎月家賃払って借りてあげるのだから
    最初ぐらいは家主が借り手に払うべき


    4: 名無し 2022/05/10 20:38:56 No.968063888 ▼このレスに返信
    礼金と更新料ありはフィルタかけさせてもらいます


    100: 名無し 2022/05/10 21:15:58 No.968080247 ▼このレスに返信
    >4
    むしろこれが貧乏人除けになってる説


    6: 名無し 2022/05/10 20:39:35 No.968064171 ▼このレスに返信
    たけぇよ!


    5: 名無し 2022/05/10 20:39:02 No.968063935 ▼このレスに返信
    お坊さんに渡す車代とかそんな意味合い?


    7: 名無し 2022/05/10 20:39:53 No.968064296 ▼このレスに返信
    お布施みたいなもん


    8: 名無し 2022/05/10 20:40:15 No.968064452 ▼このレスに返信
    更新料とかもっとわけがわからんぞ
    何もしてないのに家賃と同じ額を定期的に持って行きやがる


    101: 名無し 2022/05/10 21:16:04 No.968080289 ▼このレスに返信
    >8
    根拠はないけどお金欲しいから頂戴?まさか嫌とは言わないよね?
    法規制しろよこんなの


    132: 名無し 2022/05/10 21:21:26 No.968082486 ▼このレスに返信
    >101
    貸す側としては安定した収入も蓄えもないやつに貸したくない
    信用を金額で示すというだけの話


    137: 名無し 2022/05/10 21:22:49 No.968083049 ▼このレスに返信
    >132
    預金通帳の残高を改竄させて融資した銀行もあるというのに


    9: 名無し 2022/05/10 20:40:16 No.968064463 ▼このレスに返信
    はらいとない
    けど払わないと住まわせてくれないし


    10: 名無し 2022/05/10 20:40:34 No.968064591 ▼このレスに返信
    最近20年住んでたとこから引っ越して知ったけど
    今は賃貸契約にもスマホみたいな2年契約とかあるんだな
    それを待たずに引っ越すと違約金を取られる


    11: 名無し 2022/05/10 20:40:42 No.968064659 ▼このレスに返信
    むしろ大家からしたら入居してくれてありがとうって感じだろうに


    12: 名無し 2022/05/10 20:40:44 No.968064670 ▼このレスに返信
    死期金
    霊金


    13: 名無し 2022/05/10 20:40:58 No.968064774 ▼このレスに返信
    これないとウィークリーマンションみたいな感じで使われちゃうからな


    19: 名無し 2022/05/10 20:43:28 No.968065888 ▼このレスに返信
    まあ敷金とは別の貸主側のリスク保険金みたいなもの
    最近は減ってると言うが結局どこかで上乗せされてるんだから
    礼金が必要なら払えってことだ
    礼金ごときが払えないようならそれこそ借りなくていいよってレベルだし


    23: 名無し 2022/05/10 20:46:00 No.968067022 ▼このレスに返信
    >19
    じきにそうは言ってられなくなるさ


    40: 名無し 2022/05/10 20:54:07 No.968070551 ▼このレスに返信
    >19
    都市部はまだまだ強気でいけるだろうけど田舎は厳しいだろうね


    85: 名無し 2022/05/10 21:10:23 No.968077920 ▼このレスに返信
    >40
    田舎のほうがわざわざ賃貸借りるやつなんてよっぽどだし
    周囲に競合も居ないから強気に出てると思う


    20: 名無し 2022/05/10 20:44:07 No.968066186 ▼このレスに返信
    2カ月以上のところは取り過ぎじゃないかな


    21: 名無し 2022/05/10 20:44:36 No.968066386 ▼このレスに返信
    不動産業界でも敷金礼金は特に必要無いんだけど昔からある慣習だから貰えるなら貰っとこうってだけなんよね…


    22: 名無し 2022/05/10 20:45:55 No.968066982 ▼このレスに返信
    貸す側が超優位だった時代の名残り
    今は家余りで借りる側が優位なので礼金文化は消えつつある


    24: 名無し 2022/05/10 20:46:23 No.968067207 ▼このレスに返信
    住宅に対する保険商品があるんだから敷金礼金はマジで本当はいらないシステムなんだよ


    31: 名無し 2022/05/10 20:50:17 No.968068898 ▼このレスに返信
    >24
    日本は法律で家賃滞納者を簡単に追い出せないようになってる
    だから前払い家賃としての敷金制度は必要なシステムだよ


    34: 名無し 2022/05/10 20:51:51 No.968069551 ▼このレスに返信
    敷金・礼金・更新手数料ゼロ!
    そのかわり管理費が月1万の物件とかあるしな


    35: 名無し 2022/05/10 20:52:52 No.968070028 ▼このレスに返信
    礼金無し
    なおクリーニング代で相殺される模様


    46: 名無し 2022/05/10 20:57:17 No.968072073 ▼このレスに返信

    >35
    こんなんで何万も取られるうえに実際に使わないとかクソすぎるよ…


    36: 名無し 2022/05/10 20:52:53 No.968070034 ▼このレスに返信
    敷金は後で帰ってくるから許す


    37: 名無し 2022/05/10 20:53:26 No.968070275 ▼このレスに返信
    >36
    って思うじゃん?


    41: 名無し 2022/05/10 20:54:16 No.968070629 ▼このレスに返信
    クリーニング代と清掃費で二重取り


    42: 名無し 2022/05/10 20:55:02 No.968070993 ▼このレスに返信
    カギ交換費(換えたとは言ってない)


    82: 名無し 2022/05/10 21:09:47 No.968077641 ▼このレスに返信
    >42
    これ鍵交換の名目で取るの絶対まずいと思うんだけどな


    43: 名無し 2022/05/10 20:55:19 No.968071119 ▼このレスに返信
    更新料は本当に意味わからんな


    47: 名無し 2022/05/10 20:57:34 No.968072219 ▼このレスに返信
    そらシェアハウスが流行るわけだわ


    52: 名無し 2022/05/10 20:58:27 No.968072607 ▼このレスに返信
    礼金なくてもあの手この手で回収されるからなあ


    55: 名無し 2022/05/10 21:00:17 No.968073436 ▼このレスに返信
    >52
    そういう事
    結局貸主への利益の一部なんだから
    名前変えて取られるか礼金のまま取られるかの違い
    礼金が今はないとか言ってるけど他で上乗せされてるだけ


    53: 名無し 2022/05/10 20:58:35 No.968072678 ▼このレスに返信
    不動産界隈はまともなところなんてないからな


    56: 名無し 2022/05/10 21:00:28 No.968073507 ▼このレスに返信
    礼金も更新料も「その程度の金も払えん貧乏人に部屋貸す気なんか無いわ帰れ帰れ」
    っていう貸主の意思表示みたいなもん


    58: 名無し 2022/05/10 21:01:57 No.968074192 ▼このレスに返信
    「入居一時預り金10万円」より「敷金5万円・礼金5万円」
    の方が何となく安く見えるってだけ


    62: 名無し 2022/05/10 21:03:53 No.968075050 ▼このレスに返信
    礼金くらい払えるけど意味のない金を払う気はないわ


    67: 名無し 2022/05/10 21:05:27 No.968075766 ▼このレスに返信
    不動産会社が「入居者を見つけた報酬」として1ヶ月分の家賃相当額を要求してくる
    それと相殺されるから大家側には礼金分の収入は実質的に無い


    69: 名無し 2022/05/10 21:06:12 No.968076088 ▼このレスに返信
    >67
    なるほど
    じゃあ払いたくなかったら直接大家と交渉すればいいわけか
    面倒だな


    75: 名無し 2022/05/10 21:07:29 No.968076631 ▼このレスに返信
    >69
    大家も面倒だから不動産屋に管理任せてるんだわ


    68: 名無し 2022/05/10 21:05:29 No.968075772 ▼このレスに返信
    黒い商売してるなぁ


    71: 名無し 2022/05/10 21:06:59 No.968076416 ▼このレスに返信
    最近はペット礼金なんてあるんだね
    死ねばいいのに


    79: 名無し 2022/05/10 21:08:49 No.968077209 ▼このレスに返信
    >71
    いや内装に臭い染みついて工事必須だから当然だが


    81: 名無し 2022/05/10 21:09:33 No.968077542 ▼このレスに返信
    敷引とかいう九州特有のクソシステム


    87: 名無し 2022/05/10 21:11:12 No.968078262 ▼このレスに返信
    更新料取るのはまあわかるよ一応内部で手続きやって作業発生するし
    でも1か月分は多くない?


    105: 名無し 2022/05/10 21:16:58 No.968080674 ▼このレスに返信
    不動産持ちが権力者だから法律が難解な割にガバガバすぎる


    共有:

    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


    PICK UP

    PICK UP

      カテゴリ「 お金」の最新記事

      【賃貸】礼金とかいう謎制度wwwwwwwwwwwwww

      1. 1. かれっじ名無しさん 2022/05/11 ▼コメント返信

        不動産所有者なんて、中間管理職みたいに国や自治体から搾取されたり、再開発を名目の自治体とグルの暴力団(表向きは建築業者で放火とか普通にやってくる)に圧力かけられたりして大変なのに、好き勝手言ってるやつが多い。

      2. 2. かれっじ名無しさん 2022/05/11 ▼コメント返信

        不動産仲介業のための糞制度。糞な国には糞な制度が存在するということ。

      3. 3. かれっじ名無しさん 2022/05/12 ▼コメント返信

        賃貸には、それに見合った住人が集まるんだから、相場より高い賃料とかはむしろ隣人ガチャには有利やで

      4. 4. かれっじ名無しさん 2022/05/12 ▼コメント返信

        嫌なら買えば良いじゃない?

      5. 5. かれっじ名無しさん 2022/05/13 ▼コメント返信

        借り主は1カ月の予告で出ていくことができるが貸主は半年の予告期間がないと契約を解除できない。
        入居後すぐに来月で出ていくからなどと言われたら貸主はたまったもんじゃない。
        礼金が不当と言われることが定着するとすれば入居後7~8か月間は借り主からの解約できないとしないとダメだろうな。その保全のために敷金・保証金は高騰することになるだろうし1か月分は返ってこないとか言うことにしてもらわないとやってられないな

        このコメントへの反応:※7
      6. 6. かれっじ名無しさん 2022/05/13 ▼コメント返信

        鍵交換15000円って言われてそのまま持ってようとしたら「返してください」って言われたな
        まぁその物件の資産だから返したけど、念のために作っておいたスペア(1000円)は返さないって伝えたらめっちゃ睨まれた

      7. 7. かれっじ名無しさん 2022/05/14 ▼コメント返信

        ※5
        きれいに使ってくれる人もいるけど短期間に結構汚したり傷めたりするやついるんで
        壁紙張替えたり業者清掃かけたり結構かかるからな。
        出てって2~3か月は空きになるし礼金は2~3か月貰わんと合わん

      8. 8. かれっじ名無しさん 2022/05/15 ▼コメント返信

        あれ?敷金は大家にいって礼金は仲介した不動産屋の取り分だと思ってたんだが
        そういう項目ないと仲介している不動産屋の利益ってものが無いんじゃ?
        それとも何か大家から別途紹介された時に不動産屋に別名義で支払っているのか?

        このコメントへの反応:※10
      9. 9. かれっじ名無しさん 2022/05/15 ▼コメント返信

        ボーナスとかほんと無くなったのに人から搾取するものは維持されてるよな

      10. 10. かれっじ名無しさん 2022/05/16 ▼コメント返信

        ※8
        礼金は大家の取り分で敷金は大家に預けているだけで入居者の資産だよ
        不動産屋が取れるのは基本的には仲介した時の手数料(最大でも家賃の1ヶ月分)だけ
        大家の希望次第で広告宣伝費とか入居者を見つけてきた担当者へのボーナスとか出すことはあるけど

      11. 11. かれっじ名無しさん 2022/05/16 ▼コメント返信

        まあ礼金を12分割して家賃計算すれば、いつ引き落とされるかだけの違いだし

      コメントを残す コメントをキャンセル

      email confirm*

      post date*

      日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

      前の記事
      次の記事

      管理人ひとこと

      中華食堂一番館のお持ち帰りが有能すぎる件

      概要

      このサイトについて メールフォーム
      ・おすすめ
      ニュー速VIPブログ しぃアンテナ ワロタあんてな まとめサイト速報+

      カテゴリ

      月別アーカイブ

      相互

      IT速報稲妻速報 カオスちゃんねる かつもくブログ 気になるたけのこ速報VIP 情報屋さん。 ダメージzero 哲学ニュースnwk ニュー速VIPブログ 働くモノニュース ブラブラブラウジング U-1速報 ライフハックちゃんねる 流速VIP 笑韓ブログ オワタあんてな しぃアンテナ(*゚ー゚) 2GET 2ちゃんマップ ニュー速 ヌルポあんてな(゚Д゚) ワロタあんてな(・∀・) にゅーもふ
        © 2023 かれっじライフハッキング