かれっじライフハッキング

2ちゃんねるまとめブログかれっじライフハッキング。学校生活スレ多め。

    【歴史?】現代のアレ、民族音楽になるwwwwwwwwww

    歴史 2022/01/04
    1コメント
    1: 名無し 2022/01/04 14:06:47 No.883513111 ▼このレスに返信

    民俗音楽とは…


    2: 名無し 2022/01/04 14:10:03 No.883513828 ▼このレスに返信
    口伝のみで残っていくのは確かに民族音楽っぽい


    3: 名無し 2022/01/04 14:12:29 No.883514307 ▼このレスに返信
    Vol.1からこれとは随分トバすじゃねぇか…


    4: 名無し 2022/01/04 14:13:34 No.883514518 ▼このレスに返信
    わりと面白い着眼点ではあるな


    5: 名無し 2022/01/04 14:14:04 No.883514631 ▼このレスに返信
    酔ってんのか?


    6: 名無し 2022/01/04 14:15:55 No.883515023 ▼このレスに返信
    現代か古代かの違いでやってることは一緒だもんね
    500年も経てば貴重な音源になる


    7: 名無し 2022/01/04 14:16:27 No.883515143 ▼このレスに返信
    現代に収集するシリーズなの?
    おもしろいな


    8: 名無し 2022/01/04 14:17:10 No.883515281 ▼このレスに返信
    そういえば昔の日本語は現代人には聞き取れないという研究があったからこれも意味不明な歌詞になっていくのかな


    9: 名無し 2022/01/04 14:17:19 No.883515311 ▼このレスに返信
    https://youtu.be/oWXRK9HQq6U
    レコーディングドキュメンタリー




    10: 名無し 2022/01/04 14:17:52 No.883515442 ▼このレスに返信
    民謡との区別が難しそう
    というか民謡も含まれるのかな?


    18: 名無し 2022/01/04 14:22:09 No.883516281 ▼このレスに返信
    >10
    含まれる
    それより大きいくくりになると民族音楽になって教科書的な資料になる


    11: 名無し 2022/01/04 14:17:54 No.883515453 ▼このレスに返信
    意義はわかるがvol1からやることか?


    13: 名無し 2022/01/04 14:19:15 No.883515707 ▼このレスに返信
    冷静に考えるとそのままだと文字としても残らなそうではあるから意義はある…のか?


    14: 名無し 2022/01/04 14:19:35 No.883515774 ▼このレスに返信
    現代の同時期でも日本各地で収集すると面白いサンプルになるんだろうね


    15: 名無し 2022/01/04 14:19:50 No.883515836 ▼このレスに返信
    実際消えていきそうな文化ではある


    16: 名無し 2022/01/04 14:19:57 No.883515859 ▼このレスに返信
    税金使ってないならなんでも好きにしてええよ…


    21: 名無し 2022/01/04 14:23:52 No.883516618 ▼このレスに返信
    スポーツ観戦の応援の掛け声とかもかな


    22: 名無し 2022/01/04 14:24:09 No.883516683 ▼このレスに返信
    浮世絵が後に貴重なものになるようにこういうのも偶然残って未来人が笑ってくれる


    24: 名無し 2022/01/04 14:24:37 No.883516787 ▼このレスに返信
    市場の売り声とかも残していきたい


    27: 名無し 2022/01/04 14:28:48 No.883517639 ▼このレスに返信
    ちんちんを人の頭に乗せる「ちょんまげ」とかチン毛を燃やす「ジャングルファイヤー」みたいなのも伝統芸能として保存して欲しい


    28: 名無し 2022/01/04 14:30:15 No.883517951 ▼このレスに返信
    >27
    時代の徒花じゃあないか


    30: 名無し 2022/01/04 14:31:19 No.883518198 ▼このレスに返信
    今コールしたら怒られるしなくなっていく文化だもんな
    貴重な資料になるだろう


    36: 名無し 2022/01/04 14:41:32 No.883520356 ▼このレスに返信
    飲みコールでぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴーを思い出した
    あれもう10年以上前か


    41: 名無し 2022/01/04 14:46:00 No.883521365 ▼このレスに返信
    こういうのは残ってるだけで貴重だから大変大事だと思う
    意味がないとかそういうのではない学問だから


    44: 名無し 2022/01/04 14:52:33 No.883522791 ▼このレスに返信
    今見るとアホにしか見えないけど100年ぐらいしたら貴重な資料になってそう


    46: 名無し 2022/01/04 14:56:13 No.883523636 ▼このレスに返信
    >44
    今から100年前だと大正時代の飲み会でなにやってたかってことか
    立派な歴史資料だこれ


    45: 名無し 2022/01/04 14:56:08 No.883523613 ▼このレスに返信
    VOL2はなんだろう
    屋台の口上とかかな


    48: 名無し 2022/01/04 15:05:55 No.883526102 ▼このレスに返信
    このままだと廃れるって気付いた人慧眼すぎる


    共有:

    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


    PICK UP

    PICK UP

      カテゴリ「 歴史」の最新記事

      【歴史?】現代のアレ、民族音楽になるwwwwwwwwww
      【画像】DAIGOがテレビ出演用に持ち出したお宝wwwwwwwwww
      昭和~平成初期にはよく見かけた懐かしいコレwwww
      【動画】現代『錠前』の原型になった 古代エジプトの技術がすごい!
      【歴史】アステカ文明って悪趣味すぎるだろ
      【悲報】爵位、簡単に買えるwwwwwww
      冬場に現れる大量殺人鬼
      【歴史】末期ブルボン王朝の思い出
      人間さん、エミューにボロ負けする

      1. 1. かれっじ名無しさん 2022/01/04 ▼コメント返信

        テクノは都市の民族音楽って言葉があったな

      コメントを残す コメントをキャンセル

      email confirm*

      post date*

      日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

      前の記事
      次の記事

      管理人ひとこと

      中華食堂一番館のお持ち帰りが有能すぎる件

      概要

      このサイトについて メールフォーム
      ・おすすめ
      ニュー速VIPブログ しぃアンテナ ワロタあんてな まとめサイト速報+

      カテゴリ

      月別アーカイブ

      相互

      IT速報稲妻速報 カオスちゃんねる かつもくブログ 気になるたけのこ速報VIP 情報屋さん。 ダメージzero 哲学ニュースnwk ニュー速VIPブログ 働くモノニュース ブラブラブラウジング U-1速報 ライフハックちゃんねる 流速VIP 笑韓ブログ オワタあんてな しぃアンテナ(*゚ー゚) 2GET 2ちゃんマップ ニュー速 ヌルポあんてな(゚Д゚) ワロタあんてな(・∀・) にゅーもふ
        © 2025 かれっじライフハッキング