1. 1. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      できるやつは全部やって優秀な成績たたき出すけどな

    2. 2. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      世界史、日本史は必須

    3. 3. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      全部やれ。

    4. 4. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      >>1の教科が悉く
      苦手なものだったお(´・ω・)

    5. 5. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      理系馬鹿が沸いてるスレだな。
      実践的な自然科学万歳ってやつだろ。
      大学は学問するところで職業訓練学校ではない。
      つまり、実用的だから云々とかではない。

    6. 6. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      世界史はいらん
      日本史やれ
      数学はやれば確実に伸びる良心的な科目
      英語は難解なgrammarより日常会話レベル習得したほうが役に立つ
      国語はマジで謎。一回全国模試で名前載ったけど
      なぜあれで載れたのか今でもわからない採点基準がわからない科目

    7. 7. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      これは>>1ちゃんアレだね

    8. 8. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      ※5
      その割には毎年毎年新卒は使えない連呼するのはなんでなんですかね(呆れ)

    9. 9. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      全ての教科が一定の価値を持つのは当然の前提として、大学の入試科目をどうするかという話なんだから、それぞれの大学の学部学科が必要だと判断した科目にすればいいんじゃねーの
      ってか、少なくとも二次試験は概ねそうしてるんじゃねえの?

    10. 10. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      そうやって科学は社会で役に立たないとか言う奴がホイホイとプラズマクラスターとかに騙されるんですね。

    11. 11. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      国語は授業中ずっと読書でいいよ
      それやったら絶対国民全体の学力上がる
      俺が保証するから国語の教師を首にしろ

    12. 12. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      「数学やらない奴はバカ!でも古文漢文はいらない!歴史も細かいからいらない!」
      理系脳は本気でこう信じてるからなあ
      数学にしてもお前ら低学歴理系より文系上位層の方ができるというのに

    13. 13. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      むしろ1点特化型がいてもいいのではないか
      満点を青天井にしてもいいのではないか

    14. 14. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      英語・数学は当然だけどわざわざ世界史が入ってくるから
      世界史の話題が中心になってるね
      重要な科目だし、理系の俺もちゃんとやっとけばよかったと思う。
      ただ、私大文系に数学が無い状態の方がマズい。
      「文系上位層」の早慶に数学無しで入れてしまう現状は際立ってる。
      古文や世界史のことよりも先に話し合われるべきかなと。

    15. 15. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      >>1の志望校は慶応大学の商学部だったに違いない

    16. 16. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      現状高校で習う英語って実用性皆無だと思うけどな

    17. 17. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      受験のための英語といわれ会話すら出来ない英語を学んで、
      大学行ったら大学でも同じようなことをやらされたでござる。

    18. 18. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      カリキュラムを整えても、勉強熱心な人ばかりになるわけない
      今まで通り、東大クラスの人から階段状に、下の方は殆ど理解できてもいない状態になるだけだろうな

    19. 19. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      別に大した量じゃないんだから今のままで良いだろ。

    20. 20. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      あのさ、進路によって選択すべきだろ
      どれをどう手抜くかも個人の能力と目的から選択させろよ
      一般人としての教育レベルが問題じゃなくて、争点は「入試」だろ?
      各大学の教育目的に合わせた入試があるのが当然じゃないか
      標識情報の詰め込みならともかく、世界史をちゃんと理解するなら生物や化学の知識なしには半分もできないだろ
      ソース私

    21. 21. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      現国無かったら、論文を読んだり書いたりすることが
      できない人材が大学に入ってきちゃうだろ
      だから現国は必要

    22. 22. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      数学は平面幾何なくして行列と複素平面両方入れろ
      国語は小説なくしていい
      理系の俺にとっては日本史と世界史は宇宙世紀程度の価値しか無いが
      文系の人には重要なのかな?

    23. 23. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      ここの米欄だけでも「理系の俺が~」って奴が本当に“数学は絶対必要!古文や小説は要らない!”って叫んでてクソワロタ
      その残念な理系脳には理解不能だから要らないってか?

    24. 24. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      大学で世界史やってるけど
      入試でやるような暗記主体の世界史(日本史も)って意味ないなーって思うよ
      正確な名称と年号より出来事の順番と因果のほうが大事
      教養として歴史が必要ならむしろ入試科目から廃して「試験対策」みたいな糞授業をやめさせたほうが良い
      大きな流れを細切れにして一つ一つをバラバラに完全コピーする入試用の歴史教育はマジで入試にしか役に立たない

    25. 25. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      数学が大事なのはわかる。でも、やれば全員が一流になれるわけではない。
      英語も文法よりも英会話の方が大切。
      国語は自国の言葉の使い方も知らないようなやつが、将来的に役立つとは思えない。

    26. 26. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      自分の国の言葉を小馬鹿にする奴ってなんなの。

    27. 27. かれっじ名無しさん 2012/12/02 ▼コメント返信

      5教科6~8科目にすればいいじゃん。
      私立大卒は甘え

    28. 28. かれっじ名無しさん 2012/12/03 ▼コメント返信

      暗記ゲームがどうたらって、世界史日本史程度の内容も覚えきれない程度の頭で、英数は絶対必要!って言ってんのかw

    29. 29. かれっじ名無しさん 2012/12/03 ▼コメント返信

      正直、理系が古文習ってもすぐ忘れるし意味ないと思う
      大学の教養科目に有ってもまず受けないし
      古典文学や和歌を知ってるレベルならいいんだけどさ文法まで習う必要はあるのかと
      文系が教養として数学や物理化学必要になるのは解るけどね
      時事問題とか社会を理解するのにはある程度必要だし

    30. 30. かれっじ名無しさん 2012/12/03 ▼コメント返信

      馬鹿じゃねえの?
      大学は就職予備校じゃないつうの…

    31. 31. かれっじ名無しさん 2012/12/03 ▼コメント返信

      日本人の学問として重要なのは現代文と数学だろうな。
      日本語というのは思いの外大事でこれには本を読む事に始まり
      スピーチやディベートはもちろんのこと
      日常のコミュニケーションにも欠かせない。
      数学は教科書の内容が読んで理解できる論理的思考力が必要。
      小手先のテクはわりとどうでもいい。
      そしてマトモな日本語能力と論理的思考力で本を読み学問をする。
      英語は海外の文献や論文を読む上では必要な能力でこれも必要に応じて
      2行目にようなパッシブではなく
      3,4行目のようなアクティブラングエッジとして感性させる必要もでてくる。
      あとは社会人として行きていく上での素養を7行目のごとく学ぶのみ。

    32. 32. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      どうでもいい
      共通一次世代のおっさんだが、一次は5教科7科目1000点満点だった。
      社会科は地理B, 倫社。理科は物理、化学だったなあ。
      二次は英、数、理2科目の国立医学部に行った。
      歴史なんぞ各人が趣味でやりゃいい。
      外国の歴史を学ぶより解剖学や生理学を学んだ方が人間が生きていく上で、全ての人間にとって何倍も役に立つぞ。
      ヨーロッパ中世史は知ってても、膵臓や肝臓の位置や機能も知らんのは問題だろう。

    33. 33. かれっじ名無しさん 2012/12/06 ▼コメント返信

      古典や日本史など自国の文化も知らんヤツが人間としてなんの役に立つんだ?
      金儲けマシーン志望ってならお好きにどうぞ、としか言えんが

    34. 34. かれっじ名無しさん 2012/12/07 ▼コメント返信

      義務教育では英語なんかよりまずは母国語で考える力を養うべきだよな
      高等教育を母国語でできる恵まれた国なんだし

    35. 35. かれっじ名無しさん 2012/12/07 ▼コメント返信

      >>1の言うことは結構同意できる、議論しようとする姿勢も感じるけど。
      そもそも不要な科目なんてあるか?
      みんな東大の科目数で受験させるわけにもいかんし、優先度はつけんといかんけど、それこそ大学がどういう人材を育てたいかってことじゃないかな?
      ※とかで〇〇は不要とか軽々しく言っちゃう、自分の価値観でしか物事を図れない連中はアウト。一緒に仕事とかしたくねーわ。

    36. 36. かれっじ名無しさん 2012/12/07 ▼コメント返信

      つーか、与えられた課題程度クリアできないヤツが、その課題を多いの少ないの、意味があるのなんのといっても始まらん。

    37. 37. かれっじ名無しさん 2012/12/08 ▼コメント返信

      大学は学問をする場所っていう前提は誰もが認めるところだと思うけど、そもそもの問題は科目云々よりも、必要以上にいらない大学が増えすぎたこと
      このご時世、若者の50%が大学に進学する時代でしょ?こんな状況でエリート意識を持って勉強に精を出せなんて無理な話
      実際その大学生活()なんて、ほとんどの学生にとってはバイトやサークルをするためだけの不毛なモラトリアムでしかないってのが今の現状(大学にもよるけど)
      だからどの科目を集中的にやるかという議論以前に、大学というものの存在があまりに「安く」なっている今のシステムを何とかしてほしいところですねー

    38. 38. かれっじ名無しさん 2012/12/20 ▼コメント返信

      早稲田の日本史とかは難問があってもこのレベルまで勉強しろってことじゃなくて満点をとろうと思うなってことだろ。

    39. 39. かれっじ名無しさん 2013/01/02 ▼コメント返信

      全部読んでないけどVIPが救いようのないバカ私文しかいないということはわかった

    40. 40. かれっじ名無しさん 2013/01/05 ▼コメント返信

      早稲田の某学部の世界史は日本一難しいって言われてるけど本当に鬼畜ってレベルじゃない
      駿台模試で世界史の平均偏差値65なのに6割弱しかとれない
      センター利用のない学習院の世界史をやってみたら8割以上とれんのに

    41. 41. かれっじ名無しさん 2013/02/07 ▼コメント返信

      数学は文系でもいると思う。世界史もおおまかには理解してないと政治経済も深くは語れないと思う。優先順位は人によるしいらない科目はないと思うな。