かれっじライフハッキング

2ちゃんねるまとめブログかれっじライフハッキング。学校生活スレ多め。

    【買い物】「値引き交渉」って普通?恥ずかしい?

    買い物 2022/10/13
    7コメント
    1: 名無し 2022/10/13 12:30:35 No.981688203 ▼このレスに返信

    値引き交渉する人って実在するの?
    会社の取引とかだったらともかく個人の買物でする人見たことない


    5: 名無し 2022/10/13 12:32:40 No.981688900 ▼このレスに返信
    向こうからもちかけてくることなんかある!?


    25: 名無し 2022/10/13 12:38:20 No.981690806 ▼このレスに返信
    >5
    俺も似たようなことは経験した
    電器屋で冷蔵庫を描かれてる値段で買おうとしたら
    「……えっ?えっえっ?」って店員が慌てた後端末ポチポチ操作して
    「ありがとうございますーお値引きしてポイントもお付けしますねー」って
    何だったんだろうあれ…


    85: 名無し 2022/10/13 12:47:00 No.981693592 ▼このレスに返信
    >25
    時々内部の値段と表示の値段ズレてる
    もちろん表示値に合わせて売った方が利益は出るんだけどあんま気にしない面倒くさいタイプの店員はそのままの値段で売る


    6: 名無し 2022/10/13 12:32:54 No.981688972 ▼このレスに返信
    引っ越し屋だけは値引かれ前提の価格設定なので面倒だけど交渉する


    12: 名無し 2022/10/13 12:34:22 No.981689443 ▼このレスに返信
    >6
    そうなの!?


    20: 名無し 2022/10/13 12:36:39 No.981690221 ▼このレスに返信
    >12
    直接値引きしてくれって言わなくても他社とも比較してます金額はこれくらいでしたって言うと大体のところは引いてくれる
    相見積もり大事


    9: 名無し 2022/10/13 12:33:33 No.981689173 ▼このレスに返信
    社交辞令だよあれは


    10: 名無し 2022/10/13 12:34:19 No.981689421 ▼このレスに返信
    こういう儀式面倒だから撤廃して欲しい


    11: 名無し 2022/10/13 12:34:22 No.981689440 ▼このレスに返信
    電気屋でたまにある


    18: 名無し 2022/10/13 12:36:22 No.981690134 ▼このレスに返信
    >11
    電気屋はこっちから言わなくても「ここから○○円になりますね」って値引きしてくれるイメージ
    特に大型家電買うときは


    15: 名無し 2022/10/13 12:36:01 No.981689999 ▼このレスに返信
    結婚式とかも値引き交渉前提の価格って聞くね


    58: 名無し 2022/10/13 12:43:27 No.981692464 ▼このレスに返信
    >15
    ハレの舞台でそんなみみっちいことして/させていいのか…?


    70: 名無し 2022/10/13 12:44:38 No.981692848 ▼このレスに返信
    >58
    葬式もそうだよ


    16: 名無し 2022/10/13 12:36:05 No.981690019 ▼このレスに返信
    フリマアプリは魔境


    17: 名無し 2022/10/13 12:36:10 No.981690063 ▼このレスに返信
    電気屋は値段書いてある札の上の数字を電卓で叩いてる特定のボタン押すとOKな価格がでてくる
    今はもう読み込める専用端末になってると思うけど


    19: 名無し 2022/10/13 12:36:33 No.981690189 ▼このレスに返信
    メルカリでこれ買うつもりなんですけどお値引きできますか?って聞かれたんで500円引きしますよって500円引いたら
    ありがとうございます!すぐ買います!って言われて2ヶ月音沙汰無しなのは流石に何なんだコイツ…ってなった


    30: 名無し 2022/10/13 12:39:53 No.981691314 ▼このレスに返信
    >19
    もっと安いの見つけたんだ


    21: 名無し 2022/10/13 12:36:48 No.981690276 ▼このレスに返信
    骨董市で言い値で買うと時々おまけによく分からない品を付けてくれる


    22: 名無し 2022/10/13 12:37:02 No.981690346 ▼このレスに返信
    だからこれしなくていいように作られたのが定価だよ
    でもいまや消費者のほうが「定価は高くて買えない」ってなってるだろ


    23: 名無し 2022/10/13 12:37:51 No.981690645 ▼このレスに返信
    大型家電は値引きありきで売ってるからなあ


    24: 名無し 2022/10/13 12:38:16 No.981690788 ▼このレスに返信
    家電だとオマケ付けてって言うパターンとかもあった


    26: 名無し 2022/10/13 12:38:42 No.981690922 ▼このレスに返信
    引っ越し屋は別に交渉したわけじゃないけど間に挟まってあっちはこれぐらいの価格で受けるって言われまして…って何回かやってたらなんやかんや最初の提示価格の半分になったな…


    27: 名無し 2022/10/13 12:38:44 No.981690930 ▼このレスに返信
    外国のチップ文化も嫌い


    28: 名無し 2022/10/13 12:39:07 No.981691059 ▼このレスに返信
    めんどくせ~~~~


    29: 名無し 2022/10/13 12:39:35 No.981691216 ▼このレスに返信
    値引きしないと損!!!!
    みたいな思考回路の人が身近にいるとしんどいぞ


    32: 名無し 2022/10/13 12:39:55 No.981691322 ▼このレスに返信
    知り合いや個人の店とかならいるかもしれないけど大型店で値引き交渉するやついるの!?


    47: 名無し 2022/10/13 12:42:22 No.981692132 ▼このレスに返信
    >32
    家電量販店とか値引き前提の価格だぞあれ


    33: 名無し 2022/10/13 12:40:13 No.981691403 ▼このレスに返信
    家電量販店なんかはお値段の相談承ります!って値札にわざわざ書いてあったりするな


    34: 名無し 2022/10/13 12:40:20 No.981691456 ▼このレスに返信
    こないだ冷蔵庫買ったけど特に何も言わず「端数は切らせてもらって…」って下3ケタ(500円ちょっと)を勝手に減らしてくれた


    35: 名無し 2022/10/13 12:40:37 No.981691553 ▼このレスに返信
    家電だけは値引き交渉前提みたいな雰囲気あると思う


    36: 名無し 2022/10/13 12:40:39 No.981691565 ▼このレスに返信
    ハナからボッタ値段付けは西洋の文化


    37: 名無し 2022/10/13 12:40:42 No.981691580 ▼このレスに返信
    騙される方が悪いを地で行くあんまり良くない習慣だと思う


    40: 名無し 2022/10/13 12:41:15 No.981691742 ▼このレスに返信
    家電はむしろ値引き前提に元の値段付けてる間であると思う…
    ひと声かけるだけでも少し下がるから


    41: 名無し 2022/10/13 12:41:28 No.981691811 ▼このレスに返信
    誰が得するんだこの文化?
    お互いにとって手間だろ…


    42: 名無し 2022/10/13 12:41:34 No.981691852 ▼このレスに返信
    複数買うからとか何か理由が捻り出せない時は交渉したくない


    43: 名無し 2022/10/13 12:41:52 No.981691951 ▼このレスに返信
    そもそも何て言って値引き交渉するの?
    「もっと安くならないの?」ってストレートに言うの?なんか凄まじく図々しく感じるが…


    48: 名無し 2022/10/13 12:42:28 No.981692163 ▼このレスに返信
    >43
    まあそれが昔からの文化だったからな


    51: 名無し 2022/10/13 12:42:50 No.981692269 ▼このレスに返信
    >43
    安いはずのものが安くないっておかしくない?
    騙されてませんか


    118: 名無し 2022/10/13 12:50:41 No.981694752 ▼このレスに返信
    >43
    「実は買い替えを検討中なんですが~これが一番求めてるものに近いけど予算的にギリギリで~」
    みたいなこと言えばストレートに言わないまでも大抵お値引き致しますよ!って流れになるよ


    44: 名無し 2022/10/13 12:41:53 No.981691956 ▼このレスに返信
    家電まとめ買いするときはまぁこっちから言ってもいいだろって思うのでする


    45: 名無し 2022/10/13 12:42:01 No.981692009 ▼このレスに返信
    クソうざいし表示価格高いから通販で買うわ


    46: 名無し 2022/10/13 12:42:08 No.981692034 ▼このレスに返信
    やるか…スーパーで値引き交渉!


    49: 名無し 2022/10/13 12:42:38 No.981692205 ▼このレスに返信
    ヨドでよく買うけど値引きしろなんて言わなくても勝手に値引きしていくな
    33000円だけどオプション込みで買うなら30000円にしときますくらいのノリで


    50: 名無し 2022/10/13 12:42:38 No.981692210 ▼このレスに返信
    複数商品買うときはヨドでも普通に負けてくれる
    即売会は交渉ありきじゃないかなぁ


    53: 名無し 2022/10/13 12:43:07 No.981692363 ▼このレスに返信
    前頼んだ引越屋はうちが見積もり最初ですか!?って言って次の所が諦めるくらいの安い見積もり出してきたな


    54: 名無し 2022/10/13 12:43:08 No.981692366 ▼このレスに返信
    値引き持ちかけた後定価で買うのが粋ってめんどくぜーなー
    って話が絶望先生にあったの思い出した


    56: 名無し 2022/10/13 12:43:18 No.981692418 ▼このレスに返信
    コンビニで端数まけてとか言ってるおっさん見かけた時は実在したのか…って天然記念物見た気分だった


    57: 名無し 2022/10/13 12:43:19 No.981692429 ▼このレスに返信
    恥はかき捨てた方がいい場面は何故かある…


    59: 名無し 2022/10/13 12:43:28 No.981692474 ▼このレスに返信
    家電の値引き前提設定はその場でスマホで相場調べてそっちから買っちゃう人の方が今は多そう


    193: 名無し 2022/10/13 13:00:16 No.981697646 ▼このレスに返信
    >59
    相場調べてこれくらいにならん?ってのはよくある同じ店でも店頭とwebで値段違う場合webの値段なら買うけど?ってのはよくやる


    60: 名無し 2022/10/13 12:43:35 No.981692510 ▼このレスに返信
    量販店で買うのよりもAmazonで買ったほうが3、4割くらい安く買えたりする現象はこの値引き交渉システムから来てるのかな


    61: 名無し 2022/10/13 12:43:36 No.981692512 ▼このレスに返信
    東と西で全然違うらしいな


    63: 名無し 2022/10/13 12:43:49 No.981692587 ▼このレスに返信
    値引き要求するカスが多過ぎて値引き前提の価格を付けてるのでいい人が損するのは不憫だろ?


    64: 名無し 2022/10/13 12:44:01 No.981692647 ▼このレスに返信
    物によるだろ


    66: 名無し 2022/10/13 12:44:11 No.981692694 ▼このレスに返信
    取引先勝手に端数値引して振り込んでくる…
    まあ勝手に引いてくる分考慮して値上げしてあるけど


    67: 名無し 2022/10/13 12:44:15 No.981692718 ▼このレスに返信
    引っ越し業者と大型家電のセット買いなんかは値引きしてれるけど
    他にも俺が知らないだけで値引きしてもらえるのに高く買ってるのかもしれない…だとしたら悲しい…無くなって…


    68: 名無し 2022/10/13 12:44:19 No.981692741 ▼このレスに返信
    「定価」が誤用されて久しいけどもうどうにもならんよね


    71: 名無し 2022/10/13 12:45:08 No.981692996 ▼このレスに返信
    店員の前でスマホで調べてここの方が安いとか言ってる人は結構見る
    そして普通にその価格になるように提案していく販売員見てると今はそういうの慣れっこなんだろうなって


    72: 名無し 2022/10/13 12:45:12 No.981693019 ▼このレスに返信
    家電量販店なら値引きセーフみたいな風潮なんなの


    80: 名無し 2022/10/13 12:46:04 No.981693299 ▼このレスに返信
    >72
    メーカーの希望小売価格はあくまでも希望だから合法とかそういう話?


    73: 名無し 2022/10/13 12:45:33 No.981693126 ▼このレスに返信
    葬式はめちゃめちゃ吹っかけてくるからちゃんと交渉しろよ


    74: 名無し 2022/10/13 12:45:33 No.981693132 ▼このレスに返信
    電気屋はなんかここから引けるんですよ…みたいなあれ困惑するだけで困る
    最初から提示しといて


    106: 名無し 2022/10/13 12:49:41 No.981694450 ▼このレスに返信
    >74
    最初から安い値段提示すると「チッ家電量販店なのに表示より安くならねーのかよ」って買わない客が多いので…
    最初に見た数値を基準に考えるみたいな心理あったはず


    76: 名無し 2022/10/13 12:45:37 No.981693152 ▼このレスに返信
    大阪越して数年経つけど
    マジで値引き交渉が当たり前って色んな人に言われた
    値札のまま買うのは異常者


    77: 名無し 2022/10/13 12:45:44 No.981693188 ▼このレスに返信
    「他の店では○○円だったんだけど…」とかが一番使いやすそうだけど言ったら(ならそっちで買えばいいだろ)とか思われそうで結局言えない…


    102: 名無し 2022/10/13 12:49:08 No.981694282 ▼このレスに返信
    >77
    それと「安くしてくれるならこれも買おうかな」は使いやすい部類
    相手としても多少値引きしてでもとりあえず在庫は捌きたいわけだしな


    109: 名無し 2022/10/13 12:49:51 No.981694493 ▼このレスに返信
    >77
    時々言う


    82: 名無し 2022/10/13 12:46:39 No.981693475 ▼このレスに返信
    ここで買ったら他所ではもう買わないものに関しては多少値引いてでもここで買ってもらいたい…って事で値引きが通るのかもな
    式典とか家電とか所謂大きい買い物ってやつになるか…


    84: 名無し 2022/10/13 12:46:59 No.981693580 ▼このレスに返信
    同じ会社のネット通販と価格比較していい?


    89: 名無し 2022/10/13 12:47:19 No.981693702 ▼このレスに返信
    場所によるな


    90: 名無し 2022/10/13 12:47:55 No.981693875 ▼このレスに返信
    というか他社とお値段比べて値引きなんて広告で宣伝にやってたりするしな


    93: 名無し 2022/10/13 12:47:59 No.981693899 ▼このレスに返信
    一回しか行かない店で値引き交渉するやつは邪悪


    95: 名無し 2022/10/13 12:48:21 No.981694029 ▼このレスに返信
    こっちの方が安いに対してポイントやら消費税込み表示の都合でうちの方が安いみたいな流れ結構見る


    97: 名無し 2022/10/13 12:48:38 No.981694118 ▼このレスに返信
    家電量販店でもヘッドホンとかそこそこいい値段するけどなんとなく値切り交渉の対象外なイメージ有る


    108: 名無し 2022/10/13 12:49:50 No.981694489 ▼このレスに返信
    スーパーで交渉しかけてきたおばさんを見かけたときはちょっと笑った
    薄利多売のスーパーに値引くほどの粗利ないだろ


    110: 名無し 2022/10/13 12:50:05 No.981694546 ▼このレスに返信
    在庫捌きたかったらセールすると思う…


    123: 名無し 2022/10/13 12:51:10 No.981694915 ▼このレスに返信
    >110
    世の中セール対象外だけどこれ邪魔だなって商品は多いんだ


    111: 名無し 2022/10/13 12:50:06 No.981694549 ▼このレスに返信
    交渉するのがだるい
    ネットで安いとこで買う


    122: 名無し 2022/10/13 12:51:08 No.981694908 ▼このレスに返信
    コミュニケーションの取り方みたいなところある


    127: 名無し 2022/10/13 12:51:34 No.981695034 ▼このレスに返信
    ネット通販安いよね…
    つーか家電に限らずほぼあらゆる製品が店舗で買うよりも2割以上は安い
    ただ食品関係は近所のスーパーとかより高いことがある


    165: 名無し 2022/10/13 12:55:09 No.981696107 ▼このレスに返信
    >127
    食品関係は競争が熾烈で
    小売店同士が近所の競合店に頻繁に調査に行き血を吐きながら値段の下げあい合戦をしてるから安いものはとても安いのだ


    131: 名無し 2022/10/13 12:52:09 No.981695187 ▼このレスに返信
    家電屋は売上ノルマ未達で月末最後の週末大雨の時がいちばん下げてくれるらしい


    141: 名無し 2022/10/13 12:52:52 No.981695419 ▼このレスに返信
    近所のヤマダはネットの価格?知らんがなって言われたな
    今はどうか知らんけど


    166: 名無し 2022/10/13 12:55:24 No.981696179 ▼このレスに返信
    >141
    基本家電量販店のネット価格なら合わせられる
    楽天とかこれどこやねんってサイトは無理


    169: 名無し 2022/10/13 12:55:55 No.981696363 ▼このレスに返信
    >166
    いいことを聞いた


    142: 名無し 2022/10/13 12:52:54 No.981695431 ▼このレスに返信
    時々頭おかしい値引き求めてくる客いる


    146: 名無し 2022/10/13 12:53:05 No.981695483 ▼このレスに返信
    真夏のエアコンは足元見てくるマジでミリも譲歩しない


    149: 名無し 2022/10/13 12:53:41 No.981695667 ▼このレスに返信
    ネットより店舗の方が安かったりするからまだ実店舗も侮れない
    長期保証の類も


    152: 名無し 2022/10/13 12:54:01 No.981695764 ▼このレスに返信
    車の値引き代わりのオプション盛りも一緒だな
    あっちはどうやるのか詳しくない


    161: 名無し 2022/10/13 12:54:46 No.981695992 ▼このレスに返信
    ヨドバシの店舗で「ドットコムの値段にならない?」と聞くことはある
    駄目ならその場でドットコムから店舗受け取りで注文


    176: 名無し 2022/10/13 12:56:47 No.981696600 ▼このレスに返信
    >161
    そのままレジに持っていくとドットコムの値段に修正してくれると思うよ


    168: 名無し 2022/10/13 12:55:46 No.981696307 ▼このレスに返信
    大阪は値下げしない方がアホみたいな扱いだぞ


    172: 名無し 2022/10/13 12:56:21 No.981696473 ▼このレスに返信
    車も凄いよね…最初の見積もり見て(うーんまぁこんなもんか…)と納得しかかってたのに
    話前に進めていくとどんどん値段が下がっていく


    183: 名無し 2022/10/13 12:57:56 No.981696955 ▼このレスに返信
    子供の習い事の月謝とかを値引き交渉しようとして恥をかく親の話は時々聞く


    185: 名無し 2022/10/13 12:58:03 No.981696990 ▼このレスに返信
    大阪の商店街はマジで値引き前提
    食品関係は知らんけど


    191: 名無し 2022/10/13 12:59:59 No.981697551 ▼このレスに返信
    車は値引き交渉しないと始まらない


    192: 名無し 2022/10/13 13:00:15 No.981697633 ▼このレスに返信
    その製品で使う消耗品は付けてくれることが多いよね


    204: 名無し 2022/10/13 13:03:05 No.981698397 ▼このレスに返信
    値切ってやったみたいなお得感を擽るサービスの一環


    115: 名無し 2022/10/13 12:50:24 No.981694674 ▼このレスに返信
    めんどくせえからネットで買うわ…


    共有:

    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


    PICK UP

    PICK UP

      カテゴリ「 買い物」の最新記事

      【悲報】イオンのトップバリュ 続々値上げ
      【買い物】楽天買いまわりのオススメ教えて
      【画像】Amazonでオシャレ商品を買った結果wwwwwwwwwwwwww
      【画像】最近のドン・キホーテって韓国のお菓子売り場と化してない?
      【自炊】業務スーパーで一番好きな商品といえば
      【飲食】OKストアで300円以下で買えるオススメ教えて
      【買い物】楽天セール最終日だけど何買った?
      【食料品】肉のハナマサを語るスレ
      【買い物】食品売り場広いドンキが好きな奴wwwwwwww

      1. 1. かれっじ名無しさん 2022/10/13 ▼コメント返信

        > 電器屋で冷蔵庫を描かれてる値段で買おうとしたら
        > 「……えっ?えっえっ?」って店員が慌てた後端末ポチポチ操作して
        > 「ありがとうございますーお値引きしてポイントもお付けしますねー」って
        > 何だったんだろうあれ…

        結論:発達障害にリピーターを期待するサービスは無駄。

      2. 2. かれっじ名無しさん 2022/10/14 ▼コメント返信

        数年前から家電量販店も値引きしなくなってないか?
        実物見てから決めようと実店舗に行ったら気に入ったのでココで買うかと
        下調べしてたWeb店の金額を提示したら「…そちらで買われた方がいいかと思います…」
        と物凄く申し訳なさそうに言われたんだわ、店員に値引きの裁量がガチでない雰囲気だった

        このコメントへの反応:※7
      3. 3. かれっじ名無しさん 2022/10/14 ▼コメント返信

        交渉前提で商売してる相手ならべつに
        ただ、大量買いとかでもないのに、値引き要求するのはさもしい

      4. 4. かれっじ名無しさん 2022/10/14 ▼コメント返信

        家電とかでちょっと値の張るものを買う時で「これ安くなる?」とか「どれくらい(の値段)になるの?」とかならいいんじゃね。あと車は値引き前提だからはっきり言っといたほうがいい(まあ現金値引きだけじゃなくて、オプション代がサービスになる場合もあるが)
        ただ「ネットだとこのくらいの値段だった」とかいうと、そっちで買ってくださいってなるだろうな

        このコメントへの反応:※6
      5. 5. かれっじ名無しさん 2022/10/14 ▼コメント返信

        ダイソーとかでやってたら笑う

      6. 6. かれっじ名無しさん 2022/10/16 ▼コメント返信

        ※4
        車はガチな
        ディーラーで新車買うときでも値引きのこと言わないとほんとに何もしてくれないことがあるからな
        値引き交渉が恥ずかしいなら親兄弟彼氏彼女友達でも誰でもいいから連れてって交渉しなきゃ

      7. 7. かれっじ名無しさん 2022/11/02 ▼コメント返信

        ※2
        Web店の金額を出すからだよ
        情報無しか近隣店舗と比較して値切る以外はそういう反応になる

      コメントを残す コメントをキャンセル

      email confirm*

      post date*

      日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

      前の記事
      次の記事

      管理人ひとこと

      中華食堂一番館のお持ち帰りが有能すぎる件

      概要

      このサイトについて メールフォーム
      ・おすすめ
      ニュー速VIPブログ しぃアンテナ ワロタあんてな まとめサイト速報+

      カテゴリ

      月別アーカイブ

      相互

      IT速報稲妻速報 カオスちゃんねる かつもくブログ 気になるたけのこ速報VIP 情報屋さん。 ダメージzero 哲学ニュースnwk ニュー速VIPブログ 働くモノニュース ブラブラブラウジング U-1速報 ライフハックちゃんねる 流速VIP 笑韓ブログ オワタあんてな しぃアンテナ(*゚ー゚) 2GET 2ちゃんマップ ニュー速 ヌルポあんてな(゚Д゚) ワロタあんてな(・∀・) にゅーもふ
        © 2023 かれっじライフハッキング