かれっじライフハッキング

2ちゃんねるまとめブログかれっじライフハッキング。学校生活スレ多め。

    【音楽ガジェット】MDの思い出

    趣味 2022/09/21
    5コメント
    1: 名無し 2022/09/21 12:01:11 No.1015904214 ▼このレスに返信

    MDスレ


    2: 名無し 2022/09/21 12:02:03 No.1015904436 ▼このレスに返信
    今見ても未来感あるデザイン


    3: 名無し 2022/09/21 12:03:19 No.1015904780 ▼このレスに返信
    今使ってる再生機が壊れたら修理とか出来るんだろうか


    4: 名無し 2022/09/21 12:03:53 No.1015904940 ▼このレスに返信

    MOとか好きだったんだけどなあ


    5: 名無し 2022/09/21 12:06:02 No.1015905486 ▼このレスに返信
    他の需要を見いだせなかったんだろうな
    MOはまだ官公庁で使われてるんだろうか


    7: 名無し 2022/09/21 12:11:54 No.1015907070 ▼このレスに返信
    >5
    と言うか記憶・記録系の媒体はシリコン系の台頭が物凄いスピードだったので
    わざわざ機械メディアを量産する意味が無くなっちゃった


    6: 名無し 2022/09/21 12:09:00 No.1015906274 ▼このレスに返信
    実用を考えちゃうとフラッシュメモリでいいしな


    9: 名無し 2022/09/21 12:13:24 No.1015907461 ▼このレスに返信

    俺Hi-MDの可能性をちょっと信じてたんだ…
    MZ-RH1の音質は本当にいいから今でも時々引っ張り出して聴いてる
    有機EL表示もカッコいいので今でもお気に入り


    11: 名無し 2022/09/21 12:18:19 No.1015908914 ▼このレスに返信

    当時は出先で録音編集がその場で出来るので重宝した


    12: 名無し 2022/09/21 12:22:58 No.1015910322 ▼このレスに返信
    TOC ERROR


    13: 名無し 2022/09/21 12:25:08 No.1015910982 ▼このレスに返信
    コンビニでもディスク売る位だったから結構浸透したんだよなぁ


    14: 名無し 2022/09/21 12:27:10 No.1015911628 ▼このレスに返信
    1枚100円のディスクに5時間も録音出来たから重宝した


    16: 名無し 2022/09/21 12:28:35 No.1015912069 ▼このレスに返信
    ダイソーでMDがあったのは財布に優しかった


    17: 名無し 2022/09/21 12:29:00 No.1015912229 ▼このレスに返信
    カセットテープからかえた時は感動した


    18: 名無し 2022/09/21 12:29:05 No.1015912263 ▼このレスに返信
    MDコンポってまずMD再生が死ぬよな


    20: 名無し 2022/09/21 12:30:26 No.1015912741 ▼このレスに返信
    >18
    ウチはCDの方が先に死んだ


    21: 名無し 2022/09/21 12:30:30 No.1015912763 ▼このレスに返信
    >18
    まずMDが取り出せなくなる


    19: 名無し 2022/09/21 12:29:55 No.1015912541 ▼このレスに返信
    カセットテープと違って繰り返し使ってもテープが伸びるなんてこともなくて当時は最強の媒体だと思ってたんだけどなあ


    22: 名無し 2022/09/21 12:31:38 No.1015913148 ▼このレスに返信
    頼むからMDから直接デジタルデータをPCに移動させて欲しい
    数百時間もある録音データどうしろっての


    26: 名無し 2022/09/21 12:36:23 No.1015914623 ▼このレスに返信
    >22
    直接は無理だけど間にどっかのコンポ挟むとできたような?
    そのコンポも独自規格で記録しちゃうとかでさらにPCでの変換が必要だとか


    28: 名無し 2022/09/21 12:41:03 No.1015916102 ▼このレスに返信
    >22
    再生機からICレコーダーに直接繋いで録音させててるけど面倒&文字データ無しで不変極まりない…
    今そういう変換できる機械とか作ればある程度需要はありそうだけど
    ドライブの部品製造も終わってて無理なんだろうね…


    48: 名無し 2022/09/21 13:48:21 No.1015933664 ▼このレスに返信
    >22
    HiMD機でできるんじゃなかったか
    よく知らんが


    50: 名無し 2022/09/21 13:52:44 No.1015934683 ▼このレスに返信

    >22
    そんなあなたにMDからmp3へ変換してUSBメモリへ書き込める
    JVCのRD-M2-H


    23: 名無し 2022/09/21 12:32:20 No.1015913361 ▼このレスに返信
    テープと違ってノスタルジーアイテムにもなれずかと言って最新メディアには到底及ばない
    それがMD


    24: 名無し 2022/09/21 12:34:34 No.1015914056 ▼このレスに返信
    編集自在だけど意外に編集はしない


    27: 名無し 2022/09/21 12:39:48 No.1015915699 ▼このレスに返信
    音だけはとても良いCDよりコンパクトで扱いやすい!
    MP3プレイヤーには勝てなかったけどMDディスク入れたり取り出す時とか好きだった


    29: 名無し 2022/09/21 12:42:35 No.1015916560 ▼このレスに返信
    CDに取って代わると思ってたのになぁ


    31: 名無し 2022/09/21 12:49:10 No.1015918616 ▼このレスに返信
    >29
    MDは再生機が壊れやすいからまぁ無理だと思ってた


    33: 名無し 2022/09/21 12:59:48 No.1015921717 ▼このレスに返信
    >31
    2年に1度くらい壊れてた気がするけどなんであんなに壊れやすかったんだろう…


    36: 名無し 2022/09/21 13:17:55 No.1015926281 ▼このレスに返信

    >33
    MOと似た技術なんだけど複雑すぎる


    30: 名無し 2022/09/21 12:43:17 No.1015916785 ▼このレスに返信
    能楽や落語
    ネットラジオとか保存しておいた録音はこのままどうしようもなくなるな


    35: 名無し 2022/09/21 13:00:43 No.1015921967 ▼このレスに返信
    今でも車で使うのに都合がいい


    37: 名無し 2022/09/21 13:19:42 No.1015926714 ▼このレスに返信
    ディスクに指紋も傷もつかないし今の基準でもコンパクトだし良い規格なんだが生き残ったのはCDっていう……


    39: 名無し 2022/09/21 13:27:07 No.1015928547 ▼このレスに返信
    >37
    これはかなり強みだったと思う


    38: 名無し 2022/09/21 13:21:50 No.1015927238 ▼このレスに返信
    結局安さは正義という


    41: 名無し 2022/09/21 13:30:12 No.1015929339 ▼このレスに返信
    データ保存用って知識しかない


    42: 名無し 2022/09/21 13:31:06 No.1015929543 ▼このレスに返信
    5インチベイのMOドライブがまだ現役だけど使い道のないロマン枠なのよな
    なんかこう、起動用MOディスク入れないと立ち上がらないみたいなシステムにしたいけどやり方わからん


    45: 名無し 2022/09/21 13:36:50 No.1015930859 ▼このレスに返信
    >42
    HDDモードにする


    49: 名無し 2022/09/21 13:52:20 No.1015934594 ▼このレスに返信
    >45
    ブートディスクはwin10で5GBじゃきかないしgigamoでも無理じゃない?
    それとも俺が知らないだけでそういうのができる何かオサレな解決方法があるのかしら


    53: 名無し 2022/09/21 14:08:19 No.1015938217 ▼このレスに返信
    >49
    MOにDOSでも入れて優先起動させて
    C:のブートセクタから読ませるようなプログラムを書くしか


    43: 名無し 2022/09/21 13:33:19 No.1015930077 ▼このレスに返信
    MY BEST1
    MY BEST2
    …
    ベストが多すぎる


    44: 名無し 2022/09/21 13:34:19 No.1015930300 ▼このレスに返信
    MOを起動ディスクにしたらいい


    46: 名無し 2022/09/21 13:38:39 No.1015931267 ▼このレスに返信
    いまだにレコードやカセットからCD-Rに焼くプレイヤーが売られてるので
    そのうちその中にMDが加わるだけ


    51: 名無し 2022/09/21 14:01:57 No.1015936731 ▼このレスに返信
    >46
    SONYやドルビー研究所のパテント問題があるからどうかなー


    47: 名無し 2022/09/21 13:41:28 No.1015931976 ▼このレスに返信
    曲を切り貼りできるのが素晴らしいと思っていた
    連続で聴きたい曲ってあるのよ


    52: 名無し 2022/09/21 14:04:43 No.1015937370 ▼このレスに返信

    フロッピーみたいにお手軽にPCにデータ送れる機器は無いのか


    54: 名無し 2022/09/21 14:09:48 No.1015938585 ▼このレスに返信
    >52
    USBメモリでもSDカードでも


    55: 名無し 2022/09/21 14:24:01 No.1015941906 ▼このレスに返信
    >52
    業務用MDで可能な機種があると聞いたことがあるが肝心の機種名がわからん
    NetMD対応機があれば一応海外の有志が作ったブラウザ上で動作するWeb MiniDisc (Pro)ってのが使える
    ただしファイル形式はATRAC


    58: 名無し 2022/09/21 14:52:35 No.1015948324 ▼このレスに返信
    >52
    つか、そっち系に強ければCD-Rの時代にも残れたと思うのだが
    当時のソニーや家電メーカーはプロテクトにいそしんでいた時代なので


    62: 名無し 2022/09/21 15:29:16 No.1015957342 ▼このレスに返信
    >52
    録音時間だけ見れば誤解するかもしれないが実は音質落として入れてるのよ
    だから容量もCD-Rなら1枚で済むのにMDだと5枚用意しないと入らない


    56: 名無し 2022/09/21 14:36:12 No.1015944558 ▼このレスに返信
    これアナログなんだよな


    57: 名無し 2022/09/21 14:38:20 No.1015945040 ▼このレスに返信
    >56
    出力がアナログに制限されてるだけで入力も記録もデジタルです


    71: 名無し 2022/09/21 16:53:56 No.1015977141 ▼このレスに返信
    >57
    光出力のあるLDプレーヤーでCDダビングしてたわ


    61: 名無し 2022/09/21 15:24:43 No.1015956314 ▼このレスに返信
    PCデータ保存に普及してりゃあなあ…


    63: 名無し 2022/09/21 15:32:22 No.1015958124 ▼このレスに返信
    当時ラジオ番組をMDに録音してたんだけどそれをPCに取り込めたら便利なんだがな


    66: 名無し 2022/09/21 16:14:03 No.1015967905 ▼このレスに返信
    >63
    音質的にアナログ取り込みで充分な案件だけど
    量が多いと等速じゃ時間掛かりすぎてやってられないか…


    64: 名無し 2022/09/21 16:08:39 No.1015966626 ▼このレスに返信

    USB接続で転送できるやつも出てた


    67: 名無し 2022/09/21 16:14:56 No.1015968091 ▼このレスに返信
    >64
    高くて買えなかった


    65: 名無し 2022/09/21 16:10:07 No.1015966985 ▼このレスに返信
    140MB


    68: 名無し 2022/09/21 16:18:18 No.1015968792 ▼このレスに返信
    当時パソコン持ってたらラジオ番組CD-Rに焼いてただろうな


    72: 名無し 2022/09/21 16:56:28 No.1015977776 ▼このレスに返信
    >68
    …当時
    CD-Rがドライブ10万円でディスク1枚3000円か


    69: 名無し 2022/09/21 16:44:41 No.1015974989 ▼このレスに返信
    まだサウンドカードがループバック録音非対応だった時代
    netラジオをMDで録ってた


    70: 名無し 2022/09/21 16:51:06 No.1015976450 ▼このレスに返信
    最近は無意味に車で走り回る事もなくなったが暇があったら走り回っていた頃に充分世話になっていたので感謝しかない


    73: 名無し 2022/09/21 17:10:39 No.1015981453 ▼このレスに返信
    もう再生機生産してるとこ無いよね


    74: 名無し 2022/09/21 17:12:58 No.1015982136 ▼このレスに返信
    ソニーが投げ捨てた規格の一つになり果てた


    75: 名無し 2022/09/21 17:14:27 No.1015982588 ▼このレスに返信
    もうこういうメカメカしい商品っていうのは出ないんだろうな


    共有:

    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


    PICK UP

    PICK UP

      カテゴリ「 趣味」の最新記事

      【音楽ガジェット】MDの思い出
      【玩具】ダイキャストパズル好き?

      1. 1. かれっじ名無しさん 2022/09/22 ▼コメント返信

        >記事21
        それソニー製のやつね。
        シャープのも持ってるけど今でもちゃんと使える。
        ソニーって製品開発力はいいんだろうけど製造力がダメだね。それがソニータイマーと言われる原因だよ

      2. 2. かれっじ名無しさん 2022/09/23 ▼コメント返信

        MD再生できるVAIOノート使ってた

      3. 3. かれっじ名無しさん 2022/09/24 ▼コメント返信

        一発でイジェクトできなくてイヤな汗が出てきた記憶が

      4. 4. かれっじ名無しさん 2022/09/24 ▼コメント返信

        当時これが決定版だと思ってたなぁ

      5. 5. かれっじ名無しさん 2022/09/26 ▼コメント返信

        MDが生き残った世界線で暮らしたかった

      コメントを残す コメントをキャンセル

      email confirm*

      post date*

      日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

      前の記事
      次の記事

      管理人ひとこと

      中華食堂一番館のお持ち帰りが有能すぎる件

      概要

      このサイトについて メールフォーム
      ・おすすめ
      ニュー速VIPブログ しぃアンテナ ワロタあんてな まとめサイト速報+

      カテゴリ

      月別アーカイブ

      相互

      IT速報稲妻速報 カオスちゃんねる かつもくブログ 気になるたけのこ速報VIP 情報屋さん。 ダメージzero 哲学ニュースnwk ニュー速VIPブログ 働くモノニュース ブラブラブラウジング U-1速報 ライフハックちゃんねる 流速VIP 笑韓ブログ オワタあんてな しぃアンテナ(*゚ー゚) 2GET 2ちゃんマップ ニュー速 ヌルポあんてな(゚Д゚) ワロタあんてな(・∀・) にゅーもふ
        © 2023 かれっじライフハッキング