1: 名無しカレッジ 2021/03/20 01:11:40
4: 名無しカレッジ 2021/03/20 01:26:41
保存状態良ければ限界何年前の米まで食えるんだ?
23: 名無しカレッジ 2021/03/20 02:34:52
7: 名無しカレッジ 2021/03/20 01:32:16
古古古米くらいまではまぁちょっと臭くても食えるよ
炊くと黄色い
8: 名無しカレッジ 2021/03/20 01:33:06
古古古米からは流石に不味い
9: 名無しカレッジ 2021/03/20 01:33:49
力士に食べさせて問題になったのは3か4年前だったか
10: 名無しカレッジ 2021/03/20 01:34:28
古古米ももう美味しくないよ
11: 名無しカレッジ 2021/03/20 01:34:34
ヨーロッパの場合は古古古小麦とか保存してるのかな
12: 名無しカレッジ 2021/03/20 01:36:12
糊に加工か飼料ぐらいしか思いつかなかった
13: 名無しカレッジ 2021/03/20 01:43:20
米が階段を登る様子です
14: 名無しカレッジ 2021/03/20 01:44:32
寿司は粘りいらないからわざと古米使うんだっけ
15: 名無しカレッジ 2021/03/20 01:48:12
汁を良く吸うから吉野家が使ってた
16: 名無しカレッジ 2021/03/20 02:06:43
古代米
17: 名無しカレッジ 2021/03/20 02:08:34
なんかintelのプロセス表記みたいだな
24: 名無しカレッジ 2021/03/20 02:36:34
18: 名無しカレッジ 2021/03/20 02:09:40
近所のスーパーのお寿司は古米使ってるな
同じ店で作ってる安い🍙だと普通の米になるからコスト問題ではなく味の問題なんだろうな
19: 名無しカレッジ 2021/03/20 02:11:57
>18
古米は良く寿司酢を吸収するから古米と新米を混合して酢飯を作ると聞いた
20: 名無しカレッジ 2021/03/20 02:12:42
どっかの相撲部屋かと思った
21: 名無しカレッジ 2021/03/20 02:30:53
備蓄米はちゃんと回転させてんだっけ
22: 名無しカレッジ 2021/03/20 02:33:13
こち亀でこんな感じの見たな
5: 名無しカレッジ 2021/03/20 01:27:20
前前前世
米は乾物ではなく生鮮食品なので
新米は乾燥機にかけた後でも非常に水分が多い
古米になると自然乾燥で水分がかなり抜けてるので
同じ水加減で炊いてもやや硬めに仕上がる
すし飯は寿司酢と合わせてからも粒がしっかり保っていないといけない
新米で作ると溶けたようになってしまう失敗が起きやすい