陰影云々
インクでわかる
認印でダメ?
シャチハタだったらボールペンで枠内サインもらうわ
珍しい部類の名字なのでシャチハタはオーダーになったなぁ
社名はシヤチハタだけどインクいらない判全般の通称はシャチハタ
認印ならシャチハタでいいだろ
実印と間違えてね
実印と間違えてね
今日も溜め込んだ点検報告に延々とシャチハタポンポンする作業が始まる…
※シャチハタ不可
>13
この理由がシャチハタは同じ印影だからって説を聞いて
じゃぁ百均とかで買える同じ三文判は何で良いんだよ?ってなった
理不尽
この理由がシャチハタは同じ印影だからって説を聞いて
じゃぁ百均とかで買える同じ三文判は何で良いんだよ?ってなった
理不尽
>66
逆じゃね
シャチハタというか「シャチハタスタンパー」と言われるゴム印がアウトなんだけど
アウトな理由がゴミは押印により劣化するからってのがあったはず
あと浸透印じゃないのはシャチハタも認めてるんだよね
逆じゃね
シャチハタというか「シャチハタスタンパー」と言われるゴム印がアウトなんだけど
アウトな理由がゴミは押印により劣化するからってのがあったはず
あと浸透印じゃないのはシャチハタも認めてるんだよね
>66
シヤチハタとかは他の印鑑と違ってゴムで出来ている印鑑だから
三文判とかと違って捺し方次第で印影が変わるからとかと聞いた
シヤチハタとかは他の印鑑と違ってゴムで出来ている印鑑だから
三文判とかと違って捺し方次第で印影が変わるからとかと聞いた
>70
うちの自治体店で彫ってもらったやつ印鑑登録しようとしたら練り物(プラスチック)を理由に却下された
しかたないので親が使ってたやつ持ってったら登録された
「ちっがーう木のやつー!」
うちの自治体店で彫ってもらったやつ印鑑登録しようとしたら練り物(プラスチック)を理由に却下された
しかたないので親が使ってたやつ持ってったら登録された
「ちっがーう木のやつー!」
小学校時代クーピーも色鉛筆と認められなかったな
便利過ぎると何かハブられるのであろうか
便利過ぎると何かハブられるのであろうか
玄関に置いてる
宅配でサインするより早い
アマとヨドの紙は印影が鮮やか
宅配でサインするより早い
アマとヨドの紙は印影が鮮やか
珍名なんで宅配便用に買っときゃなと思いつつ放置してた
今からでも注文するかな
今からでも注文するかな
>18
珍名(ちんな)さんかもしれない
調べたら全国で10人程度の珍名っぷり
10人ってほぼ顔見知りの親族だけで構成されてそう
珍名(ちんな)さんかもしれない
調べたら全国で10人程度の珍名っぷり
10人ってほぼ顔見知りの親族だけで構成されてそう
焼畑
デジタル化が進むご時世にいつまではんこ文化続けるんだろ
ハンコ文化さっさと廃れないかな
今どき何のメリットもないだろ
今どき何のメリットもないだろ
じゃあ訂正印はどうすんの
あれいい文化だと思うけど
あれいい文化だと思うけど
としあきのいうハンコ文化はいろんな部局の承認が必要で煩雑って話と簡単に変えられる社判を契約書に用いるのはどうなのって話が混ざってるよね
保険会社のタブレットにサインは辞めて欲しい
ガタガタでまともなサイン書けん
ガタガタでまともなサイン書けん
シヤチハタな
ヤは大きい方
ヤは大きい方
そういえばなぜハンコは赤なんだろうと回覧印押すときに青スタンプで押して怒られた新人を見ていて思った
赤は赤でまた別のインクがある
ネームは朱だな
中華由来かな
ネームは朱だな
中華由来かな
シャチハタ作るのに必ず発注しなきゃならん名字のお陰で覚えてもらいやすい一方で面倒臭い
気になって自分の名字調べたら親戚一同だけの過疎名字だった事が判明
ただ他県の親戚がノーカンだったんで嘘8割だと割りきった
気になって自分の名字調べたら親戚一同だけの過疎名字だった事が判明
ただ他県の親戚がノーカンだったんで嘘8割だと割りきった
サインが主流の国ってかなり字を崩して独自性出してる気がする
>41
サインが本当にその人のサインだったか同姓同名と類似性が出ないようにするものだしね
外国行って漢字でサインすれば間違いはそうそうない
サインが本当にその人のサインだったか同姓同名と類似性が出ないようにするものだしね
外国行って漢字でサインすれば間違いはそうそうない
俺近頃ポピュラーな苗字だけど準既成だった
江戸の頃は庶民は黒で押してたそうだ
一度くらいデカイ落款を練り朱肉で捺してみたい
たぶん失敗する
たぶん失敗する
顔料が赤は安かったとか
入手しやすいとか毒性が少ないとか
そんな理由じゃないだろか
入手しやすいとか毒性が少ないとか
そんな理由じゃないだろか
キヤノンとかは登記上の都合って以前聞いた気がするがシヤチハタは
表記したときこっちの方がかっこ良いからって好みの問題だと今wiki先生に聞いた
表記したときこっちの方がかっこ良いからって好みの問題だと今wiki先生に聞いた
赤色は褪色しやすいから困る
特に街で見かける看板とかだと
特に街で見かける看板とかだと
花押を買おう
なんつって
なんつって
朱肉が無いなら印泥でいいんでない?
なんつって
なんつって
ボインでいいかしら?
朱肉の朱ってそもそも植物由来ではないのでは
インク薄くなってるのをみて
入れてくれる後輩いるけど
まあすぐ好きになっちゃうよね
入れてくれる後輩いるけど
まあすぐ好きになっちゃうよね
同じようでいて互換性無いインク
>79
偽造対策として木製が最善(?)、でも木製でのデメリットは皆知ってる
代替手段も出てきてるのに、じゃあ何故改善しないのと言えばやる気がないからとしか
全部でなくても重要度高いものに限定すればまだ不満も少なくなるのに
偽造対策として木製が最善(?)、でも木製でのデメリットは皆知ってる
代替手段も出てきてるのに、じゃあ何故改善しないのと言えばやる気がないからとしか
全部でなくても重要度高いものに限定すればまだ不満も少なくなるのに
ハンコになぜ朱肉しゅにくを使うのか-はんこ豆事典
https://www.moriinbo.com/mame/shuniku.html
https://www.moriinbo.com/mame/shuniku.html
>136
木製ってのが何を意味してるのかよくわからんが印鑑は意思の確認のためにあるものだから
むしろ重要度低い書類こそ印鑑一つで全部オーケーにしてる制度よ
重要度高いと自筆サインや委任状やら手続き増えるでしょ
木製ってのが何を意味してるのかよくわからんが印鑑は意思の確認のためにあるものだから
むしろ重要度低い書類こそ印鑑一つで全部オーケーにしてる制度よ
重要度高いと自筆サインや委任状やら手続き増えるでしょ
朱ニクン
インク薄くなったな補充するかって説明書読んだら
補充しても先っぽまで含浸するのに半日かかりますって書いてて吹いた
カラッカラに干からびてると一本吸わせただけだと足りないらしいな
補充しても先っぽまで含浸するのに半日かかりますって書いてて吹いた
カラッカラに干からびてると一本吸わせただけだと足りないらしいな
先っちょとか吸うとか
職場でアスクルかどっかにたのんだやつ支給された
訂正印もある
気合い入れて痛印なんか押したらそれを理由に書類返されてくるだろうなと
訂正印もある
気合い入れて痛印なんか押したらそれを理由に書類返されてくるだろうなと
2000年前後にハンコの陰影があってるかを見るソフトを銀行が導入したとかやってたなあ
偽造対策だとか
偽造対策だとか
筆跡を真似するのはなかなか難しいがハンコは他人が持てば簡単になり済ませるよな
端末にサインよりハンコの方が早いんだけどなあ
普通の印鑑を100均で売ってるシャチハタ化キットにセットして使ってるんだけど
これはシャチハタ扱いになるのかな
これはシャチハタ扱いになるのかな
>83
三菱uniのそれ使ってる
位置合わせてかっしゃーんとやったら上司に「なんでそんなに力入れるの?」と聞かれて
「シャチハタじゃないから」と説明した
三菱uniのそれ使ってる
位置合わせてかっしゃーんとやったら上司に「なんでそんなに力入れるの?」と聞かれて
「シャチハタじゃないから」と説明した
>83
ふたの裏に朱肉付いてて常に朱肉付きたてで押せるアダプターの事なら、
それ本体は印鑑なんだからシャチハタ扱いにはならんよ
ふたの裏に朱肉付いてて常に朱肉付きたてで押せるアダプターの事なら、
それ本体は印鑑なんだからシャチハタ扱いにはならんよ
キャップレスが便利
シャチハタ禁止なのは官公庁なんかで特定の企業と癒着してるって指摘されかねないから禁止にしたんじゃない?
親から象牙で出来た割とゴツい実印で使うような判子貰ったけど
使わないっつーの
使わないっつーの
実印登録しとけよ
学生の頃から使っている銀行用の小さなハンコが100均のと同じ陰影だったのに最近気づいた
俺の実印なんてイオンのはんこ自販機で作ったやつだぞ
印鑑証明付けて書類出せってのがたまにある
全国で10人以下の名字なんでシャチハタすら注文になる
ハンコ屋相手に全勝だが虚しい
ハンコ屋相手に全勝だが虚しい
俺は30人ぐらいだけど半分は家の身内だ
まあ一番下の世代が全員女なんで消滅するんだけども
まあ一番下の世代が全員女なんで消滅するんだけども
シャチハタみたいなゴム印は摩耗して印影かわるから銀行印にすると口座解約するとき印影違うって機会が判断してハネられる 人の目はごまかせるけど
実印銀行印はチタンで作ったな
殆ど使う事無いけど
殆ど使う事無いけど
端末サインとかさせるぐらいならもう指紋でいいじゃんね
ロシア人のトラック運転士さんにサインもらうんだけどキリル文字の筆記体でわけわからん
本人曰くサインの中に名前だけでなく一族とか家名とかも含まれてるとかで思ったより深い意味が込められてて本人の証明になってるみたい
本人曰くサインの中に名前だけでなく一族とか家名とかも含まれてるとかで思ったより深い意味が込められてて本人の証明になってるみたい
>114
35のとき父が亡くなったんだけど遺品整理してるときにたまたま祖父母の戸籍謄本が出てきてさ
そこで初めて曽祖父母の名前知った
そのとき親の代が誰も知らなかったことを知って驚愕した
35のとき父が亡くなったんだけど遺品整理してるときにたまたま祖父母の戸籍謄本が出てきてさ
そこで初めて曽祖父母の名前知った
そのとき親の代が誰も知らなかったことを知って驚愕した
苗字だけより名前まで入れたほうが良いと思う
同じ部署に同じ苗字が5人ぐらいいるせいでこのハンコの山田さんどの山田さーん?みたいなアホなやりとりが日常茶飯事だよ
ふつうの認印ハンコも朱肉は裏映りしないやつがいい
ハンコの良いところはその人が休んでても机開けて押せるところだから…
サインや判子といった物理的に求められる事が非難されてるのか
いつまでも電子化されない事が批判されてるのか時々わからんくなる
いつまでも電子化されない事が批判されてるのか時々わからんくなる
電子署名は確定申告で使ったな
住基台帳カードからマイナンバーでごっそりかわったけど
住基台帳カードからマイナンバーでごっそりかわったけど
相続で必要になったから実印作ったけど市内のハンコ屋の生息状況が壊滅的だった
シャチハタのちっこいはんこ買ったら
印鑑本体はネットやはがきで申し込む方式だった
数日で郵送されてきた
フルネームでもなんでも作れて便利
印鑑本体はネットやはがきで申し込む方式だった
数日で郵送されてきた
フルネームでもなんでも作れて便利
希少氏だけどまさか出来合いのモノがあった時の驚き
地域性かな?
多分関東方面じゃ絶対聞かない苗字だって自信がある
地域性かな?
多分関東方面じゃ絶対聞かない苗字だって自信がある
半世紀生きてきたけど鈴木さんという人を2人しか知らないな
まぁ役所でも自筆サインがあれば印鑑要らないよってのがほとんどだしな
いまだに判子神話なとこはジジイが仕切ってる田舎の中小くらい
いまだに判子神話なとこはジジイが仕切ってる田舎の中小くらい
面接に行った時それまで堀さんだと思ってた担当の人の苗字が祝部さんだったと気付いて焦った
全然関係ない字のハンコ使ってもいいらしいな
三年寝太郎とか
三年寝太郎とか