GCコンが完成されすぎている…
2000年2001年がシンギュラリティ
ドリキャスめっちゃ使いにくそう…というか重く無い?
>ドリキャスめっちゃ使いにくそう…というか重く無い?
重いです…
重いです…
ドリキャスはこう見えてかなり扱いやすいぞ
PSもこれで結構形状変わってきてるんだな
あまり変化ないイメージだったが
あまり変化ないイメージだったが
プレステはずっと変わらないな
一段進化するとみんな追従してるな
ビデオゲームも半世紀の歴史になったか…
俺箱〇と箱1のコントローラー大好きなんだ
無駄にでかい手をしてるってのもあるけどトリガーがめっちゃ気持ちいい
無駄にでかい手をしてるってのもあるけどトリガーがめっちゃ気持ちいい
未だに人気があって何度も復刻してるGCコントローラー…
>未だに人気があって何度も復刻してるGCコントローラー…
というか標準コントローラーをこちらに固定しておいた方がよかったんじゃ
というか標準コントローラーをこちらに固定しておいた方がよかったんじゃ
>未だに人気があって何度も復刻してるGCコントローラー…
というよりスマブラやるにあたっては一番マシというだけ
というよりスマブラやるにあたっては一番マシというだけ
2Dのゲームから3Dのゲームの時代への
移り変わりでもあるんだなこれ
途中からスティックが付くようになる
移り変わりでもあるんだなこれ
途中からスティックが付くようになる
任天堂は気軽にコントローラーの仕様を変えてくる
20年経っても使われるコントローラーって凄いな
十字ボタンっていまじゃ当たり前だけど当時は珍しかったのかね
PS4コンやたら写真写りいいな…
最初はWiiのコントローラーでも良かったんだけどどんどん使いにくくて結局クラシックコントローラー買ったな…
十字キー・右手4つボタン・LRキー
どれも任天堂が始点なんだな
どれも任天堂が始点なんだな
64のコントローラが一番手に馴染んだ気がする
ただすぐに粉吹いて誤動作するようになるのと俺の手のひらの皮をゴミにするのは良くなかった
ただすぐに粉吹いて誤動作するようになるのと俺の手のひらの皮をゴミにするのは良くなかった
両手で扱う形としては現行機のブーメラン型が最良なのかな
大きな変更はしなくなったし
大きな変更はしなくなったし
>両手で扱う形としては現行機のブーメラン型が最良なのかな
>大きな変更はしなくなったし
switchの分離してるコントローラーは気を抜いてやる分には両腕の位置を固定しなくて良いから楽だけどがっつりやる時には不安定さを感じる
ある程度脇を締められる方が力は入りやすい気がするな
>大きな変更はしなくなったし
switchの分離してるコントローラーは気を抜いてやる分には両腕の位置を固定しなくて良いから楽だけどがっつりやる時には不安定さを感じる
ある程度脇を締められる方が力は入りやすい気がするな
プレステが全然変化してないけどその方が新ハードが出ても前と同じ感覚でプレイできるからありがたい…PS3まで互換性もあったし今じゃアーカイブもある
何だかんだPS2が最強だと思う
任天堂は赤いボタンの位置がどんどん変わるな
WiiUならゲームパッド持ってこいよ!
突然湧いて出たファミコンコントローラーでその後の歴史が改編されてない…?
>突然湧いて出たファミコンコントローラーでその後の歴史が改編されてない…?
未来から来たのかもしれない
未来から来たのかもしれない
1つのソフトが1つのコントローラーに対応する時代ならつまみ回してれば済んだんだろうけど1つのコントローラーで色んなソフトやるとなるといっぱいボタン欲しいよね
実際最近でも同時押しとか要求されるとボタン足りてないなって思う
ボタン増やしたところで指が足りてないんだけど
実際最近でも同時押しとか要求されるとボタン足りてないなって思う
ボタン増やしたところで指が足りてないんだけど
>1つのソフトが1つのコントローラーに対応する時代ならつまみ回してれば済んだんだろうけど1つのコントローラーで色んなソフトやるとなるといっぱいボタン欲しいよね
>実際最近でも同時押しとか要求されるとボタン足りてないなって思う
>ボタン増やしたところで指が足りてないんだけど
この前突然湧いてきたDS4の背面ボタン追加のやつは思った以上の速さで瞬殺しててみんなわりと欲しかったんだなってなった
>実際最近でも同時押しとか要求されるとボタン足りてないなって思う
>ボタン増やしたところで指が足りてないんだけど
この前突然湧いてきたDS4の背面ボタン追加のやつは思った以上の速さで瞬殺しててみんなわりと欲しかったんだなってなった
モンハンとかショトカまみれでネトゲみたいになってきてる
スレ画よく見たらバーチャルボーイのあのキモいコントローラーがないな…
歴史の闇に葬り去られたか…
歴史の闇に葬り去られたか…
サターンパッドが最強なんだよなあ…
任天堂機の新型出たらコントローラーで必ず冒険してくるのゲームメーカー泣かせだなと昔から思ってる
もうちょいコントローラーの値段下がらねえかなぁってずっと思ってる
>もうちょいコントローラーの値段下がらねえかなぁってずっと思ってる
純正だとソフト買える値段だしな
かといって安物はすぐ壊れるし
純正だとソフト買える値段だしな
かといって安物はすぐ壊れるし
ヌンチャクは初見驚いたよあれ
DS4はoptionボタンだけどうにかならないかなって思ってる
>DS4はoptionボタンだけどうにかならないかなって思ってる
タッチパッドが場所取りすぎなんだよ
大きいと咄嗟に押しやすくはあるんだけど流石にこんなに大きくなくていい
タッチパッドが場所取りすぎなんだよ
大きいと咄嗟に押しやすくはあるんだけど流石にこんなに大きくなくていい
DUALSHOCKはずっといまいちフィットしない感じで好きじゃなかったが
4で至高のコントローラーになったと思う
4で至高のコントローラーになったと思う
真ん中のバナナみたいなのなに…?
>真ん中のバナナみたいなのなに…?
ジョブズ復帰前のアップルがお出ししたゲーム機
売れずに消えた
ジョブズ復帰前のアップルがお出ししたゲーム機
売れずに消えた
>真ん中のバナナみたいなのなに…?
日本だとピピンアットマークと呼ばれた
日本だとピピンアットマークと呼ばれた
>真ん中のバナナみたいなのなに…?
バンナムとアップルが開発したピピンアットマーク
世界で一番売れないハード1位
バンナムとアップルが開発したピピンアットマーク
世界で一番売れないハード1位
ジョイコンでHD振動という高精細な振動になったけど揺れ方がイマイチで
個人的にはPS系や箱系のドルンドルン派手に大きく揺れる方が好き
中には振動自体いらないって人もいるけど
個人的にはPS系や箱系のドルンドルン派手に大きく揺れる方が好き
中には振動自体いらないって人もいるけど
PS4コンは真ん中あたり改善してほしい
酷使するゲームあると壊れやすい押しにくいの二重苦すぎる
酷使するゲームあると壊れやすい押しにくいの二重苦すぎる
値段の差って耐久性の差だよねって本当痛感する…
サード製の適当なの買ってどれだけ短命だったか
サード製の適当なの買ってどれだけ短命だったか
振動要らないならオプション画面で振動無しにすればいいし…
今や多機能なのが当たり前だし有線時代のコントローラーと比べたら高いのは当然だと思うんだけどな
未だに無線でゲーム出来るすげえなぁって思ったりするもん俺
未だに無線でゲーム出来るすげえなぁって思ったりするもん俺
>未だに無線でゲーム出来るすげえなぁって思ったりするもん俺
友達と遊ぶ時に皆無線で各々光る色違うだけで未来感じる
友達と遊ぶ時に皆無線で各々光る色違うだけで未来感じる
>Steam のコントローラー
>su3680873.jpg
右の空間何…?
>su3680873.jpg
右の空間何…?
>>Steam のコントローラー
>>su3680873.jpg
>右の空間何…?
スライドパッド
>>su3680873.jpg
>右の空間何…?
スライドパッド
SEGA 1000の縦持ちコントローラーがないやりなおし