- 3: 名無しカレッジ 2019/12/22 23:24:53 No.694452937
- なんか余りにも広過ぎて地球や太陽が限界迎える前に別惑星へ移住するとか到底不可能っぽいよな
- 4: 名無しカレッジ 2019/12/22 23:25:18 No.694453078
- 銀河のスケールだとアンドロメダも結構近所だと知った時
スケールの大きい話だと感動した
- 5: 名無しカレッジ 2019/12/22 23:25:50 No.694453242
- 20世紀の古い天体観測データと21世紀の新しい天体観測データを比較する研究により、わずか数十年間で100個もの星が不可解に消失していることが判明しました。自然現象による消失や誤観測の可能性もあるものの、研究者は「地球外知的生命体による何らかの活動の痕跡」という可能性も排除していないそうです。
2017年に始まったVASCOの研究チームは、「星がブラックホールに直接吸い込まれでもしない限り、星がいきなり消滅する既知の物理的プロセスはありません。もしブラックホール以外の理由で星がいきなり消滅した場合、これは未知の天体現象や高度な技術を持った文明の兆候を探る試みにとって興味深いものとなります」と主張しています。
- 14: 名無しカレッジ 2019/12/22 23:31:40 No.694454983
- >20世紀の古い天体観測データと21世紀の新しい天体観測データを比較する研究により、わずか数十年間で100個もの星が不可解に消失していることが判明しました。自然現象による消失や誤観測の可能性もあるものの、研究者は「地球外知的生命体による何らかの活動の痕跡」という可能性も排除していないそうです。
>2017年に始まったVASCOの研究チームは、「星がブラックホールに直接吸い込まれでもしない限り、星がいきなり消滅する既知の物理的プロセスはありません。もしブラックホール以外の理由で星がいきなり消滅した場合、これは未知の天体現象や高度な技術を持った文明の兆候を探る試みにとって興味深いものとなります」と主張しています。
まあ普通に考えてブラックホールだろ
宇宙にはまだ観測できない中小型ブラックホールがいっぱいあるって話だし
- 6: 名無しカレッジ 2019/12/22 23:26:54 No.694453554
- アボガドロ数の桁でも数えてろ
- 7: 名無しカレッジ 2019/12/22 23:27:18 No.694453685
- アボカドの数を?
- 8: 名無しカレッジ 2019/12/22 23:27:21 No.694453701
- 俺の方がすごい
- 9: 名無しカレッジ 2019/12/22 23:28:25 No.694454015
- >俺の方がすごい
そんな事は知ってる
- 106: 名無しカレッジ 2019/12/23 01:21:35 No.694481547
- >俺の方がすごい
残念だけど俺の方が凄いんだよな
- 11: 名無しカレッジ 2019/12/22 23:29:47 No.694454404
- sf作品のような技術持ってる宇宙人来てほしい
- 13: 名無しカレッジ 2019/12/22 23:31:21 No.694454888
- 宇宙空間で死にたい
- 17: 名無しカレッジ 2019/12/22 23:45:15 No.694458860
- 俺が冬コミの締切に追われてる今も宇宙では星と星がぶつかったりしてんだろうな
文明とは・・・人間とは・・・心とは・・・
- 20: 名無しカレッジ 2019/12/22 23:53:45 No.694461283
- 宇宙の塵から生まれた星で進化した猿の中でも指折りの変態民族に生まれて良かった
- 21: 名無しカレッジ 2019/12/22 23:54:26 No.694461466
- 宇宙はこれだけスカスカなのに銀河同士が衝突するなんてことが実感としてわからない
- 25: 名無しカレッジ 2019/12/23 00:05:43 No.694464738
- 観測できる範囲に対して光の速度が遅すぎる…
- 27: 名無しカレッジ 2019/12/23 00:09:44 No.694465863
- よくある話
太陽をリンゴの大きさと仮定すると
一番近い星は青森と九州くらいの距離だったかな
一方で一番近い銀河は両手に乗せたリンゴ同士の距離くらいとか
- 28: 名無しカレッジ 2019/12/23 00:10:05 No.694465946
- 自己複製の本能というか機構がないと生物として存続出来ないからそれを誘発するなにかはあるだろ
それがチクチンかもしれんし
- 29: 名無しカレッジ 2019/12/23 00:11:27 No.694466288
- それを無駄に刺激する文化が発達してるかか
- 30: 名無しカレッジ 2019/12/23 00:12:18 No.694466497
- 人間が存在しない虚数を発明したおかげで反粒子とか反物質とか計算できるようになったように
無限大でも数値が出せるまだ存在しない概念の数字を見つければブラックホール内部も解明できる
そしたらダークマターやダークエネルギーや多次元宇宙のこともわかってくるかもしれない
- 31: 名無しカレッジ 2019/12/23 00:14:45 No.694467140
- 液体金属水素とか固体金属水素はどれくらいの星だと存在できるの
地球の核の辺りじゃ無理?
- 32: 名無しカレッジ 2019/12/23 00:15:39 No.694467399
- 異系生物かもしれんぞ
ケイ素系生命がとっくに地球にも来てて「ここにも同胞はいなかったか……。ところで表面でやたら動いてる有機物なんだろうな?」とか思ってるかもしれん
- 33: 名無しカレッジ 2019/12/23 00:17:24 No.694467850
- つぇーなオイ
- 34: 名無しカレッジ 2019/12/23 00:18:07 No.694468020
- 銀河の中心から見ればもっすごい速度で動いているが実感がない
137億光年先から見ればほぼ高速で飛んでってるがなんともない
- 35: 名無しカレッジ 2019/12/23 00:18:47 No.694468193
- 人類の科学技術は宇宙人に比べてクソ雑魚ナメクジみたいな風潮あるけど
正直天の川銀河内じゃTOP10ぐらいには入ってると思うわ
大抵の宇宙人はウホウホ言いながら投げ槍とか投げてそう
- 36: 名無しカレッジ 2019/12/23 00:19:42 No.694468431
- いろんな回転軸のなか移動してるわけだが慣性の法則的にすっ飛んでいかないものなの
太陽以外の影響は誤差ですむんです?
- 39: 名無しカレッジ 2019/12/23 00:21:40 No.694468947
- 宇宙でどれくらいの惑星が地球型になってるんだろうなぁ・・・
地球型じゃなくても知的生命体が生まれると思うけど
超銀河団とかグレートアトラクターとか壮大過ぎてモヤモヤしちゃう