オートウェイ
社員割があるから自社の通販使ってる
タイヤはめなんてオートバックスとかに任せちゃえばいいじゃん
履き替えは自分でできるとして
履き替えは自分でできるとして
持ち込みだと工賃ちょい高くなる店多いけど多分それでも通販で買うほうが安いよね
知り合いの車屋
付き合いもあるしめどいからタイヤ屋さんで買ってタイヤ屋さんで嵌める
楽天で店探して買おうとしたら普段買わないタイプのものだからってカード会社にキャンセルされてかなり困った
ディーラーかタイヤ館でしかやった事ない
買うのは通販組むのは自分
ヨコハマもブリジストンもたっけえんぬ
イオンにはタイヤも売ってるんだぜ
ディーラーに勧められるがままセイバーリング
>20
走行距離からあんま乗りませんよね?ならこれくらいでも目立って不快感はないよって勧めてくれたよ
走行距離からあんま乗りませんよね?ならこれくらいでも目立って不快感はないよって勧めてくれたよ
いくら安かろうがアジアンタイヤはやめとけ
死にたいならどうぞ
死にたいならどうぞ
アジアンタイヤって簡単にバーストするから怖いよ
アジアンタイヤは別に制動能力はわるくないよ
寿命が国内メーカー品の1/3ぐらいに短いだけで
寿命が国内メーカー品の1/3ぐらいに短いだけで
中華タイヤがメキメキ品質上げて来てると聞いたが試す気にはならない
タイヤ館がダンロップでミスタータイヤマンがブリヂストン…でいいんだったか
わかりづらいからもうちょっとメーカー名推してほしい!
わかりづらいからもうちょっとメーカー名推してほしい!
前は何も考えずに地元のタイヤ市場で買ったけど今回フジのネットで買って最寄りの(1時間だけど)フジ店舗送付で装着してもらった
地元のオートバックスとかタイヤ館見たら買ったタイヤが1本あたり3000円くらい高くてフジにして良かった…
地元のオートバックスとかタイヤ館見たら買ったタイヤが1本あたり3000円くらい高くてフジにして良かった…
組付け専門店なるものがあると知ってそこにした
2万弱安く上がってうれピーだった
2万弱安く上がってうれピーだった
>26
最新のチェンジャーとか導入しててホイールに傷を着けないようにするとかが売りでそれ目当てに車好きから需要が多いのだ
最新のチェンジャーとか導入しててホイールに傷を着けないようにするとかが売りでそれ目当てに車好きから需要が多いのだ
自分でホワイトレター化したよ
サイズが特殊な上にホイールとハブも特殊仕様なおかげで
KENDAしか履けない子もいるんですよ!?
KENDAしか履けない子もいるんですよ!?
地元の安タイヤ屋
俺はピレリのスタッドレス履いてブラックアイスバーンで追い越しを掛ける男だ
4年くらい履いたスタッドレスがアジアンだった気がするけど春先の雨の日にクソほどスリップして死ぬかと思った
信号待ちの先頭で青になってちょっと強めに踏み込んだらギュルギュルギュルってなったり左折したらケツが滑ったり…
信号待ちの先頭で青になってちょっと強めに踏み込んだらギュルギュルギュルってなったり左折したらケツが滑ったり…
毎回ネット最安付近で買ってディーラー送ってるけど
製造年も新しいし奇麗だし満足してる
先月PS4S買いましたが満足です!
製造年も新しいし奇麗だし満足してる
先月PS4S買いましたが満足です!
ブリか横浜のそこそこグレード楽天セールで買って取り付け専門店に送ってもらう