ネタ・雑談, 議論
2012/08/08
- 14コメント
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:08:43.73 ID:Xmvq2kET0
教えてくれ
何からはじめていいのかさっぱりわからん
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:10:19.58 ID:Xmvq2kET0
あーあの自衛隊とかが戦うやつみたいな戦術な
(元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1344344923/l50)
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:49:21.87 ID:P0oyTwSu0
武経七書読もうず
http://ja.wikipedia.org/wiki/武経七書
武経七書は中国における兵法の代表的古典とされる七つの兵法書。以下の七つを指す。
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:48:25.12 ID:P0oyTwSu0
孫子の兵法読もうず
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:19:37.61 ID:FPMIXmVV0
自衛隊なら防衛白書読めば?
210:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:44:56.70 ID:HHMihHRY0
第二次世界大戦については 1933年のHGウエルズの 世界はこうなる を読むといい。
わかるわかる。
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:13:39.74 ID:zF1RGSsW0
マジレスすると歴史群像アーカイブ読め
これ読んでたら初歩的な戦術は基本的にわかる
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:10:42.81 ID:BOA59CSi0
困ったら核を使えば良い
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:11:57.95 ID:Xmvq2kET0
核を使うのは戦略レベルってことくらいなら俺にもなんとなくわかる
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:46:34.50 ID:83c/gIUF0
>>9 戦場で使うのが戦術核、戦略核はインフラとか狙う http://ja.wikipedia.org/wiki/戦術核兵器
戦術核兵器とは、戦場単位で通常兵器の延長線上での使用を想定した核兵器である。戦略核兵器や、戦域核兵器(中距離核兵器)に対して射程距離が短い。米ソ間の核軍縮協定などでは射程距離500km以下のものが戦術核兵器であると定義されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/戦略核兵器
戦略核兵器とは、戦略的目標に対して使用される核兵器のこと。一般的に戦術核兵器より威力が大きい。
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:50:00.44 ID:GN1Seeyf0
>>120 核を使うってことはそれ自体が政治的に影響があるから戦略じゃないん?
核の目標の話じゃなくて核使う行為について言ってるんだが
129:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:52:31.63 ID:pD6ILIdD0
>>123 核の戦術戦略は、規模で決まってる
戦場で敵の部隊を吹っ飛ばすようなのは戦術クラス、
敵の首都に太陽を作るようなのが戦略クラスだと思う
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:52:57.30 ID:83c/gIUF0
>>123 政治的なことを追求するならそれは政略・外交だ、純軍事的なことを話したいと思ったが違うの?
134:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:53:42.99 ID:65bMaMe+0
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:55:35.92 ID:Xmvq2kET0
>>131
核を使う判断って戦略クラスの話でないと決められなくね?
使った時点で対外的な立場とか報復とか同盟とか国際批判もあるし
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:12:31.14 ID:mulQgqkYO
兵装、人足、地形と天候、目的と対象
そんなとこじゃね
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:12:49.03 ID:44XMSnFv0
なんに使うんだよ、用途によるわ。
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:13:38.89 ID:Xmvq2kET0
>>10 そういうのkwsk頼みたいんだが
>>12 ただの趣味的なかんじで
おもしろそうだからな
数か月前にそんなスレ立ってておもしろそうだったから
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:16:40.86 ID:44XMSnFv0
>>15 戦術なんてのは時代によってぜんぜん変わるし、昨日最新だったものが
今日には役に立たなくなるなんてあたりまえだから学ぶ意味が無い。
軍用技術を学んだほうがマシ。
単純に趣味として歴史的に戦術を学びたいなら自分の好きな時代の好きな
地域の戦術を検索してみればウィキペディアでもなんでもでてくるよ。
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:18:10.43 ID:Xmvq2kET0
>>25
だから自衛隊とかの戦いをどうやって考えるか的戦術を知りたいんだ
どこからどうやって攻めるとかそんなん決める方法を知りたい
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:30:33.85 ID:OOqWmHbK0
>>27 自衛隊のサイトたどれば、領海・領空侵犯に対してどう戦うかの図式がでてくるな。
あと基本は水際阻止。陸地に近づく前の海上・空で戦力を叩き、水際、つまり海岸線で撃滅する。
だったかな。
あと離島に関しては、とらせておいてあとで奪還するという考えらしい。
どう奪還するかは最近ようやく実現化してきたみたいだが。
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:19:44.00 ID:44XMSnFv0
>>27 自衛隊がどう戦うかなんか俺らに解ったら大問題だろwwwwww それに今の自衛隊は頭脳じゃなくてアメリカの手足だから自衛隊を
使って戦争をするのは日本人の仕事じゃないよ。
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:42:05.40 ID:ZppKX+JA0
しかも現代戦術?
さすがに最新の武器・戦術運用が一般公開されてるわけないから
防衛大学入るのが一番なんじゃないの
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:14:58.63 ID:IpS/NtCX0
>>1 戦わずして勝つことが戦争においては至高の勝利
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:14:24.26 ID:FPMIXmVV0
孫子とランチェスター勉強すれば?
http://ja.wikipedia.org/wiki/孫氏(書物)
『孫子』(そんし)は、中国春秋時代の思想家孫武の作とされる兵法書。後に武経七書の一つに数えられている。古今東西の兵法書のうち最も著名なものの一つである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ランチェスターの法則
ランチェスターの法則とは1914年にフレデリック・ランチェスターによって発表されたオペレーションズ・リサーチにおける戦闘の数理モデルである。
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:15:28.54 ID:Xmvq2kET0
>>19 孫子とか戦術書みたいなのは何個か読んだんだがさっぱり使い方がわからん
ランチェスターって兵の損耗計算とかじゃね?
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:16:02.52 ID:zF1RGSsW0
>>21 だからお前は基礎的な戦史の知識がないんだろ
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:14:58.63 ID:IpS/NtCX0
>>1 戦わずして勝つことが戦争においては至高の勝利
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:15:54.50 ID:IpS/NtCX0
孫子の兵法には
戦がうまい将兵は戦わずして勝つ
という一節があってだな
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:16:22.81 ID:Ui3tGfDTO
孫子は戦略、ランチェスターは戦術
ランチェスターで基本を理解した後で、ケーススタディで理解を深めるのかいいかと
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:18:10.43 ID:Xmvq2kET0
>>23
戦史の何をどう勉強すればいいんだよぅ
>>24
クラウゼヴィッチじゃなくてランチェスターなのか?
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:20:26.04 ID:Ui3tGfDTO
>>27 趣味程度ならランチェスターのさわりくらいがちょうどいいと思う
クラウゼヴィッツや孫子は敷居が高い
孫子は一回訳したけど、具体的なところは半分超えてから
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:20:54.85 ID:zF1RGSsW0
>>27 好きな分野の戦史物読めばいいだろう
まぁ基礎はやっぱりWW2だろうが
何冊か読めばある程度の事わかってくるから戦術の専門書でも読めばいい
でそのあと自衛隊の野外令でも読めばいいだろ
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:33:45.65 ID:YBjCuHDM0
ジョミニとクラウゼヴィッツの思想の違いは理解しておくこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/カール・フォン・クラウゼヴィッツ
カール・フィーリプ・ゴットリープ・フォン・クラウゼヴィッツは、プロイセン王国の軍人で軍事学者である。ナポレオン戦争にプロイセン軍の将校として参加しており、シャルンホルスト将軍およびグナイゼナウ将軍に師事。戦後は研究と著述に専念したが、彼の死後1832年に発表された『戦争論』で、戦略、戦闘、戦術の研究領域において重要な業績を示した。特記すべき業績としては絶対的戦争、政治的交渉の延長としての戦争概念、摩擦、戦場の霧、重心、軍事的天才、防御の優位性、攻勢極限点、勝敗分岐点などがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/戦争論
http://ja.wikipedia.org/wiki/アントワーヌ=アンリ・ジョミニ
アントワーヌ=アンリ・ジョミニはスイス出身の軍人、軍事学者である。フランス第一帝政のちにはロシア帝国に仕えてナポレオン戦争に参加し、その経験をもとに1838年に『戦争概論』を著して発表した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/戦争概論
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:22:44.66 ID:FPMIXmVV0
まぁ適当な戦史物よんで、あとはリアルタイムストラトジーやターン制の戦略ゲームやったらいいんじゃないか?
217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:52:12.36 ID:NzXBPyzvP
ゲームの話になるけど火力を集中すれば大体ゴリ押しできちゃうからなぁ
まぁ随時行動は変わるからいつでもゴリ押しってわけでもないんだが
アメリカが独立戦争のときにやった偽装撤退とかはどうなんだろう?
やっぱ当時だからできた戦術だから今は全く通用しないのかな
243: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:10:12.56 ID:oYUL+Lr7O
どんなゲームにも当てはまる相性があって
力押しは持久戦に強く
持久戦は奇策に強く
奇策は力押しに強い
相手がどんな戦術を立てているかを知れば、それに有利な戦術をもって対応できる
250: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:16:29.59 ID:/BlgdLBE0
将棋覚えるといいんじゃね?
253: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:18:48.95 ID:5Ts80YID0
>>250 戦術ゲームには落とし穴があって
リアルの人間はゲームの駒のように「思い通り」には動かないから
身につくのは「ゲームの戦術」になること
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:23:08.55 ID:Xmvq2kET0
なんつーかさ
本読んでも応用がきくように大きなことしか書いてないし熟読してもイメージつかないっしょ
そこのイメージがちゅくようにしたいんだが誰かに教えてもらわないと厳しくね?
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:27:25.13 ID:Ui3tGfDTO
>>38 第二次ポエニ戦争、コンスタンティノープル陥落、街亭の戦い、といった有名な戦いを吟味する
特に均衡した軍隊同士が戦ったときが一番わかりやすい
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:28:46.18 ID:GN1Seeyf0
>>43 それ独学じゃ限界あるんじゃね?
説明とかしてほしいんだが
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:30:52.87 ID:Ui3tGfDTO
>>47 趣味にしたいなら自分で調べなよ。
っていうかこのキーワード聞いて自分で調べたくならないなら趣味にはならないんじゃないかなぁ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:32:40.92 ID:GN1Seeyf0
>>51 戦史とか部分的な戦闘の記述を読んでも調べてもさー
用兵について書かれてるのってなかなか見つからないんだが
事実が書いてあるのはいくらでもあるけど具体的にどう運用したのかわかるのってなくね?あったら教えてくれ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:23:28.75 ID:9YB5UZ7pO
啄木鳥戦法は全てに通じる
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:26:08.92 ID:GN1Seeyf0
例えば戦史系の本読んで図解で部隊がどう動いたとか書いてるじゃん?
それを見て「なるほどー」って思いたいわけよ
今は「へえ」くらいにしか思えない
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:25:43.46 ID:44XMSnFv0
じゃあ君の大好きな自衛隊で俺が実際に訓練を受けた戦術とやらを教えてやるよ。
草むらを匍匐前進して敵に接近して程度近づいたら着剣して叫び声をあげて小銃乱発しながら
銃剣突撃するという戦術ですよ。
ご満足いただけましたか?
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:27:17.69 ID:GN1Seeyf0
>>40 それ戦術のなかの一例
でもそれを使うのがどういう時でどういう状況とかで使うのかとか教えてくれ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:27:56.26 ID:OOqWmHbK0
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:39:41.27 ID:GN1Seeyf0
例えば~の戦いで兵隊数名が正面の敵に銃をうってる間に仲間が大きく迂回して横から攻撃して勝った!とかそういう戦史を見ても
「へえ」ってかんじで終わる
そこで新しい地図みせられて敵がここにいるんだがどうやって戦う?って聞かれてもよくわからんだろ?
その方法が使えるのかどうかの基準がわからん
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:43:46.95 ID:DsshEbrW0
狙撃銃1丁 ハンドガン2丁を持った兵隊一人が
狙撃銃を肩に下げ、ハンドガンをホルスターに装着した状態で森林を移動中に
アサルトライフルを1丁ずつもったテロリスト5人と遭遇しました。
兵隊は見事にテロリストを撃退して生き残りました。
兵隊は狙撃銃とハンドガンどちらで応戦したか?
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:46:16.54 ID:XFfZubcT0
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:46:30.05 ID:GN1Seeyf0
>>65 遭遇したってことは敵にも同時に見つけられたんだろ?ならハンドガンで動き回って戦ったんじゃね?
見つかってないのなら狙撃銃でちょっとずつやっつけたのかもしれんけど
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:51:48.86 ID:DsshEbrW0
>>68-69 接近遭遇って言うべきだったな
まぁハンドガンなんだ
ベトナム戦争で実際にあったらしいんだが2丁拳銃で突撃したんだ
敵がアサルトライフル構える前にハンドガンで突撃したから助かった と
ソースはディスカバリーチャンネル
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:50:39.47 ID:GN1Seeyf0
本読め本読めってみんな言うけどさ
本読んだってぶっちゃけ何もわからんぞ
実際に地図と兵隊用意されて具体的に作戦立てられるのか?
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:53:35.65 ID:3ncR+P+fO
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:56:31.27 ID:JN/0aulb0
>>73 本読まないよりは読んでる人の方が少しは成功しそうな作戦は立てられるでしょ
じゃあ少し角度変えて傭兵経験のある人が書いた、傭兵が主人公の小説を読めばいんじゃね
そして読んだ後でサバゲーをやる
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:57:51.02 ID:44XMSnFv0
>>77 工事現場でバイトしてみろ、あれが一番近い世界だそういう人たちを指揮するんですよ
見てみればわかる。
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 22:42:11.22 ID:44XMSnFv0
実際は本では学べないことのほうが多いよ。
例えばさ、ただの行軍をすると仮定してもだよ
地点AからBに移動するまでの移動手段、時間、燃料、食料、地理情報が必要だ、と
ここまでは本を読んでもわかる。
だけど実際には車は泥道で走れなくなり、時間には集合できず、食料燃料は届かず
地理情報もまったく変わっている場合もある。
また人間だってゲームみたいに思い通りに動くわけじゃない感情があるからやる気も
でればやる気をなくすこともある。
こういうのを実体験として学べるのは工事現場や荷物の搬入のトラック運ちゃんやら
顧客が度の程度来てどれぐらい売れるか考える新店舗出店の経営者なんかだと思う
実際の戦術体験なんて以外に身近にあるもんですよ。
ありふれてることなんじゃないかな?
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:02:00.33 ID:OOqWmHbK0
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:03:08.16 ID:IoMSmVuC0
そうだ軍板行けよ
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:09:53.84 ID:GN1Seeyf0
俺が知りたいのは「具体的に作戦を立てる方法」だ
某まとめでは作戦立てろって問題出されてたくさんの人が不可能って結論出してたんだが
軍板のプロはそんなこと言わずになんかいろいろやってたんだよ
しかも不可能て結論出してた連中はなんかいろいろくわしく知ってそうな奴らだったんだがどうも作戦は立てられないらしい
軍板のプロは経験がありそうだったんだが本読んだだけの素人はわからんのさ
それをできるようにしたいんだが
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:13:10.09 ID:IoMSmVuC0
>>90 戦史っていうか歴史って経験科学セオリーがあってもそれは実際に起こったことを元に構築されてるだろ
だから戦史と理論両方学ばないと具体的な作戦を立てられるようにはならんと思う
戦史だけ知ってても作戦は立てられんよ
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:11:55.62 ID:JN/0aulb0
知りたいのって、こういう地形で彼我がこういう位置にいたらこうするみたいな、行動する上での常道って事だよね
だったら実際の戦場の解説本読んで、小隊行動のマニュアルとか読んで、孫氏からドクトリンまで基本的なところ押さえたら、
後はそれらを元に自分で考えるしかないんじゃないの?
数学のようにそのものズバリ解答できる事なんて、見つからないように掩蔽しましょうとかそんな事しかないと思う
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:09:56.01 ID:pD6ILIdD0
マジレスするとゲームしろよ
Hoi2とかの戦略級ゲームから、SPWAWの作戦級ゲームまで
特に後者はフリーだからおすすめ
こういうのは、実際に動かして結果も合わせて初めて理解するものだから
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:15:42.98 ID:GN1Seeyf0
>>91 ちょっと調べてみるわ
>>92 それだよそういうの
ただ自分の考えが合ってるというか合理性のある答えなのかってわかってる人に聞くしかなくね?
>>93 だろ?だから戦史勉強して地図と部隊の行動を見たって隊長の判断基準がわからんことにはどうしようもないわけさ
それを戦術本のどういう項目に当てはめて合理性があるのかってそういう解説とか欲しいんだがそれを独学って厳しいと思う
誰かに教えてもらいたいんだが
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:19:25.37 ID:IoMSmVuC0
しかし軍板のプロって軍人さんなのか
軍事板なんて見ないから知らないが
>>95 戦史だけ学べばいいのなら歴史学者が最強の指揮官になるからな
でも独学が厳しいのなら自衛隊入るしかなくね?
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:22:40.59 ID:OOqWmHbK0
>>100 軍板のまともな連中はものすごい量の本読んでるぞ。
もちろんネットでも情報収集するけど、情報の一つとしてしかみなさない。
とりあえず片っ端から読めよ。
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:18:53.94 ID:GN1Seeyf0
地図と状況と駒を見て具体的にどう攻めればいいのか守ればいいのかを考えられるようになりたいんだ
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:20:30.31 ID:AwY05U9a0
>>99 じゃあまず重心という概念を学ぶ事だ
攻守共に、まず何を優先すべきか、という事を理解するために必要な事だ
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:27:01.44 ID:AwY05U9a0
つーか、時代によっても戦術というのは変わって来るからな。当たり前だが
どの時代のどんな場合の戦術を知りたいんだ?
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:28:22.90 ID:4uxquRKb0
>>107 時代によって変わるかもしれんが、普遍のものもあるよ~
まずは基礎でしょ
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:30:38.18 ID:AwY05U9a0
>>110 普遍で基礎的な物であれば、概略なら孫子を、もう少し詳しい内容のであれば
戦争論を読むのが良いだろうな
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:33:10.92 ID:GN1Seeyf0
これ見て作戦立てられる人は立ててくれよ
本読んでそれでできるなら苦労はしない
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:46:20.48 ID:ZppKX+JA0
>>113 狙撃兵なしとかマジ無能司令部
18:00時点で65が確保されてれば後はどうなっても良い、ってクリア条件なら
17:45分に攻撃開始で一気に10名の殲滅を狙うな
それまでは徹底して斥候と状況把握に務める
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:50:00.44 ID:GN1Seeyf0
>>119
さすがに15分じゃ失敗するんじゃね? 133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:53:26.17 ID:ZppKX+JA0
>>123 だから奇襲が成功するかどうかだろ
機関銃を最初に破壊するなり、敵が近づけないようにするかすれば成功率は高まるんじゃね
殲滅出来なくとも、北へ後退させられれば勝利だろ
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:55:35.92 ID:Xmvq2kET0 >>133 じゃあそれ具体的にどうするん?どっから攻めるとかそういうの答えろって画像に書いてるんだが
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:57:05.83 ID:ZppKX+JA0
>>135 そりゃ斥候の結果次第だわ
敵の装備や増援の規模すら不明な段階じゃなんとも言えん
139:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:00:34.40 ID:nTNe2nOq0
>>136
でもそういう情報ってリアルでもわからんくね?
141:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:03:45.43 ID:659xs4oI0
>>139
わからんかったら何のための偵察なんだよw
138:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:58:09.97 ID:AwY05U9a0
そうねえ、小銃組で奇襲出来るかが鍵になるだろうね
敵の機関銃を破壊出来れば、敵は後退するか我の小銃組への追撃を行うだろう
小銃組の奇襲後の退却ルートに機関銃組を伏しておけば、追撃に対する反攻も
出来るだろう
そこまで上手く行けば、まあ出来るんじゃないか
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:00:34.40 ID:nTNe2nOq0
>>138 とにかく俺はよくわからんがその作戦の具体的な方法とか何故そういう考えに至ったのかとか教えてくれよ
147:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:09:22.96 ID:VgqtKsk+0
>>138 まず、敵は機関銃がある限りは65地点を動かないだろうし、守り切れるからだ
我に機関銃はあるが、これは短機関銃ではあるまいし、攻勢には使えん
対戦車砲もちと厳しいな。まあ、敵の機関銃がトーチカ類も無しに露出した状態
であれば、榴弾一発ブチ込んで機関銃を吹っ飛ばすという手もあるが
となると、確実そうなのは小銃部隊での奇襲だ
で、奇襲が成功すれば敵が我の小銃部隊を追撃した場合、敵を機関銃組の正面に
誘い出して反攻すれば、機関銃を破壊しても尚、数で勝る敵に優勢な火力をぶつける
事が出来る
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:49:40.73 ID:a2t8LX7sP
>>113 これ前スレたてて散々やったろ
現役自衛官とskypeしながらやったけど無理ゲーすぎて結論デなかったぞ
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:51:35.09 ID:Xmvq2kET0
>>122 現役自衛官っていってもピンキリだろ
戦術勉強した幹部ならわからんけどそれ以外なら一般人に毛が生えたくらいだろ
だいたい軍板のプロっぽい人は十分可能だって言ってるみたいなんだが
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:02:59.15 ID:PC61+J+n0
>>113 現在の時刻はわからんが、ライフル隊、機関銃隊、対戦車砲隊に分けライフル隊と対戦車隊は65の西に回り込む。
機関銃隊は65正面で十分な遮蔽物がある地形で待機、これは全て闇夜に紛れて展開する。
全員配置に付いたらまず機関銃のみで牽制、敵の応射を誘い攻撃を集中させた所で側面から対戦車砲で65に榴弾を打ち込み
すかさずライフル、機関銃共突撃し陣地奪取する。対戦車隊は榴弾を撃った後は全力で65の後方の三叉路を狙える位置に移動、
自動車化部隊を待ち受ける。
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:03:45.43 ID:659xs4oI0
要するに18:00時点でだけ、65地点を抑えられていれさえすればいい
ってんなら、どうにかなりそうではある
自動車部隊が増援に来ても拠点確保さえできてれば少しの時間なら粘れるから
ヘリとか持ち出されない限り数分ならなんとか耐えられるっしょ
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:07:47.48 ID:nTNe2nOq0
>>140-141 俺はこういう作戦がどういう考えでできたのかとか
この作戦が合理的なものなのかすら判断できない
結局わかってる人に教えを請わないとわからんっしょ
だからなんでそういう考えになったのか教えてほしいわけ
戦術書のこういう項目に合致するからとかそういう出典もつけてくれるとありがたいんだが
154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:14:34.73 ID:659xs4oI0
>>143 満点とか100%を狙ってたら何もできない
その時点での最善と思われる作戦を即座に決断するのが軍人の基本なんじゃないか?
無能と罵られるか神将と呼ばれるかは結果次第
基本を知った上で、現場指揮官が応用を効かせた結果が戦術だろう
基本となるのは武器性能知識と
十字砲火、遊撃隊の有効性、敵の情報を知り、こちらの情報を知らせない、包囲は有効
とかなんじゃないの
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:52:00.58 ID:7yjXbaLi0
つ「皇国の守護者」
戦略って点ではまじ、ぱねぇマンガ
原作あるらしいが、続きが存在しないらしい
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/07(火) 23:52:57.26 ID:Xmvq2kET0
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:04:38.42 ID:KXYvWHpu0
>>132 そそ、中途半端に終わって残念な作品
原作さえ続いていれば・・!
なんで100程度で核規模まで発展したのかわからんが
核なしの戦術こそが、戦術っぽくない?
例えば例題
敵大隊が丘の奥にいる、敵は気付いていない、彼我勢力はおよそ五分、敵拠点までのルート(条件は等しいとする)は2つ の条件
どう攻撃するか
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:13:55.31 ID:KXYvWHpu0
>>142追記
すまねぇ、たしかこの問題の趣旨は
①斥候・陽動を兼ね、部隊を分け2ルートで攻める
②全兵力同じルートで攻める
の二択だった
ちなみに陸自の幹部に知り合いいるが「常識だろう」と即答した
170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:24:27.77 ID:dRs05S0r0
>>153 絶対に敵の95%以上を殺せって条件が加わるなら仕方なく戦力を分割しないといけないだろうけど、
戦力が同等で向こうが気付いてないのなら普通は①じゃないの?
160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:18:36.85 ID:659xs4oI0
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:23:05.84 ID:nTNe2nOq0
>>160 ちなみになんでか教えてよぅ
俺は囲んだ方が包囲していいんじゃないかと思ったんだが
後をとれば敵も逃げて拠点放棄するんじゃね?
丘の奥にいるってことだし丘の上じゃないんだろ
177:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:26:03.59 ID:659xs4oI0
>>166 「斥候」という言葉が入っていたから
敵の規模はともかく、状況が把握できていなくて別働隊との連絡がうまく取れてない条件だと思った
なら戦力分散は危険だ
188:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:32:31.31 ID:PC61+J+n0
>>166 敵を退却させたいなら完全包囲しないで逃げ道を作ったほうがいい。
175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:25:54.54 ID:VgqtKsk+0
包囲挟撃は成功すれば華麗だが、この場合は特に必要無いだろう
つか、下手に包囲すれば敵は死兵になって襲い掛かって来るぞ
孫子も書いてるが、敵に逃げ道を作ってやる事は必要だ
戦果拡大は、逃げる敵を後背から撃つ事で行えば良い。危険も少ない
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:07:48.15 ID:659xs4oI0
>>142 部隊を8:2に分けて別ルート進軍
8部隊が奇襲開始後、2別働隊が十字砲火を狙う
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:09:48.63 ID:qz5pnoZP0
157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:16:17.85 ID:659xs4oI0
>>148 持ちこたえられない
8側なら規模を悟られる前にある程度の損耗を与えられる
そのタイミングで横撃を食らったら敵は大なり小なりパニックになる。それが狙い
152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:13:34.24 ID:PQ6EPObZ0
放牧地の右側を各小隊から対戦車組を集めた別働隊で迂回して
65の北北西~北西の道路を封鎖、自動車化部隊の援軍を阻む
残りの部隊を1(A):2(B)の割合で2つに分けてB部隊は敵正面から攻撃を仕掛ける
A部隊は放牧地の左側から迂回し、敵側面から奇襲をかける
対戦車部隊チームの戦況によっては対戦車部隊の一部を敵後背から攻撃させ
3方向からの包囲殲滅戦をしかける
171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:24:52.08 ID:KXYvWHpu0
>>159 俺は不正解だったので悔しくて陸自に聞いてみたんだけどさw
正解は②
戦力が五分の状態なら、戦力分割は致命的らしい こちら側のみが拠点位置及び規模の状況を得ている段階で全兵力投入・制圧が正解らしい
178: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:27:48.89 ID:nTNe2nOq0
>>171 へーそうなのか
五分五分の戦力なのに敵の陣地に全力で行ったらやられるとおもたわ
なんか工夫しないと駄目かと考えた
197: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:37:11.71 ID:dRs05S0r0
>>178 戦力は五分でも奇襲できるんだから、最初の段階で少しは敵削れる上に奇襲効果で相手はパニックになるだろうし
相手はこっちを知らずにこっちが相手を知ってる時点で工夫の必要もないでしょ
こっちが棍棒で相手が機関銃とかじゃない限り
185:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:30:22.16 ID:NzXBPyzvP
戦力を分散するのはあくまで圧倒的な火力がある状況じゃないと辛くないか?
過去の独ソ戦でもソ連がドイツ軍を包囲するときには敵の数倍の兵力を投入してるし
191: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:33:55.67 ID:VgqtKsk+0
>>185 まあ、攻め手の場合はな
守備の場合は、寡兵であっても分散する事が有効な場合がある
敵を誘導して伏兵で半包囲や挟撃してしまう場合とかな
169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:23:41.99 ID:yiM3wuwD0
場所が放牧場、季節的にも時間的にも視界は通る
視界が通る場所で、機関銃を持った相手に突撃するのは無理
(砲兵か戦車、機関銃の支援のない歩兵は想像以上に脆弱)
相手から見やすく、かつある程度離れている正面の丘に味方機関銃部隊を配置して
敵の注意を引くと共に歩兵を伏せさせ、西からのぼる突撃隊を隠す
このとき、発煙弾を使って敵機関銃を無力化(機関銃のむやみな移動は難しい)
突撃隊が怒鳴り声上げながら迫り(このとき、榴弾で支援を行う)
驚いた敵は敗走ってのどうよ
コツは纏めて突っ込むと敵の機関銃にやられるってとこだと思うの
174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:25:48.08 ID:HHMihHRY0
現在シリアでは 狙撃銃をもってビルとか建物に立てこもって狙撃しているので
戦車の周辺に兵を置けない。
で、政府側が飛行機とかで建物を爆撃している。
こういうのが今後の戦争の形なのかな。
179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:28:05.76 ID:NzXBPyzvP
>>174 まともな正規戦は行われない時代だからね
犠牲が増えるだろうな
196: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:37:11.64 ID:qz5pnoZP0
優先順位つけるとこう?
1.自軍の戦力を増やす
2.奇襲する
3.挟撃する
200: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:38:56.66 ID:VgqtKsk+0
>>196 状況次第だろ。兵数を増やすより少数精鋭化する方がずっと良い場合だってあるし
202: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:39:01.06 ID:5Ts80YID0
>>196 1は戦略だからこのスレ的には考えなくていいんじゃない
254:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:21:07.62 ID:KXYvWHpu0
さっきの問題の逆
敵部隊の侵攻開始を察知した
①規模は同規模(ともに全兵力ライフル装備の歩兵とする、また拠点兵装はなしとする)
②敵部隊は全兵力を1ルートに投入している
③地理情報
敵
↓丘
自陣
自陣を防衛せよ
ヤス「どうしますか、ボス?」
①全兵力をもって自陣で迎え撃つ
②兵力を分散し迎え撃つ
③ヤスを撃つ(とる→ふく×3)
255: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:26:07.79 ID:hZ0STagY0
>>254 上の問題もそうだが、兵力分散の意味がよくわからん。
自陣に半分、丘の向こうの敵の死角に伏せておくってのが正解。
256: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:26:58.58 ID:5Ts80YID0
>>254 ②
敵が来るのがわかってるなら、しめたもの
丘に別働隊向かわせ発見次第奇襲させる
本隊は順次前進
敵が丘を登っているようなら別働隊を撤退、
その後即座に本隊合流させるようにしておく
本隊は敵突破を狙う
258: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:30:05.22 ID:MUT+fMwf0
ヤス突っ込ませたら何とかなる
259: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:32:20.89 ID:qz5pnoZP0
12時方向から直進してくる敵100に対して、
①6時の位置に味方100を配置
②4時と8時の位置に味方50ずつを配置
兵士は敵が一定距離に入ったら攻撃開始
で、どっちが味方の被害が少ないか?ってことかな
260: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:33:54.21 ID:oYUL+Lr7O
>>427 陣形で例えるなら
△の陣形は力押し。鱗の陣
=の陣形は持久戦。縦列陣
▽の陣形は奇策。鶴翼の陣
鱗の陣は横長に展開する縦列陣を戦力の集中をもって突き破る
縦列陣は鶴翼の陣に包囲をさせず、両翼から叩いて潰す
鶴翼の陣は猪突猛進する鱗の陣を包み込んで包囲殲滅する
という相性がある
261: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:36:10.61 ID:5Ts80YID0
あるいは本隊を丘に伏せて
別働隊を正面から当たらせ、後退しながら自陣に誘い込むのもいいかも
自陣に予めトラップを仕掛けておき、敵が混乱した所を丘からの突撃で勝負を決める
敵が乗らないなら乗らないで丘から攻撃を主にするのは変わらない
峰を遮蔽にできるから高い位置は当然有利だよね
262: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:43:43.42 ID:KXYvWHpu0
>>254の正解
②で正解なんだが、実は条件つきだったのよ
>>256が模範すぎる解答、流石です
ただの分散攻撃だとちょっとマズくて各個撃破の恐れがある
全兵力防衛投入も悪くはないんだけど、ベストではない >>256の戦略だと、察知されても陣形などの情報を得て本隊合流、うまくいけばそのまま挟撃が可能で正解 >>258 ヤスを突っ込ませても、過去の恨みがあるので神戸で悲劇が起こる
215: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:49:51.19 ID:+bcEiRMa0
敵より多く兵を集め
敵よりいい装備を揃え
敵より早く行動する
以上三つを戦う前に守れば勝てる 始まってからどうこうしようとしても遅い
216: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:51:16.61 ID:EPufSZC40
>>215 諸葛孔明の初戦ってそれ3つ守れなかった状況で勝ってたのでは
218: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:53:03.88 ID:dRs05S0r0
孔明の初戦って何の戦い?
221: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:54:36.32 ID:EPufSZC40
>>218 なんだっけ
初戦だったか微妙だけど右に山と左に林がある状況で10万の兵に勝ったやつ
227: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:57:57.43 ID:WJJcJt+X0
>>221 草の玉燃やして転がしてカコウトン追い払ったやつだっけ?
229: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:58:07.17 ID:+bcEiRMa0
もちろん基本だけで全戦全勝とはいかない
昆陽の戦いなどは40万対1万の兵力差がありながら劉秀は奇襲と偽報でこの差をひっくり返した
これは新軍の大将が戦力の逐次投入、司令官の直接戦闘という愚を二つも犯したことが原因でもあるが
220:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:53:28.53 ID:qz5pnoZP0
そういえば、どっかで源義経は分散奇襲(一の谷)と大軍力押し(壇ノ浦)の両方ができたから天才だって言ってた
人は一の谷の華麗な電撃奇襲作戦に惹かれるものだが、数の優位を最大限に発揮させた「つまらない戦」も同じくらい困難で価値があるものだって
225: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:56:48.06 ID:5Ts80YID0
>>220 ナポレオンは戦術的機知よりも、兵科運用の先見と実現により優れていたと思う
226: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:57:17.25 ID:KXYvWHpu0
>>220 ノルマンディーの海側の失敗といったら半端なかったらしいな
揚陸始まってるのに大渋滞して
228: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 00:58:07.14 ID:vmQ2Kdt10
正確な情報をつかむこと。
間違った情報を相手につかませること。
236: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:01:43.14 ID:8HLAXpqR0
つかこのスレはあれか20世紀以降の話がメインか
237: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:02:32.70 ID:nTNe2nOq0
>>236 俺としては現在の自衛隊とかの話だと嬉しいんだが
239: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:04:38.32 ID:5Ts80YID0
>>237 それ語るのは現役に近い自衛官しか無理じゃね
素人でも語れるのは湾岸戦争までぐらいか?
245: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:12:24.00 ID:8HLAXpqR0
>>239 そういうことじゃなくて、軍板簡単スレをマイルドにした話が聞きたかったんじゃないのかな
>>1は
そんな奴もちろんいないので野外令片手に必死に軍板張り付くしかないと思うけど
238: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:03:05.40 ID:G7JkVda+0
10数万の軍勢が互いに対峙した時戦場幅はどれくらいになるか
241: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:05:07.18 ID:VgqtKsk+0
>>238 武器や編制によっても違うから何とも言えんよ
現代なら5個師団以上だから、10km以上は確実だろうが
242: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:07:25.75 ID:NzXBPyzvP
247: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:14:59.09 ID:5Ts80YID0
奇策が効くのは一度きりだから基本にはなりえず
持久戦の成否は兵站と日頃の士気の錬成だから戦略であり
力押しなら戦術も何もない
とか言ってみたりw
248: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/08(水) 01:16:23.85 ID:nTNe2nOq0
おまえらありがとう
結局よくわからんけど本読むだけじゃ無理だわ
やっぱ誰かに教えてもらわんとどうしようもないことがわかった
軍板とか言っても「これだけの本をまず読め」ってかんじでどうしようもない
読んでもイメージがつかないしただ字面をなぞるだけになる
どこが重要な部分なのかもわからん
どっかで学校開いてほしいわ
戦術とは、戦いに勝利する為の一切の事柄。強い軍隊を編制する。何処をどう攻めるか研究する。航空機、軍艦、戦車等をいっぱい作る。兎に角相手を打ち負かす方法の事だ。戦略というものがある。戦略とは戦いのあとの事。相手を打ち負かしたら相手をどう従えるかを考える。米国が日本に勝利して軍国主義を排除して民主国家、資本主義社会に変えましたね。これは米国の日本に対する戦略でした。サラリーマンが営業成績を如何に上げるかなどは戦術。その先どう出世するか何年後に課長、部長になるか人脈、コネを使いこなすかなどが戦略でしょう。