1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:30:15.501 ID:14Iaq/Za0.net
いくらなんでも酷すぎやろ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:30:53.757 ID:5TTCEdmY0.net
多湿だから
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:30:55.068 ID:XptYg4oUa.net
水虫対策やろ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:30:58.764 ID:EKdmW5cvM.net
畜産があまり発達しなかったからじゃないの
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:31:02.491 ID:40YRBdW7d.net
西洋みたいに道端にうんこ捨てる文化は発達しなかったから必要なかったんだよ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:31:55.011 ID:JANHarDUx.net
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:31:35.736 ID:b5lGjkzcM.net
多湿だからだろハゲ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:31:40.960 ID:908WOMTR0.net
木靴よりよっぽどマシよね
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:31:58.762 ID:lE3k88Mep.net
草鞋時代に水虫はなかった
これ豆な
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:32:14.543 ID:0irW4iVB0.net
下駄があるやん
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:32:40.445 ID:y4k8qXxK0.net
こんな酷かったのかよワロタ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:32:41.256 ID:14Iaq/Za0.net
甲冑と刀で武装した姿も足元を見ると萎えたりすだろ
なぜ俺たち日本の祖先はもっとまともな靴を作るという発想に到達しなかったんだろう
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:32:59.730 ID:bsuHVlai0.net
藁だけに笑ってかwww
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:33:21.494 ID:40YRBdW7d.net
足袋が立派だからおけ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:33:52.365 ID:14Iaq/Za0.net
ぶっちゃけ、雨の日とかどうしてたのかな?って思わないか?
道だって今みたいに舗装されてるわけじゃないし、泥でヌチャヌチャになるわけだよ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:34:41.140 ID:2l9P0L99d.net
これは草だわ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:34:56.495 ID:14Iaq/Za0.net
どんなに上手に歩いても、ワラ草履なんて雨の日に外出したら多分1分で足はベチョベチョになるはずなんだよ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:35:04.187 ID:Hm7iP9QEp.net
裸足で履いたら足血まみれになりそう
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:36:05.901 ID:14Iaq/Za0.net
しかも日本は雨が多い国だろ
しっかりした靴を作るという発想に到達しなかったというのが謎すぎて夜も眠れなくなるんだよ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:36:30.713 ID:swCmTZwr0.net
木靴より足袋草履下駄の方がマシだろ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:36:44.349 ID:0zhfkVTld.net
靴自体は戦国時代に南蛮から伝わって来てだろ
それでも必要とされてなかったということか?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:37:05.489 ID:9Yia1S+PK.net
それよりも蒸れる不快感のが嫌いだったんだろうよ、靴すごく蒸れるし
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:37:17.780 ID:14Iaq/Za0.net
でも結局今の時代ワラ草履が廃れたということは
ワラ草履より足を包み込むちゃんとした靴の方が快適だから普及したわけだろ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:38:56.604 ID:40YRBdW7d.net
>>26 必要性と技術とコスパの問題が複雑に絡み合ってるんだろ
本当に必要なモノだったら作られてる
結局「ちょっと不便だけどまあこれでいけるわ」程度で落ち着いたんだろ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:40:42.428 ID:14Iaq/Za0.net
>>30 しかし、どう考えても雨の日に外出したらすぐにグチュグチュになるなるはずなんだよ
これじゃ駄目だと思わなかったのかなと不思議でしょうがないんだよ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:38:36.580 ID:0irW4iVB0.net
日本の家も基本風通し重視だけど、よほど湿気嫌いだったんかね
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:38:47.715 ID:14Iaq/Za0.net
今の時代でも相撲取りを見たら草履みたいなの履いてペッタペッタ歩いてるから
当時の様子をうかがい知れるけど
あんなの履いてたらアクティブな事できないってわかるだろ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:42:52.829 ID:KqaPimI90.net
靴自体はもっと古くからあったけど草履を選択しただけの事
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:43:19.885 ID:14Iaq/Za0.net
なんでお前らそんな擁護してるんだよ
どう考えても日本の恥ずかしい未熟な文化だろ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:43:54.983 ID:40YRBdW7d.net
>>38 文化に優劣があると思ってる方が恥ずかしい
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:44:52.051 ID:swCmTZwr0.net
擁護じゃなくておまえの言ってることがめちゃくちゃだから指摘してるだけだろ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:45:04.040 ID:KqaPimI90.net
ダメになってもすぐに手に入るし替えも嵩張らず持ち運べる携帯性の良さ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:49:03.472 ID:we1IO0FN0.net
日本は湿気の問題もあるからな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:49:45.728 ID:YdBnnE4da.net
こいつ雨の日も草履履いてたと思ってるのか雨の日は下駄だったって教科書に書いてあったぞ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:51:25.892 ID:c+J7sD120.net
日本人に大ぴらな肉食文化が無かったしな食ってもニワトリとか
鮭革の靴とかも嫌だし
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:53:53.034 ID:3I0iNsCR0.net
皮という材料がたくさんなかったとかじゃね
藁はたくさんあったけど
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:56:47.704 ID:we1IO0FN0.net
皮はあったよ
日本の鎧は皮だらけだ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 11:03:34.446 ID:3I0iNsCR0.net
>>57 皮がなかったとは言ってない
ただ高級品だったんだろう
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 10:59:32.868 ID:yHcDONZe0.net
室内素足だったからよ
足は汚れるの前提で部屋に入る時は洗うからな
足を外で清潔にする必要が無かった
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 11:02:11.051 ID:hrz2/ULY0.net
タビとかは靴の概念に近いんじゃないか
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 11:05:45.037 ID:22HdJ1Xw0.net
足元の安定感とかどうだったのかな
強く踏み込んだりするとずるっといきそうだけど
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 11:06:19.924 ID:3I0iNsCR0.net
狩猟で得た獣は食べれるけど家畜を食べることがあまりできなかったからたくさん皮が得られなかった
馬を食べることは食人のように忌み嫌われてたとか
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 11:07:59.461 ID:6GIPVuj+0.net
環境に合わせて最適化されるものじゃねえの
雪国だとブーツみたいな形だしな
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 11:10:48.943 ID:kJ3exeaod.net
湿気が多い、地面が土、蒸れる、洗えばいい、下駄もある、変えが効く、こんなところか
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 11:27:29.445 ID:hrz2/ULY0.net
でも「靴」って漢字は昔からあるんだから靴自体も昔からあったんだよ
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 11:33:04.308 ID:VP4gk9m2d.net
昔の人は携帯なしでどうやって連絡してたのってあれ
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 11:47:23.533 ID:FRn42IPta.net
お前ら変な事に詳しいな感心する
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 12:00:31.632 ID:YvuocrhP0.net
使い捨てに近い感覚だったのかね
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/24(木) 11:33:24.571 ID:NOs3yhyBd.net
今もサンダルでなんだかんだ大丈夫だから
そんな感覚なんだろ
下駄もあったし足袋もあったし雪駄もあった