ナンだと…
この出落ち感
インド料理屋で使ってるタンドールは本場のものと違い日本人の発明
日本人の発明なのに日本人の間では普及してない
日本人の発明なのに日本人の間では普及してない
なんやねん
日本も古くから窯あるからそれで作れるだろ
インド料理屋で働いていたネパール人はナンの味を覚えて帰国して
ネパールでもナンを食べたくなって徐々にネパールでナンが広まってきている
ネパールでもナンを食べたくなって徐々にネパールでナンが広まってきている
タンドールよりチーズナン出して欲しいわ
日本料理屋じゃなくて居酒屋で
日本料理屋じゃなくて居酒屋で
ケバブ屋で普通にナンが売ってたな
ケバブ弁当と一緒に買ったりする
ケバブ弁当と一緒に買ったりする
ネパール人が立てたスレ
味噌塗って食う
日本料理屋ならナン以外の活用法模索できる?
家庭用にIHタンドール作ってよ
タンドールって営業中はずっと稼働しっぱなしなのかな
気軽にオンオフできんよな
気軽にオンオフできんよな
ヒザ窯でも作れるんじゃないかと思っている
下手くその焼いたナンは普通にまずいから専門店だけの取り扱いでいいかな…
400度前後無いと駄目だから家庭用のオーブンで作ったのだと見た目からして食感が全然違うのがわかる
チーズ入りのが良い
タンドールの特徴はほぼ温度だけなのかな
ならピザ窯で代用できそう
ならピザ窯で代用できそう
家庭用オーブンの温度が低いのはなんでだ?
>28
それに耐えられる仕組みや素材は家庭用にコストや大きさで向かないとかかねぇ
さらにそのような高コストで大掛かりなシステムに十分な需要が無い等
それに耐えられる仕組みや素材は家庭用にコストや大きさで向かないとかかねぇ
さらにそのような高コストで大掛かりなシステムに十分な需要が無い等
タンドール窯があれば就労ビザ4枚ゲットできるからな
店舗自体は二人もいりゃ回せるから、残りはビザ発行代でそのまま儲けになる
店舗自体は二人もいりゃ回せるから、残りはビザ発行代でそのまま儲けになる
そもそもインド人がナンそんな食べてない
そのネタもう飽きた
ヒンドゥー教では火葬をきちんとすると遺族が喜ぶから需要あるんだよ
高性能コンピュータで小型軽量化した先進的でモダンな家庭用タンドールを開発するしかない
消費電力はガスオーブンには関係あるめえ
耐熱たって普通にコンロは800度とかに耐えられるし何が問題なのだろう
何で日本料理屋
タンドールの悩み
窯の中が400度になるまで炭だと小一時間かかる
料理して使い終わったあと冷めて安全な温度になるのにもやっぱり小一時間かかる
そんなの家庭で運用する機会ないじゃん?
料理して使い終わったあと冷めて安全な温度になるのにもやっぱり小一時間かかる
そんなの家庭で運用する機会ないじゃん?
ナンよりパスマティライス出してくれた方がうれしい
電気オーブンは350℃までだが
電気炉なら1300℃とかいけるぞ
電気炉なら1300℃とかいけるぞ
なんだこれ
和食でのナンの使い所がわからん
米でいいじゃん
米でいいじゃん
インド人は元々米やサハチ食ってたのにナン食うようになったんだから日本もメリットあるよ
どちらかというと中華に合うのでは
中華はコメの代わりに蒸しパンや揚げパン食うことあるし
中華はコメの代わりに蒸しパンや揚げパン食うことあるし
>https://delsole-nan-washoku.com/
ひょっとしてここの人では?
ひょっとしてここの人では?
試したこと無いけど魚には合うと思う
サバサンドみたいな感じで
サバサンドみたいな感じで
インド人はナンを食べないって聞くけどじゃあナンでナンをメインにしてカレー店出してんの?
ナン凄く好きなんだけどおいしく作るの大変すぎる
ナンナンだ
朝からナンスレとかよぉ!
朝からナンスレとかよぉ!
ネパール人は真面目だから従業員として多く雇われてそれが技術を習得してインド料理の店を出すようになったんだと
どっちかと言ったらパキスタンやアフガニスタン辺りのものじゃないの
パキスタンは元々インドだったし
パキスタンは元々インドだったし
スレ画みたいなナンをいつでもナンなく作れる嫁がほしいな
窯や材料や発酵時間の関係でナンなくは困難ナンだろうけど
窯や材料や発酵時間の関係でナンなくは困難ナンだろうけど
ラムカレーにナンつけてチャイと食す
これが最強のランチ
これが最強のランチ
ナン専門店があればいいのに