かれっじライフハッキング

2ちゃんねるまとめブログかれっじライフハッキング。学校生活スレ多め。

    【ニュー速VIP】大学生中に取っておくべき資格

    大学生活 2012/05/13
    0コメント
    1: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/12(土) 14:43:17.58 ID:HJRzQM71O

    現在大学一年、友達とかもう諦めた。
    就職に使える資格を教えてください。

    Fラン大学、学部は電気です。


    4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:44:11.68 ID:uk+fUC7i0

    教授から可愛がられることが何よりの資格


    12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:45:54.92 ID:1BlQce1p0

    >>4はあるな
    ある程度偉い人ならコネもあるし



    (引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1336801397) 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:44:47.47 ID:9h/3qyL3i

    持ってないやつは運転免許


    28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:51:54.14 ID:PMA7Flt2i

    >>6
    本当にそう思う
    取ってなかった俺は27の時取った
    つらかった


    7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:45:01.52 ID:WK80W4X70

    エネ管理


    9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:45:20.54 ID:RhtEPY8b0

    TOEIC800


    10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:45:41.78 ID:PuB83+zr0

    孤独生活師


    11: ◆Void00xMl6 :2012/05/12(土) 14:45:53.85 ID:IdAuGYUV0

    職種とか決めてないなら
    無難に英語じゃね?


    13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:46:19.17 ID:IZDzABNU0

    修士学位


    14: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/05/12(土) 14:46:21.12 ID:ANZVO+q1O

    野菜ソムリエ


    15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:47:18.83 ID:yV2ayH2Y0

    日本国籍


    16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:47:20.11 ID:NU0k5nc4O

    会社を辞めた時用に繋ぎの意味でフォークリフト


    18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:47:46.49 ID:Jb8b01D60

    普通四輪


    19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:47:47.77 ID:NdaG4sVh0

    今この時期に友達諦めるとか笑っちゃうな
    基本情報でもとれば


    21: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/12(土) 14:48:17.81 ID:HJRzQM71O

    英語は一番の苦手科目だが頑張ろうと思ってる、TOEIC800は必要?


    27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:50:48.04 ID:IZDzABNU0

    >>21
    800以上取っとけば院試では困らない


    29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:52:40.34 ID:sLrGdHj50

    >>21
    必須 630
    推奨 730
    任意 800


    30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:53:36.34 ID:1BlQce1p0

    >>21
    どんなに苦手でも最低650以上ないと大学行ったの?ってレベル


    23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:48:39.46 ID:dKQpwApui

    Fランぼっちとかなにしに大学行ってんのってレベル


    24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:49:33.15 ID:KM72uiaU0

    学部が電気なら
    電気工事士とか電検三種とかは?


    26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:50:30.81 ID:ApugJj1c0

    アクチュアリー


    31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:53:41.72 ID:+fwabqTP0

    800点って厳しいだろ
    テレビで早稲田のやつが730ぐらい取ろうとしてTOEIC専門の学校みたいなの通ってたのに


    32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:54:06.70 ID:t68fuY/80

    会社入ってから必要な資格は入社後強制的に取らされる。それ以外の資格イコールその会社では不要な資格
    資格よりバイサー経験しとけ


    34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:55:14.91 ID:JCocAFoJ0

    資格よりコミュ力の方が大事
    あとは面接のネタになるようなことでもしとけ


    35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:56:12.93 ID:S83rwD740

    珍しい資格持ってると面接で困らない
    俺はマナー検定取ってその話題で3分は喋れた


    36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:56:41.28 ID:emHQvimf0

    消防設備士
    電気やってたら楽チンだろ


    37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:57:26.19 ID:QMMrxAGl0

    簿記1級


    38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:57:49.51 ID:NXg9XMD6O

    品質管理検定はかじっとくのオススメ
    時事能力検定も目は通しとくと良い


    39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 14:58:13.45 ID:R1/DV8W+0

    非童貞2級


    41: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/12(土) 14:59:11.46 ID:HJRzQM71O

    Fランぼっちとか言うなよ、死にたくなるから

    TOEICはとりあえず700以上を目標にする
    英検も取ったほうが良い?


    45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:02:09.28 ID:ApugJj1c0

    >>41
    英検(笑)


    43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:01:55.76 ID:0hovE8am0

    トイック受けるんなら英検はいらん


    44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:01:59.89 ID:jrZSDh/n0

    Fランの時点でもうまともな企業は無理
    柔道ならすぐに初段取れるから警察入れ


    46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:02:28.46 ID:US+icjP10

    普通自動車免許


    47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:04:45.88 ID:3+6YbUZtO

    中型免許


    48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:04:48.18 ID:mDh/UvwUi

    FP


    49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:05:39.39 ID:QMMrxAGl0

    いい会社に就職したいならTOEICは最低800無いと意味ないよ
    英検も2級以下はウンコ。1級でまぁまぁ。


    52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:11:36.12 ID:qwaclboA0

    普通免許は学部専攻関係なく取っておいたほうがいい

    秘書検定をとると色々捗る
    資格じゃなくて、その内容が。
    実際になるかどうかは別として

    行政書士とか持ってると、
    将来なにか書類を書く必要ができた時に役立つ
    単体ではあまり意味が無いかもしれない

    資格ではないが、英語以外の外国語も使えると強いよ


    54: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/12(土) 15:12:16.08 ID:HJRzQM71O

    Fランだけど出来るだけいい所に就職したいんだ
    TOEICも800目指す、色々なアドバイスお願いします、先輩。


    55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:14:22.67 ID:dSbeKuBz0

    英検2級取ろうとしてる俺に謝れ


    56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:15:30.01 ID:IZDzABNU0

    英検1級は難易度の割に評価が低い


    57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:16:14.83 ID:OP8ZvCbb0

    英検2級ってセンター8割レベルでしょ


    58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:16:59.73 ID:n3sDVWqFi

    二級とか高1で取った覚えが


    60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:17:07.42 ID:jrZSDh/n0

    TOEIC800点取れる知能があるならMARCHくらい楽勝だろ
    Fランが勘違いしてんじゃねーよ
    宮廷ですら地方の企業に流れてきてるのに、どれだけ資格持ってたところでFランが割って入れるわけねーだろ
    再受験してまともな大学に行くか、体鍛えて警察消防自衛隊以外道なんてないわ


    61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:19:03.38 ID:ZRlAstINi

    電気系なら余計な事しないで1陸技と1陸特取得目指せよ
    二つ持ってりゃ将来安泰だから


    62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:26:08.05 ID:ACZXzcUU0

    技術士補は?


    63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:30:30.51 ID:a3zv0PeH0

    危険物乙4とボイラー2級くらいどうよ?

    ほぼ毎月試験やってるし、大学入れるアタマがあるんだから、
    2週間くらいの勉強で取れるんじゃない?
    ウンコ資格だけど、とりあえず普通自動車免許だけの履歴書
    (資格・免許の欄)よりは良くね?

    クルマ持ってるんなら、バイク取るのもいいと思うよ。
    普通に予約入れてハンコもらえれば、1ヶ月かからず
    取れると思う。自動車学校系は社会人になってからじゃ
    まとまった時間が取れないから、大学生のうちに。

    あと、上にも書いてあったけど、フォークリフトは
    数日の講習で取れるしオヌヌメ。


    64: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/12(土) 15:33:18.01 ID:HJRzQM71O

    1陸技は努力すれば取れる?
    すごく難しいと聞いたことがあるんだけど


    65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:35:48.75 ID:PeHvkd000

    知的財産管理技能士
    3級なら1週間あればなんとかなる。


    66: ◆Void00xMl6 :2012/05/12(土) 15:39:19.72 ID:IdAuGYUV0

    一人でやっても勉強効率あがらん。
    英語サークル入れ。
    そんで友達作って一緒にTOEIC勉強して….ってあれ?


    69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:41:45.84 ID:ZtojXVGl0

    英検は適当にやっても合格する
    ソースは俺


    72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:50:20.92 ID:uk+fUC7i0

    >>69
    適当にやっていけるのは準一まで。一級は別格

    そして英語を資格として使いたくて、準一以上一級未満(そこそこ勉強した大学生ならこんなもん)
    くらいの英語力ならTOEICの方が細かくできるから評価されやすい


    71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 15:45:28.48 ID:nkT5RWu80

    マジレスで宅建とかどうだ?
    俺は頭わりいから取れないけど
    銀行員だったりしても土地・担保に
    詳しくて損はないはず。
    もちろん一般の人にもいいんじゃないかね


    75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/12(土) 16:27:52.14 ID:hC1T8mBV0

    fランが電験もエネ管もとれねえよ


    共有:

    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


    PICK UP

    PICK UP

      カテゴリ「 大学生活」の最新記事

      【画像】最近の学生さん、とんでもないことをする
      【悲報】高学歴がインフルエンサーにそそのかれた結果・・・・
      学生カバンって最近見ないよね
      大学生の流行りのファッションがコチラ
      未だに単位を落とす夢を見るんだが・・・・
      【悲報】ワイ、大学一年にして6単位落とすwwwww
      【悲報】浪人が確定しそうな人へwwwwwwww
      【悲報】ワイFラン医学部、大学名だけ聞かれると咽び泣くwwwwwww
      【急募】春から大学生なんやが、東京で一人暮らしするのにおすすめの場所教えてクレメンスwwwwww

      コメントを残す コメントをキャンセル

      email confirm*

      post date*

      日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

      前の記事
      次の記事

      管理人ひとこと

      中華食堂一番館のお持ち帰りが有能すぎる件

      概要

      このサイトについて メールフォーム
      ・おすすめ
      ニュー速VIPブログ しぃアンテナ ワロタあんてな まとめサイト速報+

      カテゴリ

      月別アーカイブ

      相互

      IT速報稲妻速報 カオスちゃんねる かつもくブログ 気になるたけのこ速報VIP 情報屋さん。 ダメージzero 哲学ニュースnwk ニュー速VIPブログ 働くモノニュース ブラブラブラウジング U-1速報 ライフハックちゃんねる 流速VIP 笑韓ブログ オワタあんてな しぃアンテナ(*゚ー゚) 2GET 2ちゃんマップ ニュー速 ヌルポあんてな(゚Д゚) ワロタあんてな(・∀・) にゅーもふ
        © 2023 かれっじライフハッキング