かれっじライフハッキング

2ちゃんねるまとめブログかれっじライフハッキング。学校生活スレ多め。

  • エナドリ

    【一人暮らし】おすすめの掃除機おしえて

    ライフハック 2021/03/27
    5コメント
    1: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:04:12▼このレスに返信

    4月から一人暮らしなんだけどどういう掃除機を買えばいいのか
    一人暮らしに定評のある君たちなら教えてもらえるはず
    2: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:05:12▼このレスに返信
    掃除しないから…ごめん…
    3: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:05:54▼このレスに返信
    床が見える生活ができるならロボット掃除機を買え
    4: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:06:21▼このレスに返信
    マキタは掃除のおばちゃん専用アイテムだからやめとけ
    5: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:06:44▼このレスに返信
    有線•モーターヘッドを選べ
    6: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:08:08▼このレスに返信
    ワンルームだけどアイリスオーヤマあたりの安いスティック掃除機で満足してる
    7: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:08:13▼このレスに返信
    部屋の広さと用途によるわい
    10: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:09:32▼このレスに返信
    >7
    ワンルームです
    8: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:09:14▼このレスに返信
    フローリングだったらクイックルワイパー使えば掃除機の頻度は減る
    9: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:09:22▼このレスに返信
    結婚して引っ越しするときのことも考えればダイソンでいいソン
    11: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:10:47▼このレスに返信
    カタスムースクリミナル
    12: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:11:35▼このレスに返信
    日立の使ってるけど便利
    スレ画の左から2番目のやつ
    13: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:12:29▼このレスに返信
    ワンルームならバッテリー一体型でも有線でもいけるから細かいことは気にしない
    デザインで掃除のモチベが変わってくるからデザインで選べ
    14: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:12:52▼このレスに返信
    普段はフローリングワイパーでたまに有線の掃除機使う
    15: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:13:03▼このレスに返信
    丸二日電気屋に入り浸って使い込んだが
    パワーはダイソンV10以降・三菱・パナソニック
    取り回しとゴミ捨ては東芝
    東芝にパワーがあれば良かったんだが…
    結局ダイソンにした
    16: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:13:46▼このレスに返信
    ワンルームなら銃型の小さいやつで十分じゃね?
    17: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:14:25▼このレスに返信
    取り回しがいいのが一番だよ
    18: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:14:49▼このレスに返信
    家電屋行くとそんなにするのってくらい高いのあるよね
    19: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:15:28▼このレスに返信
    ツインバードの三千円くらいのやつ
    21: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:16:42▼このレスに返信
    >19
    なんだかんだこういう安っぽいのが取り回しよくていいんだよな
    汚れてきたら買い換えもしやすいし
    20: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:15:36▼このレスに返信
    マジレスすると面積が広くないなら箒がクソ便利
    22: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:16:48▼このレスに返信
    車の掃除とかしないなら日立のホースなしのやつ買えばええよ
    ヘッドについてるLEDで床のゴミがよく見えてきもいぞ
    26: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:17:16▼このレスに返信
    >22
    これ些細なんだけどいいよね
    23: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:17:02▼このレスに返信
    普段掃除機販売してるから予算とこだわりたいポイント出してくれればオススメするよ
    40: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:20:44▼このレスに返信
    >23
    予算2万前後
    コーヒー豆吸ってくれる(今のマキタ吸わない)
    面倒くさくない(今のマキタ充電がすぐ切れるし外して充電だから面倒くさい)
    59: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:25:03▼このレスに返信
    >40
    2万でその条件なら下重心タイプかな
    持ち上げると重たいけど下に押し付ける力が強いからかける分には軽く感じるやつ
    充電台がスタンドになってるから刺したりする手間も軽減されるはず
    HITACHIパナソニックTOSHIBAエレクトロラックスあたりが出してるけどTOSHIBAは吸引力弱いしパナソニックにやつは電池がニッケル水素だからエレクトロかHITACHIがおすすめ
    71: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:28:24▼このレスに返信
    >59
    この類だと紙パックでパワーがあるの選べるのもいい
    でも俺はロボットアニメみたいでかっこいいから日立のサイクロンにした
    24: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:17:02▼このレスに返信
    パワーと手入れ重視の有線紙パック式
    小回りのきくクイックルワイパー
    この2つに落ち着いた
    25: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:17:09▼このレスに返信
    有線スティック増えろ
    28: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:18:10▼このレスに返信
    三菱は合体変形ギミックがかっこいいけど店頭でうまく出来なくて悲しかった
    各種ヘッドと充電器をきれいにまとめられるスタンドも評価に入れたほうがいい
    自作してもいいけど
    29: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:18:12▼このレスに返信
    クイックルワイパー使ってみて物足りない機能を補える機種を買うといいよ
    30: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:18:29▼このレスに返信
    変に充電に手間がかかったり取り出しにくい位置に置くと使わなくなるので収納方法こそが一番重要
    31: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:18:42▼このレスに返信
    ひとり暮らしワンルームなら掃除機そのものを買わないのもあり
    クイックルワイパーで事足りる
    33: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:19:08▼このレスに返信
    >31
    お米や粉をダバァしたときに悲しくなるぞ
    32: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:18:57▼このレスに返信
    安物のサイクロン式買ったら臭いしうるさいしで酷い目にあった
    34: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:19:16▼このレスに返信
    全面フローリング羨ましいわ
    パンチカーペットの掃除マジクソ
    39: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:20:35▼このレスに返信
    >34
    ダニの温床の上で暮らしてるのか
    かわうそ…
    35: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:19:31▼このレスに返信
    しょうもないことだけど中でゴミが回ってるのが見えるサイクロン式は掃除のモチベ上がるよ
    36: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:19:54▼このレスに返信
    安いやつでもそれなりに機能するように見えるけど
    実は排気がめちゃ汚かったりする
    37: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:20:02▼このレスに返信
    取り回しにこだわるなら鮫忍者のハンディクリーナーが1番使いやすい
    38: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:20:30▼このレスに返信
    床よりフィルター掃除でよく使う
    41: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:20:45▼このレスに返信
    最近買ったけどこれ良かったよ
    https://direct.shark.co.jp/i/WV270J
    小型の割に吸引力強いしゴミ捨てとか洗うのも簡単で使いやすい
    12分稼働で足りなければ交換可能なバッテリーパックがもう一つついたやつもある
    42: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:20:54▼このレスに返信
    ハンディ掃除機はパワーは無いが暇時間とかちょっと気になるとこだけとか気軽に掃除する習性ついていいぞ
    48: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:22:10▼このレスに返信
    >42
    掃除する上でめどくないってのはでかいよね…
    43: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:21:11▼このレスに返信
    安くても柄のないタイプはやめておけ腰を痛める
    44: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:21:50▼このレスに返信
    箒とチリトリは意外と面倒くさくないぞ
    45: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:21:51▼このレスに返信
    電気ちりとりってやつが便利そうで欲しい
    46: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:21:52▼このレスに返信
    ワンルーム一人暮らしならツインバードあたりの
    それぞれ3~4千円の有線スティック型とハンディ掃除機買えば良いんじゃね
    戸建とかファミリー向けマンションじゃないならゴミ吸うのに何万もかける意味ないよ
    47: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:22:03▼このレスに返信
    どうせ何もしなくなるからルンバ買え
    49: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:22:18▼このレスに返信
    伸びるホースは案外手放せない
    特に車の掃除もする人
    50: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:22:39▼このレスに返信
    sharkninjaいいよね…
    https://www.amazon.co.jp/dp/B08PP4THMY/
    51: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:22:43▼このレスに返信
    ルンバ+クイックルワイパー
    ドライシートとウェットシート両方あれば完璧

    ただ何かぶちまけた時に自分で操作できる掃除機ないのは不便だな…とはなる
    52: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:23:08▼このレスに返信
    ルンバ買うかキャニスター買うかの二択
    53: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:23:45▼このレスに返信
    個人的に掃除機持ち出す時はパワーが欲しいので有線派
    それ以外の軽い掃除はワイパーでする
    54: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:24:08▼このレスに返信
    自宅の間取りとほこりが出る家具がどんくらいあるのかによる
    61: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:25:20▼このレスに返信
    >54
    ワンルームだと敷布団とベッドどっちがいいんだろう
    55: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:24:09▼このレスに返信
    サッと取ってサッと掃除できるのが何よりデカいのでスタンドに置くだけ充電のやつがベスト
    56: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:24:13▼このレスに返信
    Shark買おう!
    57: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:24:44▼このレスに返信
    ルンバでも吸い切れない場所はあるから
    ルンバとハンディ掃除機の併用が最強
    58: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:24:47▼このレスに返信
    コロコロでさっとお手入れでいいだろ
    60: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:25:06▼このレスに返信
    カーペットあるならダイソンとかに付いてるモーターブラシいいぞ
    畳は死んだ
    62: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:25:24▼このレスに返信
    昔ながらのフツーの掃除機+ハンディクリーナーがいいんじゃないかな
    65: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:27:04▼このレスに返信
    >62
    ブィーーーン!!
    63: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:26:21▼このレスに返信
    リチウムイオンじゃなかった頃ははっきり言ってゴミだったコードレススティック
    なんなら有線でもゴミだった
    64: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:26:31▼このレスに返信
    サイクロンはごみカップの付け外し家族みんなができるか店頭で確認してから買ったほうがいい
    特にパッキンの位置合わせ考えないといけない機種は鬼門
    うまくできない子がいると掃除が俺一人の仕事になる
    なった
    66: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:27:13▼このレスに返信
    さいきん羽箒の便利さを理解した
    洗わなくちゃいけないハンディモップとは違うのだよ
    67: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:27:38▼このレスに返信
    壊滅的ズボラって自覚があるなら自動掃除機の方が良い
    安いルンバはアホではあるが全く掃除機かけない生活よりはマシだからな
    78: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:31:04▼このレスに返信
    >67
    壊滅的ズボラの場合散らかしすぎてルンバが動けない可能性が高い
    68: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:27:52▼このレスに返信
    https://kakaku.com/item/K0000023661/
    これ
    69: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:28:01▼このレスに返信
    掃除機は騒音も出るし袋式だと取り替えも面倒だしコロコロと雑巾で意外となんとかしてもいい
    一軒家とかならコードレス買うけど
    70: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:28:14▼このレスに返信
    そもそも床に物置かずに生活する方法がわからない
    73: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:28:56▼このレスに返信
    どの掃除機買うにしてもクイックルワイパーとコロコロは要る
    74: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:29:45▼このレスに返信
    掃除機じゃなくてブラシで集めるだけのやつが意外といい
    でも掃除機は別途必要
    76: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:30:41▼このレスに返信
    >74
    箒のことかな…?
    75: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:30:08▼このレスに返信
    あともふもふもいる
    埃取るもふもふ
    正式名称知らんけど
    77: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:30:55▼このレスに返信
    部屋ではメガネ外すと気にならなくなるよ
    79: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:31:12▼このレスに返信
    実家にあげたいけど実際の軽さとかは使う本人の気にいるやつにした方がいいかな…
    80: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:31:12▼このレスに返信
    昔サイクロンのハンディタイプ買ったことあるけど凄まじい音はまぁ許容するとしてダストカップの掃除とHEPAもどきフィルタの水洗い乾燥が面倒すぎて捨てちゃった
    82: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:32:18▼このレスに返信
    >80
    これだいたい使う時に目詰まりしてるのに気づいて
    半日から1日がかりでの乾燥になるの煩わしいよね
    83: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:32:35▼このレスに返信
    アイリスオーヤマの静電気ブラシみたいなのと用途が一体化したやつ
    多分ずぼらな人向けなんだろうけど
    84: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:33:47▼このレスに返信
    絶対一緒に選んだほうがいいよ
    重量バランスとメンテナンスの難度は許容しがたい場合がある
    86: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:34:27▼このレスに返信
    各社標準でスーパーはぼきをつけてくれ
    87: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:34:30▼このレスに返信
    日立だ日立を買え
    85: 名無しカレッジ 2021/03/25 14:33:52▼このレスに返信
    ワンタッチでゴミ捨てって全然ワンタッチじゃないよなぁ…

    共有:

    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


    PICK UP

    PICK UP

      カテゴリ「 ライフハック」の最新記事

      【加齢?】爪にしわが増えてきた
      【画像】ストレスに良いとウワサのこのドリンクwwwww
      【筋トレ】BCAAって効果あるの?
      【生活】もしかしてウーバーイーツのバッグで普段使いに便利なんじゃ?
      【ライフハック】昼夜逆転を治す方法wwwwwwwwwww
      【朗報】小林製薬、めっちゃ便利なアイテムを発売wwwwwww
      【文房具】好きなボールペン教えて
      【家電】ダイソンの掃除機って実際どうなの
      【画像】ごろ寝スマホ用の便利アイテムwwwwwwwww

      1. 1. かれっじ名無しさん 2021/03/28 ▼コメント返信

        機能や性能はともかく、見た目のセンスが最悪なダイソンだけはない。
        白1色や黒1色も同時販売すればいいのに、あんなカラフルで下品なデザインはありえんわ。

      2. 2. かれっじ名無しさん 2021/03/28 ▼コメント返信

        床掃除だけなら縦型でいい
        細かい部分も掃除するなら昔ながらの床置き+ホースの方が便利

        毎回こまめにごみ捨てとゴミケース洗いをするならサイクロン
        面倒なら紙パック

        メーカーは日本製にしておくのが確実
        紙パックの性能が違う

      3. 3. かれっじ名無しさん 2021/03/28 ▼コメント返信

        パワーヘッド、紙パック、日本製、コード式
        パワーヘッド:フローリングの隙間や絨毯に居るダニを吸い取る為
        紙パック:吸い込んだ虫や埃を捨てる際に直接見ない為
        日本製;何か故障した時の対応が早い
        コード式;コードレスはパワーが落ちるのが早い

      4. 4. かれっじ名無しさん 2021/03/28 ▼コメント返信

        ダイソンは一度使うとやめれんわ
        これまじかってぐらい小さいのが取れる
        絨毯とか布団に掃除機かけるんなら間違いなくダイソン
        フローリングならクイックルワイパーと併用すれば何でもいい

      5. 5. かれっじ名無しさん 2021/03/28 ▼コメント返信

        音がデカイって欠点はあるが、
        確かにツインバードは安くてパワフルだわ。
        ハンディタイプの方な、縦長の方は知らん。

      コメントを残す コメントをキャンセル

      email confirm*

      post date*

      日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

      前の記事
      次の記事

      管理人ひとこと

      中華食堂一番館のお持ち帰りが有能すぎる件

      概要

      このサイトについて メールフォーム
      ・おすすめ
      ニュー速VIPブログ しぃアンテナ ワロタあんてな まとめサイト速報+

      カテゴリ

      月別アーカイブ

      相互

      IT速報稲妻速報 カオスちゃんねる かつもくブログ 気になるたけのこ速報VIP 情報屋さん。 ダメージzero 哲学ニュースnwk ニュー速VIPブログ 働くモノニュース ブラブラブラウジング U-1速報 ライフハックちゃんねる 流速VIP 笑韓ブログ オワタあんてな しぃアンテナ(*゚ー゚) 2GET 2ちゃんマップ ニュー速 ヌルポあんてな(゚Д゚) ワロタあんてな(・∀・) にゅーもふ
        © 2021 かれっじライフハッキング