9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:03:32.01 ID:lLgtBkGZ0▼このレスに返信
    サビありきで作るポピュラー系はそうだな

    17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:10:48.56 ID:oFDxFQjW0▼このレスに返信
    J-POPとかの~popって奴は終わった感があるけど、ポストロックとか~メタルとかまだまだいくらでも作れるだろ

    最近ガンダムスタイルとか流行ったらしいし

    20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:24:14.25 ID:Kfr2ZMzX0▼このレスに返信
    音の組み合わせ何通りあると思ってるんだよ

    25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:29:24.72 ID:brEc7PQGi▼このレスに返信
    世界中でポップミュージックで使われているコードの種類はどんどん減って行っているらしいな

    10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:03:56.70 ID:A2cmAan+0▼このレスに返信
    「みんなが好き好んで聴くような音楽を作ろう」って思わなければ全然まだまだ無限にあるよ。
    但しそういう曲を作っている人は全く有名にならないし、誰も曲を聴いてくれないだけで。

    11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:04:28.44 ID:2lVbOH0s0▼このレスに返信
    歌詞の一文字が違っただけでそれは違う曲なんです

    26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:29:43.71 ID:SJm43Bu0O▼このレスに返信
    作曲ってよりは編曲の方が近い

    18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:11:37.82 ID:o262rLLL0▼このレスに返信
    自分が音楽に詳しくないせいかもしれないけど、まだまだ知らない曲はたくさんあって、ふとラジオで流れてきた知らない曲が気になって仕方がなくて調べて見つけて買って…てのは未だにあるけどなあ、楽しいよ
    でも新しく曲作る人は大変だと思う、無意識かわかっててやってるのかわからんけど似てる曲って結構あるよね

    24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:28:58.83 ID:hkUK/upH0▼このレスに返信
    ノイズ音楽はその壁を越えた

    12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:04:53.90 ID:+9f1UVgfO▼このレスに返信
    エクストラトーンもあるしノイズもあるから新ジャンル開拓はもう無いだろうな

    14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:06:17.74 ID:TDM9Op0h0▼このレスに返信
    >>12
    マジレスするとクラシックが一番ネタ切れが酷いジャンル
    もう何やっても二番煎じと言われる

    15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:06:44.06 ID:6zLHI0CU0▼このレスに返信

    19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:17:26.55 ID:rSVTdY2Q0▼このレスに返信
    絵画だって未だにただの人物のバストアップにイイネとか糞とか言ってるんだしいける

    16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:07:15.64 ID:CQqmYrBg0▼このレスに返信
    楽器奏者は音楽好きに必要
    新曲は市場に必要
    発展の余地は知らん

    22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:27:36.54 ID:A2cmAan+0▼このレスに返信
    趣味で作る側から言わせて貰えば、聴く人にも問題がある。

    ただ良いリズムに共感するだけの聴き方をして、そういう曲を良い曲と言ってばっかいるから、
    結局どれだけ力のある作曲家が曲作ってもまず市場に流れない(=ニーズにならない)仕組み
    を築いてしまってる。

    まあ、そこまで考えて聴く義務は誰にもないから、こういうとこでしかいえないけどさ。

    27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:31:26.15 ID:fN7/M0gr0▼このレスに返信
    ヒップホップとかいつまでたっても進化しねーしな
    ビートルズが登場する前のロックみたいなもんだろあれ
    少しでも新しいことやろうとしたりすれば烈火の如く叩き始めるし

    30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:34:33.97 ID:oFDxFQjW0▼このレスに返信
    >>27
    ねーよwwwチャックベリーをどう改変したらああなるんだよwww
    もっと時代を戻れ

    32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:39:06.76 ID:2Jure3Rl0▼このレスに返信
    >>27
    ヒップホップ好きは保守的な人が多いかもね
    フライング・ロータスとか新しいことやってるけどどうなんだろうね
    他にはクラウドラップとかちょこちょこ新しいこと自体はやってる

    28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:32:20.62 ID:xj41IWXX0▼このレスに返信
    音自体は80年代あたりで出揃ってると思う
    その後は流行り廃りで組み替えてるだけで進歩と言えるものも無い

    41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04(火) 00:14:23.76 ID:wrCsJbsK0▼このレスに返信
    >>28
    流石にそれはないわ

    42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04(火) 00:15:59.22 ID:ZCRlJSwx0▼このレスに返信
    >>41
    ジミーペイジを引用したんだろ。察してやれよ

    29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:33:31.29 ID:hkUK/upH0▼このレスに返信
    レゲエやヒップホップってメッセージ性も重視されるから、必ずしも音楽性での目新しさは必要なんだよな
    伝統芸能みたいなもん

    31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:34:39.67 ID:S9P5Llin0▼このレスに返信
    キリスト教ソングは歌詞によって定義されるんでデスメタルとかでも歌詞が賛美歌ならOK

    33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:39:32.32 ID:CQqmYrBg0▼このレスに返信
    もっと皆気を衒って人目につくようなのを書いていけばいいよ
    超絶技巧クリスマスソングとか

    37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04(火) 00:01:22.83 ID:2FmZBlhs0▼このレスに返信
    とりあえずシューゲイザー復権はよ

    39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04(火) 00:03:28.35 ID:NGMzGpT+0▼このレスに返信
    新しい楽器ってもう生まれないの?

    40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04(火) 00:06:46.79 ID:ZCRlJSwx0▼このレスに返信
    >>39
    割と新しいの産まれてね?

    最近だとボーカロイドとか楽器として認知され出した楽器的ノコギリとか

    13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 23:05:24.21 ID:bOwBYOLD0▼このレスに返信
    お経の時代

    (転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354543250/)

    • このエントリーをはてなブックマークに追加


    1. 1. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      最近、平沢進の音楽に出会って衝撃だった。
      面白いよ

    2. 2. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      お気に入りのアニソンは買い続ける。
      あまり好きじゃないジャンルの音楽って、
      新曲でも気が付かない。

    3. 3. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      >>1
      それを言うともう何十年も前から終わってるってことになる

    4. 4. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      文化の意味わかってるか バカ

    5. 5. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      でも考えてみたら一昔前のヒット曲もCMとか主題歌ばっかだもんな
      付加価値無いとずっとダメだった

    6. 6. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      >>14
      >マジレスするとクラシックが一番ネタ切れが酷いジャンル
      >もう何やっても二番煎じと言われる
      二番煎じでも焼き直しでも使い古された技法でも何でもいいから
      とにかく気合入れて作ってみろよと思わないでもない
      同じような技法、テーマで作るにしても
      18世紀の人と21世紀の人とじゃ聞いて育った音、例えば日常の生活音や騒音、逆に非日常の戦争などの音が全然違うじゃないか
      バックボーンが違う以上、出来上がった音はやはり違うはずだよ
      批判する側はそんなこと承知のうえで二番煎じだ何だと言うんだろうけどさ…
      などとクラシックをろくに聞かない人間が言ってみる

    7. 7. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      いや、終わってんのは音楽文化じゃなく「音楽業界」だよ。
      JASRACや電通に支配されてジャニタレ韓糞人AKBなんかに市場を独占されてる。
      断っとくけど俺だって「市場」なんて言い方はしたくない。

    8. 8. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      PSO2のBGMは現状の状況(相手が強敵か雑魚かとか囲まれてるかとか)や
      本人のパラメータ状態と連動して曲のパーツから「音楽の繋ぎ部分」を生成して
      シームレスなBGM変化を実現してるるらしいね。
      もうちょっと進めればいろいろ応用が出来そうな・・・

    9. 9. 山村正 2012/12/05 ▼コメント返信

      いいね by 山村正

    10. 10. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      ポップカルチャーなんてただのファッションみたいなもんだし、忘れられたものが今風になってリバイバルするだけ

    11. 11. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      商売的な価値観の限界ではあったとしても、音楽的な限界はまだないと思う。

    12. 12. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      >> Yanniの音楽聴いてみて世界各国とくにアジアの音楽とアメリカの音楽を融合した素晴らしい音楽を作ってるよ
      金儲けだけが目的の楽器も演奏できない経営者が音楽界を支配してるようでは未来は無いだろう著作権・著作権と大騒ぎしてる金に目がくらんだ天下り役人と一緒に死んで音楽界から消えてくれ

    13. 13. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      クラシックは技法的には19世紀のうちに終わってる。
      だから20世紀になって現代音楽とかいう
      一般人には理解できないものがでてきた。

    14. 14. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      うん十年音楽の業界で仕事してきて
      正直観るのも聞くのも飽きてるんだけど
      ふとした街角でいい音楽聴くとグッと来るよ

    15. 15. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      音楽関係者が今のシステムでメシ食うようになって
      たかだか数十年
      その数十年のシステムに限界が来ただけ
      文化の頭打ちなんぞ、その文化について無知な人間にしか起こらん
      これからは音楽がエリートのものになる時代ってこった

    16. 16. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      音楽を語る奴は音楽を理解できていないよ

    17. 17. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      大衆に広く行き渡る音楽はもう終わりだよね。
      というかそんなの戦後からつい最近までのせいぜい60年間くらいなんだけどね。
      大衆にぼちぼち音楽がおりてきたのがここ100年程度だし。
      それ以前は王侯貴族がパトロンとなって音楽家を養ってきた。
      その後有力なパトロンが一般大衆に移った。そしてその時代が終わろうとしている。
      そんだけなんだ。

    18. 18. かれっじ名無しさん 2012/12/05 ▼コメント返信

      無理なの承知で言うけど一つの楽曲を複数アーティストで同時リリースして欲しい…一人で一曲は作曲労力的に勿体無い…

    19. 19. かれっじ名無しさん 2012/12/07 ▼コメント返信

      これからはオルフェウス(東大の自動作曲システム)に自動作詞システムをつけて初音ミクに歌わせる時代が来るよ。
      もう人間は自動製作された曲を聞くだけでいいようになる。

    20. 20. かれっじ名無しさん 2012/12/09 ▼コメント返信

      いやはやなくなるはず無いじゃん。
      極端なこと言っちゃえばお菓子がなくならないのと一緒。
      お菓子だって無くたって良い。代わりなら少量の飯食えば良いし、別の文化になる必要だって無い。
      飯=日常会話 お菓子=音楽だね。

    21. 21. かれっじ名無しさん 2015/02/01 ▼コメント返信

      無くなるなんて誰も言ってねーよと亀レス