学校生活, 議論
2012/12/02
- 41コメント
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:07:11.93 ID:un0M+sGE0
英語→実用性が高い
数学→知らないと文系馬鹿っぽくて恥ずかしい
世界史→教養として必須
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:07:40.26 ID:unt3zreH0
化学生物物理もいれろ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:08:49.43 ID:un0M+sGE0
>>2 数学やっていればそんなものは大学に入ってからやればいい
公民とかも世界史やっていれば大学でいい
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:09:33.59 ID:k3ceXQRB0
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:09:42.85 ID:5OxrrIeA0
英語→
>>1の得意分野
数学→
>>1の得意分野
世界史→
>>1の得意分野
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:13:07.50 ID:un0M+sGE0
>>11 「中学程度」の知識はある前提で
物理は高校数学をやってから勉強すればいい
化学は高校数学と高校物理をやってから勉強すればいい
政治経済は数学と世界史やってから勉強すればいい
倫理は世界史やってから勉強すればいい
>>13 俺優秀すぎワロタ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:11:19.35 ID:unt3zreH0
>>6 あん?
一週間で三教科とか高校の勉強どんな時間割だよ
ああ?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:15:06.08 ID:un0M+sGE0
>>17 入試科目をそうしろってだけだから時間割を3科目にしろとは言っていない
馬鹿しか生まない私文の英国社入試とか世界の常識も知らない人間を生み出す社会なし私立理系入試を廃止すべき
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:08:09.49 ID:wk9ct2lkT
どうせ一般教養とか出されるじゃん
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:08:17.50 ID:g7Bri37j0
教養としてやらせるなら先に日本史だろが
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:09:29.77 ID:un0M+sGE0
>>5 日本史は中学でやってるだろ
細かい日本史よりは浅い世界史が先だ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:09:24.07 ID:MXHJ+30F0
国立2次+小論文でいいよ
あと世界史やるなら日本史と地理もやれ地歴3科目はセットだ
15: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:15) 2012/12/02(日) 02:10:28.29 ID:t4hfuaIT0
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:14:46.85 ID:U+e18U/Z0
一理ある
英語、数学、学部指定でいいんじゃね?
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:16:43.25 ID:7SQua+9k0
東大
文科 国語 数学 英語 理科 社会×2
理科 国語 数学 英語 社会 理科×2
もう全国これで統一すればいいのに。
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:17:49.07 ID:un0M+sGE0
>>23 それが一番望ましいが科目数を減らす場合に数学と世界史をなくしてはいけない
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:22:49.23 ID:jmRcd0as0
英語→スピーキング&リスニング重視、ライティング、リーディングは中学生レベルで十分
国語→漢字の読み書き、文字を読む能力のために音読
数学→分数まで
日本史→年号と大まかな流れだけ
世界史→ここ20年の世界情勢を重点的に
地理→主要国家の場所と首都、日本の都道府県名と場所
物理・化学→特別な職種を希望する人だけ大学で一から学ぶ
正直生きていくに必要なのってこうだよな
英語のハイレベルな読み書きは正直学者や研究者になるひとだけでいい
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:24:13.10 ID:eSnApzgV0
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:24:25.72 ID:un0M+sGE0
>>34 生きていくのに必要なことを重視しても意味がない
大学は学問をやる場所だから今後の学問に繋がる科目を重視すべき
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:28:00.62 ID:vDonX8V40
>>34 高校入試ならそれでいいかもしれん
まあ、数学があまりにお粗末すぎるが
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:28:42.26 ID:7SQua+9k0
理想は
センター・2次ともに
国語・数学(1a2b3c)・物理・化学・日本史・世界史 全て
多分これにしても東大や医学科合格するような層は全てそつなくこなすだろう。
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:35:34.43 ID:unt3zreH0
>>45 国語って文系ぽいけど結構論理的思考のものだから
現代文はいる。古漢とか確実いらない
化学と生物は密接だから生物いれろよ
今みたいな緻密な日本史世界史はいらんから除外
教養としてやれ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:38:45.99 ID:vDonX8V40
>>56 古文漢文は必要だろ
欧米でもラテン語を学ぶ奴は多い
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:42:52.63 ID:unt3zreH0
>>62 ラテン語にルーツのある学問の用語とかがあるから学んでるんじゃないの?あとそれ入試に出るの?
まぁ確かにフランスじゃ哲学が入試科目にあったりお国柄が出るもんだけど
それでも個人的には古漢は要らん気はする
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:46:43.67 ID:vDonX8V40
>>68 >>ラテン語にルーツのある学問の用語とかがあるから学んでるんじゃないの?
お前、勉強するときにいちいち語源を気にしてんの?
>>あとそれ入試に出るの?
海外の入試の内容なんぞ知らんが知識人として自国の言語のルーツぐらい知っておくべきだと思う
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:54:50.51 ID:unt3zreH0
>>76 それは論点のすり替えだ
ようは自分の専門分野に関係のあるものだから学んでるだけじゃないのと?
医学者や法学者がルーツのドイツ語を学んでみるのと同じ感覚じゃないかということ
それを踏まえて古漢はなんの役に立つんだ?と思っただけ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:28:17.64 ID:un0M+sGE0
英語は学問に必要だから入試段階で徹底的に高めておくべき
総合的な能力が必要なのであって流行のスピーキングやリスニングばかりに偏って読み書きを軽視してはならない
世界史と数学は教養でありかつ文系の学問をする人は世界史を軸に、理系の学問をする人は数学を軸に知識をその先の学問へとつなげることができる
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:31:52.87 ID:bnCW2/9+0
実際地理ができれば世界史はいらないだろ
地理のほうが現代の情勢や国家の繋がりとかも覚えるから役に立つ
ていうか社会科は三つに分けたせいで大切なところが見えなくなってるよな
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:33:24.89 ID:un0M+sGE0
>>49 大学は学問をやる場所なので
世界史的な背景も知らないで上っ面で現代情勢やらに限定して学ぶべきではない
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:36:49.09 ID:bnCW2/9+0
>>52 地理が上っ面だけやってると思ってるのか
過去の事件を要点を押さえて教えるから無意味な暗記の必要のない
理論だけ教える素晴らしい授業だと思うが
わかってないと国の人種や言語分布とかには答えられないみたいに
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:43:29.80 ID:un0M+sGE0
>>59 最低限(中学レベル)の地理を勉強したら基本的には世界史を重視するべきだ
そもそも最低限の地理を理解していなければ世界史は理解できない
メソポタミアがどこかわからないとかヨーロッパの国の位置関係がわからないとかではどうしようもない
世界史を勉強する以前にある程度世界地理を頭にいれて気候などにも詳しくなっている必要がある
そしてその次の段階として地理を学問的に研究するためには高校世界史程度の理解がないと厳しいと考える
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:49:10.35 ID:bnCW2/9+0
>>70 地理は学問じゃない
各国の長所や短所、好きや嫌いを学ぶためのもの
他国の人とふれあうときに世界史よりもはるかに重要にされるべきものだと思うが
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:52:29.00 ID:un0M+sGE0
>>78 「他国の人と触れ合うときに重要」レベルの地理は「世界史を学ぶ前提として必要」なレベルの地理だと考えている
そして大学は学問をするところだ
歴史的背景も知らないで各国の好き嫌いを大学で学ぶ必要はない
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:56:48.42 ID:bnCW2/9+0
>>81 ヨーロッパの歴史的背景を紀元前までさかのぼって行う必要はあるのか
考古学こそ世界史のいらない要素だ
地理で知らなきゃいけないのは
どの国がどの国に対して攻め入ったり、植民地にしたか、ということが本題に入る
そこから貿易や国交に関しても学ぶから世界史よりも地理のほうが重要なのは明らか
あと地理は地学じゃないからな
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:05:39.69 ID:un0M+sGE0
>>86 史学と考古学は全然違うw
ラテン人、ケルト人、ゲルマン人等の歴史を知らないで今イタリアとスペインとフランスは何語族で~とか暗記することに学問的な価値はない
何度も言うけれど地理や政経が教養として必要ないのではなく学問として学ぶためには世界史(と数学)を先行させる方が良い、というだけのこと
関係ないけど地学は常識レベルを小中学校で学んであとは数学と物理を学んでから大学でやるべきだね
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:11:02.54 ID:bnCW2/9+0
>>96 語族に価値はあるぞ
語族が同じならば文化が広がり同語族なら同宗教を持ってたり交易関係にある方が多い
むしろ歴史を知ったところで混血化が広がっている現代で何の価値がある
世界史は古文や漢文と同じくらいの価値しかない
現代で役に立つのは地理や政経などの知識だ
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:13:41.73 ID:un0M+sGE0
>>100 大学入試で問われる価値は大学で学問をする上での基礎になるかならないかであって現代社会に生きる上で直接役に立つかどうかではない
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:15:58.44 ID:bnCW2/9+0
>>103 基礎が昔からとは限らない
現状を知った後で理解を深めることもできる
何度も言うように俺は英語と並ぶほど世界史がそこまで価値のあるものとは思えない
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:26:44.42 ID:un0M+sGE0
>>105 「現状」程度は中学レベルに含まれると考えている
そもそも今の大学受験の科目としての地理、政経は内容が浅すぎる
中学校でやったような内容が半分近くを占めている
内容を2倍程度に増やして遡り方の学習をするのはありかもしれないと思うが、細かくすれば細かくするほど先世界史をやるメリットが大きくなると俺は思う
3つに絞ったらこれというだけで英語と世界史が並んでいるわけではない
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:38:13.88 ID:bnCW2/9+0
>>107 地理は一見内容が浅いように見えて重要単語が少ないように見えるが
グラフや数値に対しての必要な知識量は一番必要な教科だと思う
世界史を深く学んでない俺にはまったくメリットが伝わってこないが
そこまでいうのなら世界史も必要なのかもな
個人的には社会でうっかりフィンランド人に出会った時に
日本の昔や世界の昔について語るよりも、「スオミって国ですね」って一言言えた方が
役に立つと思うがね
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:53:21.59 ID:un0M+sGE0
>>115 個人的なことを言わせてもらうと
世界史+中学までの地理、公民の知識で地理未履修でセンター試験の地理で9割得点できたので
高校地理の浅さに驚愕した記憶がある
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:38:50.52 ID:1qj+JVd40
地理ってすごいよな
地学、日本史、世界史、政経の知識がある程度ないと解けないもん
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:43:49.35 ID:dXF1fTLZ0
>>116 自然地理学やろうとしたら物理数学化学生物も必要
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:42:07.65 ID:fD6fT2xL0
砧
↑
これも読めない人間が大学にいる
地理は必須にすべき
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:34:08.20 ID:k9HbiVI20
数学は考え方と理屈的な思考を鍛える教科
小学校レベルで終わると暗記と作業しかできない人間になってしまう
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:34:32.28 ID:4zOMBPDq0
世界史は知らないと普通に損だよね
国語も必要だと思うよ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:36:20.46 ID:un0M+sGE0
>>55 スレの趣旨とは離れるけど個人的には「国語」は小中学校の段階で重視すべき科目だと考えている
今より高校段階で英語を重視する代わり小中の英語は減らしてよい
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:41:22.45 ID:g7Bri37j0
子供が何に対して興味を持つかわからない小中くらいまでは色々な教科を教えておいて
高校くらいからもう一極集中で良さそうな気もする
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:44:55.66 ID:Wl4h4YCC0
>>66 高校からやるには中学でコースが別れる必要がある
中学生にそこまで決めさせるのは酷だ
一方大学入試は本人の結果責任が大きく問われるし
高校カリキュラムと乖離していくものだから
自分の責任で選択と集中させるのが妥当
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:45:04.03 ID:9ZRxb2V30
>>66 そうすると失敗したら人生おわる
妹が高校から音楽科いってなんとか無事に藝大入れたけど、入れなかったら
だいぶ人生が変わってしまう
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:49:25.15 ID:un0M+sGE0
国語を大学受験の受験科目から外して
古文漢文は「軽い」教養として授業で楽に学べば良い
興味を持った人は大学で続きをやればいい
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:55:37.76 ID:h/3/eLtC0
数学(文系は2Bまで、ただし経済などの学部によっては3Cまで)
国語(現代文、漢字)
英語
世界史
を必修にして理系大学は5年制にすべきだと思うわ
もちろん高校や大学で(単位による)飛び級制度導入も必要
あとの教科は高校では選択科目で大学で深く学べはいい
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:59:17.92 ID:h/3/eLtC0
>>85 世界史って書いたが社会選択(政治経済・地理・世界史)でいい気がしてきた
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 02:58:16.39 ID:d0VMzLS6O
日本の若い外交官A氏が初めての海外勤務でアジアの某地に赴任した
彼は非常に有能かつ意欲的な人物で現地の事情や歴史・文化をよく勉強し旧宗主国の言語だけではなく
現地語にも堪能でまさに「国際化」時代の外交官にふさわしい資質を身につけた人材と目されていた
ところが着任早々現地の若い同世代の知識人たちとの会合に出席したA氏は愕然とした
というのは日本の急速な近代化の具体的事情やその歴史的・文化的背景などについてかなり突っ込んだ質問を次々に浴びせかけられそれに何一つまともに答えられなかったからである
自国についての無知さ加減を痛感したA氏にとって任地での初仕事は日本から大量の参考書を取り寄せて自国の歴史や文化について勉強し直すことだったという
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:04:58.02 ID:O6o66LiK0
国際化するにしても自分の国の事を知らないと外国は何でも正しいって言うバカみたいな思想になるから
現国、日本史はしっかりやらないと
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:07:51.20 ID:un0M+sGE0
>>95 前にも書いたけど国語と日本史は軽視すべきなのではなく
もっと早い段階で集中的に学ぶべき科目(小中学校)
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:11:54.89 ID:h/3/eLtC0
全体的な科目の教養は中学までで学んどけよ
大学につなげる高校とはどんなものであるべきかって事も大学入試のあり方を問うよな
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:15:50.88 ID:unt3zreH0
>>101 法学者や心理学者や史学者も世の中に必要なわけで
数学化学物理ができないからって振い落すのも非効率だいう見方もできるしな
医者も古文漢文日本史世界史いる必要性も見出しにくいし
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:33:05.96 ID:g7Bri37j0
高校で部分的にやったことを大学で完全な形で習った時の
パズルのピースが綺麗にはまっていく感は気持ち良かったけどな
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:43:16.66 ID:K5FA+50I0
>>111 俺はむしろ、こんなスキマがあるなら高校で教えてくれよ感が強まったけどな
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:41:07.11 ID:dXF1fTLZ0
入学後に必要か不必要かが問題じゃないだろwwwwwwwwwwww
本当にそこが問題なら、教科書に全く載ってない問題出しても叩かれない
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:47:43.62 ID:k9HbiVI20
>>117 普通に出してる大学も少なくないよ
載ってる問題だけだと差がつかなくて振り分けられないんだとか
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 04:01:21.82 ID:dXF1fTLZ0
>>127 知らんかったな、具体的にはどこ?
普通の教科書に乗ってる知識では解けない問題なの?
昔、数学の問題で答えが解無しになる問題出したら叩かれてたけど
あれは教科書にある知識のみで導き出せるでしょ
形式ばった問題で落とせないなら、形式はずれだけど解けるはずの問題で振り分けるべきだと思うの
大学から物理ならったけど、微積なしでどうやって物理やるの?
1/2mv^2の1/2って何とかどうやって説明してるの?
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 04:03:59.05 ID:un0M+sGE0
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 04:05:04.61 ID:bnCW2/9+0
>>138 教科書に載ってなくとも問題文に公式があれば使わなきゃいけない
近似とかもさせられる
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:51:03.12 ID:bnCW2/9+0
物理は本当にギリギリ狙ってるよな
微積使わないとか言いながらその理論は何度も使わせる
微小量って考えは高校理系の一つの壁であるというのに
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:54:51.56 ID:un0M+sGE0
>>128 だから教養程度でおさえておいて本格的には数学を学んでから、と思うんだけどね
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:56:50.93 ID:K5FA+50I0
>>131 でも微積分は普通に高校でやってるから物理に導入しない意味が分からない
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:58:35.82 ID:un0M+sGE0
>>134 数学Ⅱを習ってからだと時間的に苦しいからだと思う
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:55:36.93 ID:fD6fT2xL0
ところで、大学受験時代、早大日本史のあまりの難しさに絶望したけど、
あれってどうやればできるようになるんだ?
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 03:57:54.92 ID:un0M+sGE0
>>132 ちゃんとした英語の実力があれば世界史はそれこそ早慶でもセンター9割程度の知識量で合格点が取れるけれど
早稲田の日本史はそんなに難しいの?
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 04:11:43.57 ID:un0M+sGE0
数学的なことは大学でやってもらうとして
経済史的なことは世界史でもそれなりに出題されるし、世界史という科目の中でケインズがどうだとかそういうことはもうちょっと掘り下げるのはいいかもしれないね
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 04:13:27.84 ID:K5FA+50I0
世界史をやるかやらんかとかいうことよりも、世界史の内容が問題。
今の世界史の授業って暗記させようとしてるだけだし。
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 04:16:23.30 ID:un0M+sGE0
世界史を中心とした「総合社会」に統一するのもありかもしれない
理系科目は文系科目と比べるとかなり深くまで学ばないと「数学と物理」や「物理と化学」や「化学と生物」を繋げることが難しいけれど文系科目なら高校レベルでも容易
世界史でプラトンを習ってその思想は倫理でやるというのも変な話だ
>>144 最低限の暗記は何にでも必要だしそれは単に授業がつまらないだけではw
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 04:59:25.09 ID:K5FA+50I0
小学校のころ通ってた英会話教室のカナダ人先生が日本語も堪能で
いろんな難しい日本語もその人から教わってたの思い出した
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/02(日) 05:02:19.26 ID:9ig9SfOA0
現行の教科に加えて芸術史スポーツ日本文化くらいは叩き込もう
(転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354381631/)
できるやつは全部やって優秀な成績たたき出すけどな