理系大学の人間からすると文系大学の「ゼミ」ってのが分からない 何すんの?調査して発表とかすんの?
18: キジトラ(山形県) 2012/11/17(土) 07:23:24.24 ID:DtzoR5i+0
企業にインタビュー調査やりに行ったり、
アンケート取って分析したりしたけど
無名の大学だとキツそうだとは思った。
知名度ないと活動費引っ張るのも難しそうだし。
20: カラカル(やわらか銀行) 2012/11/17(土) 07:24:14.11 ID:rIB7RtdG0
>>18 そういうのは、いかにも「ゼミナール」って感じだね
6:
カラカル(やわらか銀行) 2012/11/17(土) 07:07:47.45 ID:rIB7RtdG0
11: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/11/17(土) 07:16:28.75 ID:KUNx+7CF0
>>6 読解力のないコミュ障にはついていけないから近寄らない方がいい。
そのウィキの20倍ぐらい分かりにくい文章を100倍くらいの量読んで
みんなの前で分かりやすく丁寧にすらすらと要約・説明しないといけない。
質問や応答も流れや空気をたえず読めるようじゃないと対処不可能。
9: ピクシーボブ(東京都) 2012/11/17(土) 07:13:47.53 ID:0fECYF/o0
教授から「お前、これを調べて来週発表しろ!」って言われる。
んで調べて資料にまとめてゼミで発表。
俺の資料と発表をネタにゼミのメンバーで議論。
そんな感じ。
16: カラカル(やわらか銀行) 2012/11/17(土) 07:21:40.33 ID:rIB7RtdG0
>>9 その「議論」ってのがよく分からんのよ
何を根拠にして、意見を述べるわけ?
34: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/11/17(土) 07:32:13.03 ID:KUNx+7CF0
>>16 「議論は何によって根拠づけられるか」
来週までに代表的な説を、資料も自分で選んで調べてこい。
それぞれに対する自分自身の評価も添えること。
すぐ人に聞いて簡単に答えを得ようとしてはいけない。
できる?
35: カラカル(やわらか銀行) 2012/11/17(土) 07:32:43.31 ID:rIB7RtdG0
14: カラカル(やわらか銀行) 2012/11/17(土) 07:19:53.58 ID:rIB7RtdG0
慶應の商学部から、適当に見つけてきた
●本ゼミ(月曜4、5限)
3年生、4年生、院生、教授が参加し、研究テーマに関した書物を輪読します。
各グループが「発表」「質問」「司会」「コメント」の役割を毎週ローテーションで担当し、教授や院生の方のアドバイスや全体討論を通じて、より深い理解を目指します。
●サブゼミ(水曜4、5限)
3年生がケーススタディーなどを中心に、自分達でテーマを決めて活動しています。
グループに分かれて討論や発表をし、経営学の知識やプレゼン能力の向上に力を入れています。
また、本ゼミの発表の練習などを行います。
うーむ・・・まだ良くわからんな
21: チーター(やわらか銀行) 2012/11/17(土) 07:26:07.40 ID:kWIMcmY00
理系の研究室もゼミあるだろ普通
実験系とかだとないのか?
28: カラカル(やわらか銀行) 2012/11/17(土) 07:29:44.89 ID:rIB7RtdG0
>>21 理系の場合、実験をするじゃん。そのために先行論文を読んで、テーマ絞って、実験して、結果を考察する。
その都度、進捗を報告する。(これがいわゆる「ゼミ」)
それとは別に、有名な海外の論文やテキストを輪読する。(輪講)
だけど、文系は実験ってのがないから、何を持って「研究」と言って、何をもって「討論」するのか分からない。
41: シャム(WiMAX) 2012/11/17(土) 07:34:03.27 ID:MW+uFU930
>>28 誰々はこういう見解を持っていて(ソース提示)、自分もそれに賛同する
というような反論をするんじゃないの?
44: カラカル(やわらか銀行) 2012/11/17(土) 07:40:03.25 ID:rIB7RtdG0
>>41 自分の担当分について調べて発表するんだろうけど、
相手の発表にも根拠を持って意見を述べるとなると、事前の準備がえらいことになるよね・・・?
46: オセロット(関東・甲信越) 2012/11/17(土) 07:45:02.96 ID:i+aGc82T0
>>44 自分は社会科学系のゼミにいたけど、議論せずに代表的な学説の裏付け、補強をするだけ
典拠もなしに自分の意見を言うのはコメンテーターの仕事、学生は研究発表をするんであって君が考えているようなコメントの応酬なんかしないよ
23: シャム(WiMAX) 2012/11/17(土) 07:26:46.11 ID:MW+uFU930
文系にあって理系にはあんまり無いものなんか
29: トンキニーズ(内モンゴル自治区) 2012/11/17(土) 07:30:12.04 ID:uMzPdIjeO
26: キジ白(アメリカ合衆国) 2012/11/17(土) 07:28:26.11 ID:DUklbfew0
文学系のゼミにいたけど1冊の本輪読したり、各自で作品選んでそれについて発表したりって感じだった
42: ツシマヤマネコ(東京都) 2012/11/17(土) 07:35:04.42 ID:6KcjN0zc0
英語だとセミナーなんだよ。ゼミナールなんていうから難しくなる。
ようは人が集まって討論しながら何かについて勉強する場所だ
43: シャム(WiMAX) 2012/11/17(土) 07:36:54.27 ID:MW+uFU930
美大だと勝手に仲良しグループでグループ展やったりするけど
確かに就活対策の面はある
45: チーター(やわらか銀行) 2012/11/17(土) 07:43:44.14 ID:7VhbbiMs0
ゼミは学生のディスカッション場という感じだけど、本音を言えば担当教員の専門科目について一般講義以上の深い内容を講義して欲しいと思っている
学生だけでディスカッションしていても何が楽しいのか全く理解できない
49: シャム(WiMAX) 2012/11/17(土) 07:51:51.08 ID:MW+uFU930
>>45 自分で調べてそれについて話し合うことの体験が主題なんかも
あくまで学生だし専門は自分で研究を続ければ良いんじゃね
48: オセロット(関東・甲信越) 2012/11/17(土) 07:49:49.20 ID:i+aGc82T0
そうなんだよね、発表会の準備だよ。発表の時はする方も聞く方も学生はスーツってのも謎の習慣
別になくても誰も困らないが、中高と違ってクラスの結びつきがない大学生活では必要な面もある
51: オセロット(関東・甲信越) 2012/11/17(土) 07:57:33.65 ID:mdYt0Jyh0
ゼミについては俺もずっと知りたかった。
文系って言っても学科によってゼミの雰囲気もちょっと違う感じなのかな。
それとも教授次第なのかな。
58: トラ(愛知県) 2012/11/17(土) 08:14:44.34 ID:mOq3SPCx0
数学科だけどゼミあったぞ
つーか数学科って文系だよな
81: アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区) 2012/11/17(土) 09:26:29.36 ID:NO8Tw08Y0
>>58 それ、数学科じゃないから。
お前分度器とネットを使わないで正五角形描けるか?
大学の数学は学問の中では一番難しいぞ。
時間をかけて調べたら出来る類のものではないからな。
100点しかとったことない東大法を出たやつに試験問題やらせてみたけど一文字も書けなかったぞ。
63: ヒマラヤン(東京都) 2012/11/17(土) 08:29:42.81 ID:RnrwTe2H0
調べるもの山ほどあるに決まってんだろ
自然を相手にするか人間やその内面を相手にするかの違いだ
80: エキゾチックショートヘア(岩手県) 2012/11/17(土) 09:24:53.64 ID:zPUfKjzE0
政治系院のゼミだけど・・・
その人が書く論文の一部分のダイジェストをレジュメとして作ってくる
↓
一定時間で要旨を発表
↓
○○についてはどう考えてる?○○の論理が説明不足だろ。おめーの論旨は××が言ってねぇ?独自性は?とか
ゼミ生と先生が糾弾?突っ込みまくる→それについて回答。回答打率が高いほど優秀な院生、あいまいなのは駄目な奴。
発表ー回答型だとこんなもんじゃね?
特定文献の輪読型とかだとまた違うんだろうけど。
87: シンガプーラ(長野県) 2012/11/17(土) 09:55:39.89 ID:BCQqjePT0
自腹でフィールドワークに行かされる(´・ω・`)
113: アメリカンボブテイル(埼玉県) 2012/11/17(土) 11:47:31.26 ID:mU7/1eRR0
法律だと
教授により、テーマが与えられる
テーマに沿った判例を関連判決等も含め下級審から調べる
学説を調べ対立項を明確にする。
自分はどの学説を支持するのか決め、根拠を述べる。
114: イリオモテヤマネコ(長野県) 2012/11/17(土) 11:58:41.02 ID:ux0GZNJu0
物の考え方、私はこういう意見をもってますっていうことで発表をすると
当然違う見解の人もいるわけで、その人と意見感想が合わないからって議論することに意味はあるのか?
どっちが間違ってるなんて決めようもないのに、もしくは答えなんて千差万別なのに
何を議論するんだろう
「なるほど、そういう考え方もあるね」で終わってしまう話なんでは?
読書感想文で議論討論するなんて不毛すぎやしないか?
ていうのが昔からの疑問
115: エキゾチックショートヘア(岩手県) 2012/11/17(土) 12:05:05.83 ID:zPUfKjzE0
>>114 もちろん最終的にわかり合うことなどはない。
しかし、違う意見を持った人間がそれぞれの論拠を持ち出す。「ソース出せ」「それは捏造乙」とな。
その過程で話にならない見解は暴露されるし、第三者や先生の指摘を受ける。そしてさらに強固な根拠を探す。
論者同士はそれでもわかりあえないだろうが、議論の開始時より互いに理論武装が強固に成長する。
そこに意味がある。
・・・というのは理想で、実際にはただの罵りあいに陥ることも多いけど、それは場や先生のレベル次第だわ。
116: イリオモテヤマネコ(長野県) 2012/11/17(土) 12:24:18.30 ID:ux0GZNJu0
>>115 やっぱそこか
訓練的な意味合いが強いんだろうな
122: 白(東京都) 2012/11/17(土) 13:13:47.94 ID:diyrVm2mP
>>116 そのとおり。法曹や研究者志望でもない限り、文系ゼミで研究する「対象」そのものは対して意味はない。
むしろゼミで重要視されるのは「ソースをきちんと出して議論する能力」、「英語文献なども読む能力」、「論理的な話をする能力」、「論理的な文章を書く能力」
さらには期限に向けて論文を作っていく納期感覚や、ゼミでやっていく社交性なんかも重要。
結局スペシャリストでやっていく理系と違って、全く学問と関係ない分野にも進むであろう文系には、直接仕事で役立つ「研究対象」なんてのはあんまりない。
だから、どの分野に行っても役立つ「仕事・会議ができるツール」としての「能力」を勉強するのがいいだろうというわけ。
123: スフィンクス(神奈川県) 2012/11/17(土) 13:22:44.20 ID:PQcuBz940
ちょうどいいスレだ。
研究室選びで迷ってるんだけどどうすりゃいいんだ。
とりあえず見学のときに拘束時間だけ聞いてるけど、他に聞くべきことはあるか。
あと教授が常駐してないところってやめたほうがいいの?
放置型がヤバイって聞くけど、楽そうじゃん。
140: シャム(神奈川県) 2012/11/17(土) 15:32:50.97 ID:w5A/Jp9S0
>>123 指導教授との相性を最優先にした方がいいと思うよ。
「お前、嫌いだから勝ってすれば」って言われたら詰んで留年コース。
ゼミがどんだけ楽でも、指導教授の印象・評判が悪いのは避けたほうがいい。
放置されて途中楽でも、最後に卒論書くの自分だから大変だよ。
留年してる人が多い研究室はアウト!
154: マレーヤマネコ(中国地方) 2012/11/17(土) 16:31:19.49 ID:0B04KnxB0
輪講、輪読、各人リサーチ内容に応じて手法や分析方法について議論してたな
それでも時間足りないから自主ゼミを開いてリサーチや分析手法の勉強会
特に統計学を良く利用してたから講義で足りない部分をゼミ開いてお互いに理解力高めてた
176: ピクシーボブ(東京都) 2012/11/17(土) 18:13:27.40 ID:0fECYF/o0
あるテーマを調べて資料にして発表する能力は、
会社入ってプレゼンする時にそのまま転用できたので
ゼミ取って本当に良かったと思ってる。
60: マヌルネコ(九州地方) 2012/11/17(土) 08:16:07.44 ID:ZaLP3tmfO
大学まできて文系理系って本当に低学歴なんだなお前らw
学部レベルのゼミなら人文系が一番まともだよ
125: ライオン(愛知県) 2012/11/17(土) 13:45:06.93 ID:ImgnSr4r0
理系に進んだってだけで自分を理系人間だと思い込む馬鹿が増えたな
127: ブリティッシュショートヘア(香川県) 2012/11/17(土) 13:50:44.01 ID:4kSUFHz+0
103: クロアシネコ(庭) 2012/11/17(土) 10:34:27.87 ID:lKayGKSo0
理系も文系も関係ないよ
関係あるのは単純に頭が良いか悪いかだけ
で、中途半端な馬鹿ほど理系文系と言いたがる
これが世の真実だぞゆとりども
伏して心しておくように
107: ハイイロネコ(栃木県) 2012/11/17(土) 10:48:20.41 ID:v1qaWDs9P
理系にしても文系にしても同じだと思うけどね。
調査する→考察する→報告する→いろいろな意見頂きフィードバック
→調査する…(繰り返し)→温まってきたところで論文にする
基本的な流れは一緒。
最終的に自分の血肉になればなんでもいいのさ。
(転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353103346/)
ドヤ顔の阿呆がレスしてんだろこれ