1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:09:15.88 ID:aTi5cXfO0.net
そう置こうと考えた過程を説明しろや
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:09:33.86 ID:ekpqQfoF0.net
マナーだよ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:09:41.37 ID:BsDqlmnh0.net
一理ある
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:09:45.19 ID:yEaCgGWcp.net
偉い人がそう考えついたからやで
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:09:56.19 ID:IyGiaWMY0.net
解法パターン覚えろや
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:10:44.21 ID:f72awYV90.net
従っておけばええねん
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:10:44.55 ID:7f7LDPPi0.net
一理あるけどそれを考えるのが勉強やし
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:10:52.38 ID:gnqQvMq30.net
こういうのこそ数学的センスだよね
ないやつは文系いけや
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:10:56.10 ID:aTi5cXfO0.net
例えば、x=2sinθとおくと綺麗に答えが導けるのは分かる
そんなん普通思いつかんやろ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:11:26.39 ID:Us+O2NO1r.net
>>16 普通思い付くんやぞ
お前が普通やないだけや
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:11:33.54 ID:GQgO6YQ30.net
参考書「~に帰着させるためだよ^ ^;;;;;;;;;;;;;;;;それぐらいわかればーか」
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:12:13.92 ID:peynHr820.net
そこをネチネチ考える奴は数学苦手な奴だよな
ソースは学生の頃のワイ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:13:34.65 ID:fCoYnOLd0.net
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:14:46.17 ID:tQ6nMmwb0.net
>>25 特に考えず置けるやつ←数学できるやつ
おけない奴←できないやつ
なぜ置くかを考えてできるようになるやつ←成績伸びる
こうだぞ
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:17:24.48 ID:peynHr820.net
>>59 三つ目に至るには大抵は数学科に行かなアカン
298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:31:57.38 ID:bWFseOIi0.net
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:12:20.66 ID:fYlMF/4f0.net
あっそっかぁ(解法の暗記)
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:12:38.12 ID:mprv1S8H0.net
参考書「そもそも答え載っけといてるだけでも感謝しろよ」
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:12:42.87 ID:SamB0IIt0.net
積分なら仕方ない先人の知恵に従うんやで
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:13:05.95 ID:2Ma6l6YH0.net
先人が解法試行錯誤して探してきたんやから感謝して受け入れろや
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:13:11.55 ID:86nhHPTTK.net
大松「繰り返しやると自ずと意味が見えてくるんだぞ。見えてこないから見えてくるまで繰り返すんだぞ」
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:13:45.22 ID:ydIpOR/g0.net
数Ⅲの積分の問題とかだと、グラフ描いてみれば読み取れる問題多いぞ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:13:55.63 ID:kis39Vbb0.net
ちゃんとθの範囲も書くんやで
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:14:06.43 ID:OtDfLDnC0.net
積分なんてパターンやろ
100問やって解けるようになると楽しくなるで
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:14:54.81 ID:EKopNN0a0.net
数学の問題はスタートからとゴールから両方から攻めるんやで
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:14:57.65 ID:GreC5t7u0.net
先人のおかげやねんで
感謝しいや
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:15:00.00 ID:QxxbjZCD0.net
天下り解法やね
でもそうじゃないと数学投げ出し弱芋続出するから仕方ない
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:15:07.64 ID:U5zLQbgF0.net
最近の有能参考書はそこまで解説するぞ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:15:54.19 ID:peynHr820.net
>>68 こマ?
数学なんてなんも関係あれへんけどそれは読みたいわ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:15:24.59 ID:HLmMRZSv0.net
深く考えたら負け
先生に何回も言われたわ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:16:09.15 ID:kxNfM00Q0.net
将棋の定石みたいなもんやろ
使わせてもらえるだけ感謝しろ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:16:21.78 ID:xRMpJSMYp.net
教師も本作った人も誰も把握してないからしゃーないやん
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:16:24.24 ID:UXm+a1wN0.net
そこは思考停止して丸暗記や
数学は理解が大事やが暗記も必要
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:16:28.67 ID:sQTOMfMM0.net
物理とかやってると新たな単位がでてきたときにどのような計算で値がでるかしか書かれてなくてなぜそのような単位が生まれたのかいつその単位を使うのかということが抜けていてわかりづらい
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:18:06.35 ID:0MR9yiri0.net
なんでそうなるかは大学行ってからやることや
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:18:21.02 ID:+XUFHofe0.net
数学者にでもならん限り、理系研究者でも数学を道具として使うことしか無いから大丈夫
数学センスとやらが無くても大体の学問で生きていける
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:19:00.91 ID:Gg2PPkrp0.net
語学もそうだけどなんでそうなるのが意味不明杉内
英語の熟語とかドイツ語の性とかムカつくんじゃ!
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:19:58.80 ID:peynHr820.net
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:20:17.86 ID:+TsXC/wMa.net
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:20:06.82 ID:ZjioyFlJ0.net
余白が足りないからしょうがないね
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:20:39.74 ID:A/LYeDba0.net
大学受験数学レベルならそういうもんだと割りきってパターン覚えるしかない
高校数学は理論の発展の過程を無視して教えるからそういう問題が起こる
例えば微積では積分の方が微分より数千年も先に発見されている
それを逆に習うから結論ありきに見えてしまうんだ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:21:06.10 ID:dTg7rWtJ0.net
深く考えたらアカン
先人の知恵や
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:21:57.52 ID:8f+GVVLr0.net
大学受験までと工学系は結果論で数学使うからね
数学科でも完全に理詰で議論進める事がすべてではないし結局覚えゲーなのよね
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:23:06.91 ID:peynHr820.net
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:22:19.50 ID:+XUFHofe0.net
そういうの深く考える人は文系学問が向いてそう
理由なんざどうでもいいから、その法則使って自然科学を解明したい人は理系に向いてそう
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:22:19.81 ID:+TsXC/wMa.net
というより全てのパターンを網羅してればどの置換が適切かだいたいの予測はつくやろ
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:23:26.66 ID:54RYRLGs0.net
t=x+√(x^2+a^2)とおくと←!?
t={exp(x)+exp(-x)}/2とおくと←ふぁあああああああああ
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:24:46.54 ID:+TsXC/wMa.net
>>165 ややこしいからとりあえず1つの変数xにしといたろ!
これやろなあ
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:23:32.26 ID:qGC2Q97m0.net
別にコンピューターのメカニズムを正確に把握してるわけでもないのにパソコン使ってるのと一緒で
決められた計算方法覚えればいいだけ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:24:01.11 ID:lzUzJ8we0.net
ワイ工学部、すべてを適当に受け入れ無事死亡
誰や原理理解せんでも工学はええとか言った奴
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:25:34.69 ID:5wFRp+aaa.net
ワイ、グラフかきかき
「図より自明」
なお
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:25:56.60 ID:9JmwPxYo0.net
こういう創造はアインシュタインレベルの天才に任せてワイらはそれを有難く使ってればええねん
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:26:22.16 ID:GreC5t7u0.net
漸化式もそうやな
先人様様やわ
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:26:55.55 ID:8f+GVVLr0.net
結局文系も理系も先人の知恵ゲーなんだよなあ
こんなんを初見でぽんぽん変形できたらそれこそ高校生や大学初年度の時点で新しい数式発見しまくりになるし
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:27:10.76 ID:IVA7RHVt0.net
数学得意なやつってこういう答えへのプロセスを思い付く人なんかな
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:27:19.55 ID:lzUzJ8we0.net
教授「来週の小テストは教科書のこの証明問題まるごと出すやで~」
ワイ「ほんまかいな!一夜漬けでええやん!」
1日前
教科書末「この問題の答えは略すぞ」
ワイ「wwwwww!!???www、、、!?www」
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:27:49.69 ID:/ncfCf+q0.net
お前らって高校の数学の公式ですら
何でこうなるのか説明しろとか言いそうだな
そのまま何も考えず黙って使えばいいだけなのに
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:28:31.36 ID:4AUr/Izde.net
>>228 高校の数学は極限以外ほぼ全て説明してあるだろガイジか?
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:28:35.08 ID:sUkLB23u0.net
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:29:15.17 ID:GreC5t7u0.net
>>228 高校の数学は殆ど証明してくれてあるんですけどねぇ?….(笑)
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:28:40.33 ID:4+/zwqYA0.net
オリジナルとかいう
問題がクソ難しいくせに糞回答な参考書
254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:29:20.42 ID:5sDggYZB0.net
>>244 オリジナルとオリスタはアカン
自学じゃなくて学校の授業用の教材や
288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:31:08.40 ID:kQJS8i6K0.net
>>254 慣れれば別に行けへん事ないで
略解とヒントから逆算出来る様になる
B問題まではそれに普通に解けるレベルの問題しかでえへんし
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:29:10.76 ID:ZT1IXfgb0.net
こういうのはもう覚えるしかない
自分でゼロから思い付くのはホンマモンの天才だけや
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:29:58.01 ID:4Y/IJ0IHp.net
大学の教科書でホンマゴミ屑なのが一冊あったわ今でも覚えてる
説明に例題一個も無くて公式しか書いてない
そんで問題はその公式を利用した発展問題
そして解答には解放が書いてない答えだけ
しかも(1) 略 とかも普通にあった
あれ書いた奴マジで死ね
296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:31:44.44 ID:8f+GVVLr0.net
>>264 大学の理系の教科書に良心なんてないから(諦め)
343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:34:28.12 ID:mnnBNZcr0.net
>>264 そういうのは自己満足やからなぁ
(著者にとっては)基礎レベルやから省略するで~~~
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:32:40.20 ID:7IretHAs0.net
1+1=2を何故そうなるのかを延々考えても数学力が伸びないのと同じ事だぞ
まずは諦めて受け容れる、それを道具にして演習したりすることで初めて自分のモノになる
一々これは何でそうなんや、どうしてこうなっとるんやを追求するのは数学科に行くか哲学でも始めてからにすりゃええねん
まずは受験や
377: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:36:40.64 ID:I2N2OgAy0.net
英語参考書「ここを挿入処理して~、具体抽象で分けて~」
ワイ「」
英語なんて単語で十分や
388: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:37:41.43 ID:Mj8pZ6qc0.net
489: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:46:18.13 ID:7IretHAs0.net
530: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:50:10.50 ID:cxFATce00.net
>>489 ビジュアルを超える解釈の参考書はないぞ
391: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:37:51.88 ID:5sDggYZB0.net
友達の5000円くらいする教科書みたら上下巻別々でさらに解答も別売りで草生えた
なお解答は英語のままの模様
404: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:38:52.69 ID:+oGrM4300.net
大学入試の数学で難しいのって大学の工学系でやる分野が下敷きになって出る事多いし
先に大学の数学やっておいた方が入試数学も受け入れられそう
424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:40:40.06 ID:Kj2KjeUD0.net
>>404 去年の東大理系数学の問題でフーリエ変換っぽい問題あったし実際そうやろなあ
426: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:40:48.43 ID:aTi5cXfO0.net
本質本質いうけど
素粒子物理学とか本当に本質理解してるのは世界でも数十人とかなんやないか
435: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:41:37.97 ID:GreC5t7u0.net
高校英語「文型は5個だけやで~」
ワイ「英語余裕すぎwwwwww」
文法学者「文型は53個あるぞ」
ワイ「」
451: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:43:18.13 ID:Mj8pZ6qc0.net
464: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:44:27.92 ID:GreC5t7u0.net
>>451 2文型あたりに出てくる動詞を更に詳しく分類するとそうなるらしい
469: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:45:11.52 ID:Mj8pZ6qc0.net
480: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:45:43.86 ID:lzUzJ8we0.net
444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:42:34.77 ID:IF3UoIWm0.net
東大生でもほぼ全員がそういうものやと暗記してるんやろ
何もないところからy=x^2グラフの01区間の面積求められる奴がどれだけいるのか
449: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:43:13.02 ID:FILniHIa0.net
電磁気は高校の参考書なんかより砂川の電磁気学の一番初心者向けのやつの方がはるかにわかりやすかったしためになったわ
あれ演習問題もいっぱい載ってるし解説丁寧やしホンマええわ
高校生は読むべき
483: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:46:01.43 ID:Kj2KjeUD0.net
>>449 ベクトル解析と解析の初歩(偏微分・テイラー展開あたり)を覚えてからやろなあ
476: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:45:30.27 ID:I2N2OgAy0.net
疑わない人ほど勉強できるんやろ結局
素直は才能
517: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:49:06.98 ID:LlGUPVtT0.net
>>476 見たまま、起こったまま、出来たままを理解して応用できるやつが頭偉いんちゃうか
504: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:47:46.38 ID:+xNsJ4Ob0.net
「こうやると上手くいくから」
大学以上ってこればっか
512: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:48:40.81 ID:KC+onkhl0.net
理系の院におるけど大学一年の微分積分も線形代数もよくわかってないで
でも研究できてるからへーきへーき
ちな関関同立
521: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:49:31.58 ID:3ZwMmW4d0.net
英検2級一次で60点とか余裕やんセンターも余裕やん→110点→ファッ!?
高校英語って糞だわ
539: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:50:52.02 ID:FILniHIa0.net
>>521 英検準一級とっときゃセンターなんて40分で190余裕やで
ノッテルときは30分かからず完答できるで
時間が余りまくってしゃーない
540: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:50:53.48 ID:NHGq1wYcK.net
確率とか言うもっとも出来る奴と出来ない奴の差が大きい科目
ぐう鬼畜
553: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:51:50.85 ID:KC+onkhl0.net
大学を選ぶ指標に偏差値つかうのに
偏差値を高校までの数学で扱わないっていうね
575: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:54:15.40 ID:Kj2KjeUD0.net
巨人小笠原「高校生のうちに高木貞治の解析概論を読み込んでおけば大学受験の微積なんて屁みたいなもんだぞ」
582: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/12(金) 23:54:48.50 ID:+w3a02uL0.net
ワイ「なるほど基礎はなんとなく分かったわ」
参考書「次は応用編だゾ(アタラシイコウシキー」
ワイ「ファッ!?待てやその公式どこからでてきたねん」
657: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:02:36.70 ID:r81Eaxhu0.net
受験数学なんて問題たくさんこなせばええんや、覚えろ
671: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:04:06.74 ID:p2fz/S5I0.net
molほんとひで
676: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:05:05.41 ID:Lk1niWPk0.net
>>671 単なる数だというのにあまりに変な数字すぎて額面通りに受け取れない筆頭
698: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:07:04.17 ID:p2fz/S5I0.net
712: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:08:07.20 ID:Lk1niWPk0.net
>>698 考えてみると凄いこと何やで
ワイらはそこら辺の石ころ含めて陽子、中性子、電子でしか材料がないんや
687: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:05:44.24 ID:vK9dkI1HM.net
東大が加法定理の証明出した時
あんまりできてなかったんやで
690: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:05:59.69 ID:cILy45qS0.net
694: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:06:31.41 ID:Lk1niWPk0.net
701: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:07:19.22 ID:OXpZmjZR0.net
>>690 そんなん聞くの東大くらいやし
聞くのがいいことだとも思わんな
717: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:08:46.87 ID:7wOlKrWRa.net
>>701 阪大「点と直線の距離の証明させるぞ」
阪大「三角関数の導関数の証明もさせるぞ」
727: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:09:21.23 ID:OXpZmjZR0.net
707: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:07:51.56 ID:pqZ+JXfq0.net
鉄緑「深い理解?そんなもんええから死ぬ程の量こなせや、そのうち理解もついてくる」
721: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:08:57.43 ID:3L+FEHFb0.net
伝説の入試1998東大後期のグラフ理論を出した教授の心境を訪ねてみたい
728: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:09:30.89 ID:X1cWcghk0.net
>>721 言う程無理でもないで
時間内にはちょっと厳しいけども
739: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:10:44.34 ID:3L+FEHFb0.net
>>728 高校生に解けるわけ無いだろ
25分とかで解かなあかんやろうに
予備校講師がどこもかしこもその日のうちに解答出せんやったはずやぞ
743: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:11:14.11 ID:cCzTq8n30.net
>>728 話に尾ひれがついてるから伝説になった部分もあるかも
予備校先生がとけなくて海外の数学教授に解いてもらって翌日の回答速報に出したとかなんとか話があったような
ワイはちんぷんかんぷんやけど
762: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:12:53.97 ID:X1cWcghk0.net
>>743 でもあれを時間内に解けるやつは前期で落ちては居ないやろな
747: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:11:48.64 ID:3njGJmVS0.net
一問一問理解しようとしてるやつは大概マーチ止まりやった
解法を真似してるうちに理解は追いついてくる
752: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:12:05.65 ID:TFkfZLUd0.net
日本の大学入試なんて相対評価なんだから問題の難易度はほとんど無意味
得意不得意の影響が若干出る程度
768: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:13:59.32 ID:cILy45qS0.net
和田秀樹「50問暗記したら理解できるぞ」
850: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/06/13(土) 00:24:30.82 ID:eN8nmPHt0.net
なんでそう置くのかを理解してないから応用で詰まったりする
(転載元:http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1434118155/)
どうしたいのかから逆にたどってけ
そっから共通点探せば邪魔なの置き換えるやろ